- 2人~5人
- 70分~120分
- 12歳~
- 2020年~
プエルトリコ (2020)ハナさんのレビュー
未だに色褪せない、レジェンド級の傑作ゲーム。
今さら過ぎますがレビューします。
2002年から6年間ほどもBGG1位をキープし、20年たった今(2022/9月)でも37位を維持している怪物ゲーム。農地を増やし、作物を出荷し、建物を建てて、自分の農場を発展させよう!というテーマのゲームとなります。
【良い点】
実際にやってみてまず感じたのは「本当に20年前のゲーム?」でした。
メインシステムのバリアブルフェイズオーダーがとにかく秀逸すぎて、まったく古さを感じさせません。
最新ゲームでもテラフォーミングマーズアレス等、盛んに採用されるバリアブルフェイズオーダー。1人が選んだアクションを全員が行い、ラウンド毎のフェイズ進行が常に変化するシステムです。加えて、アクションを選択した親だけほんの少し得するようになっています。例えば「建設」のコストが親だけ1金安くなったり、「生産」で親だけ1つ多く商品を獲得できたり。
全員が同じアクションを同じ順番でプレイしていくため、ルールだけ聞くとあまり差がつかなそうに感じるのですが、、
実際はこのシステムがものすごいプレイヤー間のインタラクションをもたらします。
自分が一番得をするアクションや、自分はあまり得しないけど他の人はもっとやりたくないアクションを選択することで他のプレイヤーと差が付いていきます。自分以外がお金不足の時に建設アクションを選び、自分だけ良い建物を建てる。他のプレイヤーが高価な商品を持っている時に「出荷」を選び、強制的に手放させる。1回1回のアクションで発生する差は小さくても、積み上がることで各プレイヤーがまったく違う盤面、まったく違う戦略を展開することになります。
直接攻撃があるわけではないのですが、常に強烈に周囲を意識しなければならない、シンプルながら本当に優れたシステムだと思います。
他にも良い点として、
・戦略性が非常に高く、複数の戦略が成立する
・自分の戦略に適した建物や農地を配置し、個人ボードを自分好みにカスタマイズしていく箱庭的な楽しさ
・拡大再生産の気持ちよさ
などが挙げられます。
【気になる点】
運要素がほとんどないかなりシビアなゲーム性、強めのインタラクション、やや複雑なルールでプレイ時間も長いなど、全体的に重い印象のゲームです。
ルール面は慣れればかなり分かりやすい部類ですが、運要素のなさとインタラクションに関しては苦手な人も多いと思います。
テーマが苦手な人もいるかもです。
リメイクにあたってぼかされてますが、植民地開拓と奴隷をテーマとしているのは有名な話。そのテーマによってプエルトリコのゲームとしての素晴らしさが損なわれる事はないと思いますが、受け入れない人はいそうですね。
【プエルトリコ20について】
プエルトリコ20では、従来のプエルトリコからボードやタイルのデザインが一新されています。特に建物タイルは従来の文字だけの面とイラストが描かれた面の両面仕様。イラスト面を使用すると非常にアートワークが強化され、箱庭感が増して良い感じなので、ゲームに慣れたらイラスト面をオススメします。
また、最初から拡張が4種類同梱されています。
拡張1「新たな建物」
新しく12種類の建物が追加され、かなりプレイ感が変わります。中には「闇市」や「木こり小屋」等、戦略に関わるレベルの建物もあります。
拡張2「貴族」
新たなワーカー「貴族コマ」とそれに関連した8種類の建物が追加されます。(未プレイ)
拡張3「バッカニア」
新たな役割カード「バッカニア」を追加します。(未プレイ)
拡張4「祝祭」
新たに中間目標を設定します。ほとんど採用しなさそうです。(未プレイ)
【まとめ】
本当に名作中の名作という印象のゲームです。シビアな重さで好き嫌いは分かれそうですが、駆引き、戦略性、リプレイ性、どれをとっても文句無し。その輝きは20年経った今でも健在だと感じました。バリアブルフェイズオーダーの金字塔という意味でも、1度はプレイしてみると良いと思います。
- 226興味あり
- 452経験あり
- 154お気に入り
- 693持ってる
ハナさんの投稿
- レビューグランドオーストリアホテルルチアーニ&ジーリによる名作。グランドオーストリアホテルは、ホ...23日前の投稿
- レビューティルトゥム「ツォルキン」「マルコポーロ」でお馴染み、ルチアーニ&タッシー...約1ヶ月前の投稿
- レビューツォルキン:マヤ神聖歴重量級のレジェンドゲーム。ずっと避けてましたが、最近やっとルチアーニの...約1ヶ月前の投稿
- レビューマルコポーロ2:大いなる帰還名作「マルコポーロの旅路」の正統後継作。前作は西(ベネチア)から東(北...2ヶ月前の投稿
- レビューマルコポーロの旅路ツォルキンのコンビ、ルチアーニとタッシーニによる名作ゲーム。今さらです...2ヶ月前の投稿
- レビューグレート・ウエスタン・トレイル :ニュージーランドGWT3部作の3作目。ニュージーランドを舞台に、今度はついに牛ではなく...2ヶ月前の投稿
- レビューエクスペディションズサイズと同じ世界感の作品。プレイしたのでゲームの詳細は省略して第一印象...3ヶ月前の投稿
- レビューブルゴーニュの城: スペシャルエディション「名作ボードゲームをどこまで豪華にリメイクできるか選手権」をしたかのよ...3ヶ月前の投稿
- レビューダーウィンズジャーニー:ファルマス港ミニ拡張ダーウィンズジャーニー:ファルマス港ミニ拡張。ダーウィンズジャーニーの...3ヶ月前の投稿
- レビューダーウィンズジャーニー:コレクターズエディション名作ダーウィンズジャーニーのキックスターター限定コレクターズエディショ...3ヶ月前の投稿
- リプレイライフ・オブ・ジ・アマゾニア2人プレイ、メイン動物はA面を使用ナマケモノvsアマゾンカワイルカ【ナ...4ヶ月前の投稿
- レビューライフ・オブ・ジ・アマゾニアワイルド:セレンゲティのメーカー、バッドコメットによる2作目です。頑張...4ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューパクパクパクパクって、なんか投げやり感のタイトルオモロなさそうなパッケージの絵...約6時間前by レモネード
- レビュー秘密の赤中世ヨーロッパには様々な魔物伝説がある。その一つ、大切な赤いモノを隠し...約10時間前by いちごば
- ルール/インストバーゲンは戦場1分間の間に、なるべく安く必要な数の服を集めた人が勝ちです。開始後、真...約16時間前by れお
- ルール/インストシンクロナイズドえかきうた絵の得意不得意に関わらず遊べるお絵描きゲームです。カードでえかきうたを...約16時間前by れお
- レビュー箱庭特急 拡張マップパック1&2 Box鉄道ゲームにありがちらしいが、追加のマップというのは次々と出るらしい。...約20時間前by リーゼンドルフ
- ルール/インストハーベストゲームの目的 野菜を収穫して得点を稼ぐ内容物 野菜カード56枚 ・トマ...1日前by TJ
- レビューダーウィンズ・チョイス様々な大陸や環境に適応するために生物たちは進化してきた。その進化を自分...1日前by うらまこ
- レビューマイリトル エバーデール【エバーデール簡易版】中重量級ゲームにおいて近年屈指の人気を誇る、エバ...1日前by リンクス川越事業所
- レビューチョコっと密輸密輸する者と当局のかけひきとかって映画なんかでたまに見ますが観てて、な...1日前by レモネード
- レビュートリッキー・タイム・クライシスヒーロー&ヴィランがトリック中に戦うトリックテイキング。1トリック中に...1日前by うらまこ
- レビューイントリーゲ1994年ドラの交渉ゲー約束を守る必要がないルールの下に行われる雇っ...1日前by たつきち
- レビュー箱庭特急鉄道ゲームは数あれど、このゲームは手軽に遊べてルールもそれほど難しくな...2日前by リーゼンドルフ