- 2人~6人
- 30分~40分
- 8歳~
- 2004年~
ピラニア・ペドロドラさんのレビュー
ドラさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 35興味あり
- 243経験あり
- 29お気に入り
- 106持ってる
テーマ/フレーバー
テーマ/フレーバー未登録
作品データ
タイトル | ピラニア・ペドロ |
---|---|
原題・英題表記 | Piranha Pedro |
参加人数 | 2人~6人(30分~40分) |
対象年齢 | 8歳から |
発売時期 | 2004年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | イェンス・ペーター・シュリーマン(Jens-Peter Schliemann) |
---|---|
アートワーク | カサソラ メルクル マルセル=アンドレ |
関連企業/団体 | ゴルトジーバー シュピーレ(Goldsieber Spiele) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
ドラさんの投稿
- リプレイラスト・コールLast Call: The Bartender Gameうっしーさん初プレイでラストコール。久しぶり過ぎて大体忘れてるので、読みイ...2年以上前の投稿
- レビューキミガダガッキKimigadagakki『リズムに合わせて指示通り叩け!最初は練習から!』タイトル キミガダガッ...3年弱前の投稿
- レビューハンザの女王the Queen of the Hansa『4色の資源でマジョリティ争いが基本だが、得点獲得ルートが他にもあって悩ま...約3年前の投稿
- レビューターフウォーTURF WAR『3枚の組み合わせを、場札と獲得札に分けるだけの簡単じゃないお仕事!』ゲー...約3年前の投稿
- レビューぱんぐりパークPanguri Park『感覚を研ぎ澄ませ!音と記憶のフェアリー捜し』ゲームマーケット2017秋に...約3年前の投稿
- レビューカルバKaruba『みんなで遺跡までの道を作って探検にレッツゴー!同じ条件でゲームが進むのに...4年弱前の投稿
- レビューダイス・スターDICE STARS『色?数字?ダイスの目に翻弄されるコレクションゲーム。華やかな見た目と渋い...4年弱前の投稿
- レビューキャッツ・パーティーCat's Party『好きなカードを選んで、それ以外を隣の人に回すドラフトタイプの入門ゲーム。...4年弱前の投稿
- レビュービンジョー×コウジョーPiggyback x Factory『自身の工場のラインを稼働させて、製品を作って儲けよう!えっ、他の工場であ...4年弱前の投稿
- レビュースペース・アラートSpace Alert『音声CDによる時間制限に焦る!全員で協力して宇宙船を無事に帰還させよう!...4年弱前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュー四季折折気楽に出来るセットコレクションゲーム。ただしセットするのは自身のものではなく他のプレイヤーのものとなるのが独特。ま...約3時間前by ダイ
- レビューパルプンテ4/5点。ドラクエ3のカードゲーム。基本的にはモンスター同士でバトルロイヤルで2~6人まで遊べる。モンスターは全部...約3時間前by ワタル@ボドゲ
- ルール/インストドラフトサウルスゲームの目的 自分の動物園に恐竜を配置する準備 個人ボードを配り、同じ面を表にする スタートプレイヤーにダイスを渡...約5時間前by TJ
- 戦略やコツニットウィット個人の感性によってしまう面が強いので戦略的なことは難しいです。各自の回答を発表する際の解説を楽しみましょう!約6時間前by オグランド(Oguland)
- レビューニットウィットボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!ニットウィットは...約6時間前by オグランド(Oguland)
- レビュークアルト:ミニ変則的な四目並べです。ルールもシンプルでインストも簡単なのでちょっとした合間に気軽にプレイできますね。コンポーネン...約8時間前by あるえす
- レビューレス・アルカナ:光と闇(拡張)自宅で、小6の息子と2人でプレイした感想です。 トーマス(トム)・レーマンのデザインで、この拡張での新しい要素は...約14時間前by Nobuaki Katou
- レビューザ・クルー:第9惑星への旅コロナ禍なので、BGA(ボードゲームアリーナ)にてプレイ。BGAならシャッフル不要でめっちゃ楽です笑 最初はボドゲ...約15時間前by amy
- レビューザ・クルー:第9惑星への旅1/5点協力型トリテ。50ものミッションをトリテをやりつつ順にクリアしていく。ミッションのクリア条件が50パターン...約16時間前by ワタル@ボドゲ
- ルール/インストワイナリーの四季1)ゲーム名:ワイナリーの四季2)勝利条件:プレイヤーの1人が20勝利点を獲得したラウンド終了時にもっとも勝利点を...約19時間前by Hide
- レビューKOBE独特なシステムを持ったセットコレクション。手札から商品を船に載せて、他の人の船から商品を購入したり、自分の船にある...約19時間前by 山田
- レビューエムブリオマシン ボードゲーム4人いて2vs2ならこのゲームで間違いない!ルールが若干複雑だが、重量級ってほどでもないかな。個人的にはカタンより...約20時間前by もりさん
『簡単ルールで駆け引き楽しめる初心者ウケもOK!ペドロおじさん、何処に行こうと言うのだね?』
ペドロおじさんという全プレイヤー共通のコマを全プレイヤーの指示で動かすゲーム。
プレイの流れは全プレイヤーが手札からカードを1枚選んで伏せ、
全員が一斉にオープンして、スタートプレイヤーから順番にペドロコマを動かし、
文字通りドボンな動きをするカードを出してしまったプレイヤーが減点で、1人負けを決める。
自分の上家(右隣)のプレイヤーの真逆(正反対に同じ歩数)となるカードを出し続けられれば、
理論上は必勝なのだが、そう上手くいはずもなく、安全と思って出したカードが全員かぶり、
ボードの反対側で落下なんて事も…。
入門ボードゲームとしてお勧めできるゲームであり、コンポネートの良さ(実際の石を使用で不揃い)、
他のプレイヤーとの駆け引き、ほぼ全員が勝利(1人負けを決めるので)という入門者ホイホイ要素満載。
ボードゲーム慣れした人同士でも、駆け引きが楽しめるので、30分クラスのゲームで休憩を挟むのにも良いです。