- 2人~4人
- 45分前後
- 10歳~
- 2017年~
ハンザの女王ドラさんのレビュー
『4色の資源でマジョリティ争いが基本だが、得点獲得ルートが他にもあって悩ましいゲーム』
某家でのゲームマーケット2017秋のゲーム崩し会にて先日プレイしました。
ゲームマーケット当日、ゆるあーとさんの試遊卓に陣取っていた、俺専用ゲームズの某氏より「3人プレイが一番おすすめ」と紹介されたので、3人プレイで遊びました。
基本的な流れは
①手持ちのカードの2枚のうちの1枚を表or裏向きでプレイ
(表はラウンド跨ぎで引き継ぎの資源量UP、裏は街の点数調整と後述のカードドローの縛りを無くす)
②場のカードのうちドロー可能な8枚の中から、1枚選んで手札に加える
(①で表向けにプレイした場合は対応する色のエリアにある2枚のどちらか)
を繰り返し、各ラウンドで規定されている枚数分のカードをプレイしてドローをしたらラウンド終了。
3ラウンド繰り返し、ラウンド毎の決算での得点と、最終決算の点数を加算して、総得点の多いプレイヤーの勝利するというもの。
冒頭のタイトルでも記載した様に、4色の資源獲得のマジョリティで得点が獲得可能だが、それ以外の点数の要素もいくつかあるので簡単に纏めると、
ラウンド毎決算(ゲーム中3回)
・資源の色毎にマジョリティ比較し、その色に応じた街の得点を獲得できる。2位以降も得点あり
・カード獲得と同時に獲得可能なキューブの種類セットコレクション
最終ラウンドのみ決算(ゲーム中1回のみ)
・裏向けに伏せたカードの資源量でマジョリティ争い。勝った順番に4つの都市と同様の点数が獲得できる
・カードに書かれている人物の種類でセットコレクション(A~Hの8種類4枚で種類セットと枚数セット)
と20枚に満たない程度のカードの獲得で争う割に、得点化の内容が盛りだくさんです。
「終始、人物を獲得し最終決算での点数を稼ぐ」←私の初回プレイの狙い
「推し街を決めて、その町の資源獲得と街の点数アップで毎ラウンド得点を稼ぐ」
「誰かの伸ばしている街に相乗りでつまみ食いで稼ぐ」
等の基本戦略から他のプレイヤーの獲得カードとの兼ね合いを考えながら、状況判断をする事が勝利に繋がりそうです。
やる内容は簡単なのに、強烈なジレンマが生じるゲームながら、プレイ自体は30分程度で簡単に終わるので、ボードゲーム経験が浅いけれど、考えるのが楽しいビギナープレイヤーにもおススメできるゲームかと思います。
実際に機会があれば、ビギナープレイヤーに出して、様子を伺ってみたいと思います。
- 49興味あり
- 108経験あり
- 12お気に入り
- 73持ってる
ドラさんの投稿
- リプレイラスト・コールうっしーさん初プレイでラストコール。久しぶり過ぎて大体忘れてるので、読...7年弱前の投稿
- レビューキミガダガッキ『リズムに合わせて指示通り叩け!最初は練習から!』タイトル キミガダ...7年弱前の投稿
- レビューターフウォー『3枚の組み合わせを、場札と獲得札に分けるだけの簡単じゃないお仕事!』...7年以上前の投稿
- レビューぱんぐりパーク『感覚を研ぎ澄ませ!音と記憶のフェアリー捜し』ゲームマーケット2017...7年以上前の投稿
- レビューカルバ『みんなで遺跡までの道を作って探検にレッツゴー!同じ条件でゲームが進む...8年弱前の投稿
- レビューダイス・スター『色?数字?ダイスの目に翻弄されるコレクションゲーム。華やかな見た目と...8年弱前の投稿
- レビューキャッツ・パーティー『好きなカードを選んで、それ以外を隣の人に回すドラフトタイプの入門ゲー...約8年前の投稿
- レビュービンジョー×コウジョー『自身の工場のラインを稼働させて、製品を作って儲けよう!えっ、他の工場...約8年前の投稿
- レビュースペース・アラート『音声CDによる時間制限に焦る!全員で協力して宇宙船を無事に帰還させよ...約8年前の投稿
- レビューピラニア・ペドロ『簡単ルールで駆け引き楽しめる初心者ウケもOK!ペドロおじさん、何処に...8年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- ルール/インスト霧に隠れた島ゲームのアイデアプレイヤーは気球で島の上空を飛び、霧のかかった地形を探...約1時間前by jurong
- レビュートリイ神として信奉者を各地に増やし、信奉者が1列に揃えば鳥居を建てる。他の神...約1時間前by うらまこ
- レビューティルス2人用の数字比べゲーム。3種類1〜10のコマが1個ずつあり、お互いに計...約4時間前by うらまこ
- ルール/インスト妖怪セプテットnoteにですがインスト記事を書きました。よかったら使ってください。約6時間前by R
- ルール/インストヨークの市壁王国で最も重要な建築家たちがイングランド北部に集まっています。そこでヨ...約6時間前by jurong
- レビューオッズ・オンカードで指定された出目を出そうという、カードとダイスを使ったゲーム。各...約9時間前by みなりん
- ルール/インスト深く潜れ!概要DEEP DIVEは、家族全員で楽しめる、速くて楽しい運試しによる...約10時間前by jurong
- レビュースパイシートランプのダウトをベースに発展させたブラフ系ゲームですね。カードの絵は...約12時間前by はぐれメタル
- レビューオーバーロイド13枚のカードとシンプルなルールに惹かれて購入。カードのデザインがめち...約15時間前by taz
- レビューコーヒーラッシュ様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約16時間前by てう
- ルール/インストリトグラフリトグラフの石版のルールで分かりにくい部品がありましたので追記させてい...約16時間前by GRANDNOTE
- レビュー神椿市建設中。REGENERATE THE BOARD GAME協力ゲームではありますが、自分の手札を詳細に伝えてはいけないというコミ...約16時間前by taz