- 3人~5人
- 45分~60分
- 14歳~
- 2016年~
ドワーフの水晶大石、コバヤシ、Bさん、Cさん、サンリオピューロラン島のリプレイ日記(2018年3月10日)
3月の中野坂上ゲーム会その2。拡張込みの「ギャラクシートラッカー」が終わるころ、良いタイミングで人が増えだした。そして の希望でクォーツこと「ドワーフの水晶」を遊ぶことになる。
概要
ちょっとファンタジーな世界観の運試しゲーム。基本は鉱石を集めて売りさばくセットコレクションで、掘れば掘るほど儲けにつながるシンプルなルール。はずれを2個引いてしまうと即バーストのギャンブル性と、アクションカードによる直接攻撃要素もあり、シンプルながら意外に盛り上がる。
序盤
じゃんけんの結果Bさん(ギャラクシートラッカーを遊んだのとは違う方)からスタート。
早速の採掘で、Bさんは2番目に希少な鉱石、ルビーを掘ってきた。素直な喜びを表すBさんを尻目に、経験者の と
、経験はないがゲーム慣れしている
のリアクションはなんとも淡白。「おー良かったですね」などと称えつつ最初に配られているアクションカードを確認する。
一巡目は例外なく皆採掘にチャレンジした。はずれ石である黒曜石は1個でリーチ、2個目を引いたらそのラウンドは強制終了となかなかシビアだが、まだ何も持ってないのだから恐れる理由はない。それぞれ果敢にチャレンジして、運悪くいきなりリーチとなったりルビーほどではないものの価値のある鉱石を引けたり。
二巡目もリタイアはなく概ね普通の進行となった。Bさん、 、
の三人は早くもリーチがかかってしまっているものの、ここで退くような臆病者はこの卓にいない。
Bさんは鉱山(を模した袋)に手を突っ込んで、中から1つを取り出した。色は紫のアメジスト。価値としては下から2番目でルビーほど希少ではないが、リーチがかかってる状況ならば何でも嬉しい。無事採掘が成功して胸をなでおろすBさん。
しかしその成果を狙う者がいた。一巡目の採掘で同じくアメジストを引いていた である。回ってきた三巡目の手番で
は他プレイヤーの手元から2つまで鉱石を奪うアクションカードを使用。標的は当然Bさんで、勇気ある採掘で獲得したアメジストとルビーをまるっと頂いてしまう。
恨み節をもらすBさんは四巡目の採掘でそこそこ高い青のサファイアを引いてきたものの、 がアクションカードで
に押し付けてきた黒曜石が
の防御カードにより回ってきてあえなく脱落。採掘済みの石を全て戻し、獲得なしで一ラウンド目を終える。
一方初心者のBさんを無慈悲に蹴落として懐を暖かくした は3つ一気に掘るアクションカードで3つ目のアメジストとついでにサファイアまで拾うことができたので、理想的な形で五巡目に鉱山を離れた。残る3人も黒曜石は1つまでに留めて事故に遭うことなく、それぞれ適当なところで引き上げていく。
集めた鉱石を換金し、取って置きたい鉱石があれば2つまでキープしたら1ラウンド終了。同色3つを売却するボーナスで奪ったルビーの価値を2倍にして、初回から20金弱と出だし好調の 。以下Cさん、
、
は横並びでBさんのみ0金のスタートとなった。もちろん初心者をよってたかって狙い打ちにしたわけではなく、運の良し悪しが結果に出るゲームなのである。(経験の有無をいうならCさんも
もこのゲームは初プレイだし)
中盤
二日目もBさんは運に見放されていた。早々に一つ目の黒曜石を引き、三巡目あたりにアクションカードで3つ引きにいった時も全部黒曜石で収穫なし。六巡ほどしたころ安めの鉱石を2つ3つ手に入れたあたりで他のプレイヤーが鉱山を離れたため強制終了となる。最後まで鉱山に残っていたプレイヤーにはボーナスが与えられるが、実際鉱石を掘るほうが儲けになるのでそんなに嬉しいボーナスでもない。
三日目も大きな変化はない展開。少し走り始めていた が集中的に妨害を受けて早々に事故ると、他のプレイヤーでリーチがかかるまでごりごり鉱山を掘り続け順番に帰宅となる。暫定トップだった
が無収入のまま獲得金の平均が上がったため誰がトップかはわからない状況になったが、序盤の出遅れが響いているBさんだけは違うだろうというのは明らかだった。
そして迎えた四日目に、いよいよ不遇だったBさんに運が向いてくる。
スタートから二巡ほどは平穏に過ぎていった。各自それなりに鉱石を見つけて、「まだいけるだろう」「もうちょっと頑張りたい」などと密かに思いながら、降りる選択は誰の頭にもなかった。
そんな中、三巡目に が通常のアクションで引いてきた鉱石はなんとオレンジの琥珀。ゲーム中最高価格の8金で、鉱山の中に2つしかない全ドワーフ垂涎の一品である。
そんな高価なものを持っていれば当然狙われるし、実際その の手番の直後からアクションカードによる執拗な妨害があった。幸運にも強奪を防ぐカードや押し付けられた黒曜石を別の人へ押し付けるカードを持っていた
はぎりぎりのところで四巡目まで耐え、一番に帰宅を決めた。
一度持ち帰られてしまった鉱石はもう誰の妨害を受けることもなくなる。まんまと逃げられ失意に沈む の横で、今度はBさんがアクションカードでルビー2個とサファイア1個を見事に引き当てた。琥珀ほど鮮烈でなくても単純計算で16金。ボーナスで単価を2倍にすれば32金で売ることができ、前ラウンドにキープした石英を使えばBさんには余裕で可能なようだ。
これはまずい、なんとしても邪魔したい。誰もが思う状況にありながら、結局Bさんへの攻撃は行われなかった。前の手番で に使ってしまったため妨害用のカードがなかったのだ。
が琥珀を引いたことは図らずもBさんにとっての幸運にもなっていた。そしてその幸運な状況の中、今まで溜め込んできた運を存分に使うかのようにBさんは躍進する。妨害にあうことなくその後も他のプレイヤー事故るか諦めるまで掘り続け、この回一気に50金以上を獲得。琥珀を持ち帰った
を含むその他全てのプレイヤーの成果がものの見事にかすんでしまう大逆転の一日となった。
終盤
一日で50金という数字は脅威だった。最初の遅れを取り戻して余りあるビッグスコア。Bさんはビリ濃厚な状況から一躍トップに躍り出た。
とはいえ埋められない差ではないはずだった。大して石も得られない状態で早々に事故かリタイアに追い込まれれば、いよいよ誰がトップかは分からない状況である。
ところが、最終五日目もBさんの引きは絶好調だった。ボーナス用にキープしていたアメジストを早々と揃え、 にアクションカードで引かされた鉱石は2つとも黒曜石以外の当たり石。四巡もするころにはキープと合わせてアメジスト4、サファイア2、エメラルド3とすでに十分な稼ぎを出している。
まだ黒曜石は0だったので引き続ける余裕はあったが「狙われてはかなわない」と余裕を持って帰宅を決め、この回も40金以上獲得してゲームを終えた。
残された4人は、前回と今回とで90金近く稼がないことにはBさんと勝負にならない現実に直面することになった。 はキープした琥珀をもう1つ掘り起こしてそれぞれをボーナスで二倍にする夢を見ていた。
、Cさんも各々最後まで諦めることなくもぐり続ける覚悟を決めていた。
しかしながら、一人 だけが、Bさんの鮮やかな撤退を見て勝負を諦めてしまった。リーチがかかるまでは一応粘った。アクションカードも惜しみなく使って、どうにか金を稼ぐ方法を模索してみた。しかし如何せん結果は振るわず、サファイア3つアメジスト3つと最安値の石英2つを引いたところで限界を悟り、離脱を決意。
の帰宅に触発されたのかCさんも諦め、最後に
が事故にあって
は道半ばでゲーム終了。
ボーナスもろもろ合わせて最後の売却を行った結果、
Bさん約120金 約100金
Cさん約90金 約80金
約60金
でBさんの勝利。
序盤の悲惨な引きから終盤見事な逆転を決めたBさんと、最後まで諦めずに挑み続けた の健闘を称えたい。
★以下、個人的な感想とか★ 「運への依存度が半端ない、軽量以上中量未満のライト寄りゲームで、コンポーネントの鉱石に惹かれて内容のことはあまり気にかけずに買いましたが、悪い買い物ではなかったと思います。
今回は僅差で一位を争ってるわけでもないのに保守に走って勝負を降りるという無様なプレイをしてしまいましたことを深く反省しております。そういうゲームじゃなかったですね、これ。 みたいに事故を覚悟で最後まで挑み続けるのが正しいプレイスタイルだと思うので、この日の経験を戒めにしてこれからも遊んでいきたいです」
メンバー | 勝利点 | 勝者 |
---|---|---|
大石 | 80 | |
コバヤシ | 100 | |
![]() Bさん | 120 | |
![]() Cさん | 90 | |
サンリオピューロラン島 | 60 |
- 4興味あり
- 12経験あり
- 0お気に入り
- 12持ってる
大石さんの投稿
- リプレイフードトラックチャンピオンFood Truck Champion4ヶ月ぶりの中野坂上ゲーム会。過去二度ほど遊んだゲームの中で結構大きなルー...5年以上前の投稿
- リプレイレス・アルカナRes Arcana宅ゲーム会。色々遊んでそろそろ最後のゲームになろうかというところで「レス...5年以上前の投稿
- リプレイブラックゴールドBlack Gold今年1回目の中野坂上ゲーム会。3卓に分かれる流れになったので3人で 持ち込...約6年前の投稿
- レビューファークルFarkleダイス6つとメモの用意(と役の一覧)があれば簡単に遊べるセットコレクション...約6年前の投稿
- リプレイ原始スープUrsuppe恐らく今年最後の中野坂上ゲーム会。ちょうど4人が空いた状況だったので数年ぶ...6年以上前の投稿
- レビューザ・ゴッドファーザーThe Godfather: Corleone's Empire映画「ゴッドファーザー」を題材にした陣取り&ワーカープレイスメント(+ハン...6年以上前の投稿
- リプレイヘルパゴスHellapagos8月の中野坂上ゲーム会。 が季節感のあるゲームがあったらいいかと思って持っ...6年以上前の投稿
- レビューギャングスターGangsterテーマはちょっと人を選びそうな感じですが、内容的には手駒を配置してマジョリ...6年以上前の投稿
- レビューパナマックスPanamax荷物を積んで運んでお金にする、運河を使った輸送だけにスポットを当てたような...6年以上前の投稿
- ルール/インストミューズMuseセットアップ最低二名以上で構成される、2つか3つのチームに分かれてください...7年弱前の投稿
- レビューアルタミラAltamira旧石器時代の人間になって武器を調達して狩りを行い、獲物の価値を競い合うゲー...7年弱前の投稿
- レビュー13クルー13 Clues質問によって情報を集め、隠されたカードを当てる、というよくあるタイプ(「四...7年弱前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューグルームヘイヴン:獅子のあぎと魅力あふれる世界観! 「グルームヘイヴン 獅子のあぎと」はファンタジ...約7時間前by 真夏。
- リプレイ影が行く:第2版かねてから念願であった『Who Goes There ?』の6人プレ...約10時間前by chaco
- レビューおしい!紙ペンゲーム。各プレイヤー、自分の色を決める。手番プレイヤーが(別に誰...約10時間前by みなりん
- レビューオーディンの祝祭「オーディンの祝祭」はウヴェ・ローゼンベルク氏が手がけた重量級のボード...約11時間前by 真夏。
- 戦略やコツタイガー&ドラゴンタイガー&ドラゴンを勝つための戦略とコツ手牌の読み方をマスターする相手...約23時間前by Jampopoノブ
- レビュータイガー&ドラゴン【タイガー&ドラゴン】親子で楽しむ読み合いボードゲーム!教育的効果と戦...約23時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツ街コロ通街コロ通を勝つための戦略とコツ初期施設選びが勝負の鍵!街コロ通では最初...約23時間前by Jampopoノブ
- レビュー街コロ通【街コロ通】親子で楽しむ街づくりゲーム!今回は「街コロ通(ツー)」とい...約23時間前by Jampopoノブ
- レビュースルー・ジ・エイジズ - 新たなる文明の物語長時間でも盛り上がるボードゲーム スルー・ジ・エイジズ - 新たなる...約24時間前by 真夏。
- レビューサムライタイル配置によるエリアマジョリティゲーム。特徴としては以下の通り。①3...約24時間前by プーさん
- レビューシティチェイス【おすすめポイント】・軽ゲーでサクッとできる(初手で見つかることもある...1日前by アルミ缶ルーチス
- レビューパンデミック・レガシー:シーズン1プレイするたびに新たな驚きが待つ協力型ボードゲーム このゲームはボー...1日前by 真夏。