マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~4人
  • 60分~90分
  • 13歳~
  • 2022年~
130名
3名
0
3日前

古代ローマの都市建設をテーマにした、中軽量級のゲーム。とにかく圧倒的に豪華なコンポーネントが特徴で、ゲームの軽さに反してサイズも価格もデラックスです。

第二版がクラウドファンディングでようやく届いたのでレビューします。

【ゲーム内容】

見かけの派手さに対して、ゲーム内容は非常に簡単。

共通ボード上に各々が自分の建物を建てていき、大きな1つの都市を造っていきます。他の方も仰っていましたが、ビッグシティにとても似た雰囲気ですね。

建物には「住宅」「商業施設」「公共施設」といった種類があり、自分が建てた建物によって各ラウンド終了時に勝利点が入ります。手番にできることは「建物を建てる」「区画カードを買う」「コインを得る」の3択。区画カードをコインで購入し、入手した自分の区画に建物を(無料で)建て、金欠になったらコインを得る、、やることはとても分かりやすくシンプルです。

ゲームシステムに目新しさはなく、かなり地味でよくある感じですが、、、長考しなければ1時間以内で終わる手軽さの中に、区画の早取りやどの建物を配置するかの戦略、駆け引きが凝縮されていて、わりと普通に楽しいです。住宅を重視して人口レースで稼ぐのか、商業を重視してコイン収入を増やすのかという大きな戦略の他にも、大きな区画の塊を作るためにコインを蓄えたり、安い区画カードを積極的に買って早期決着を図ったり、他プレイヤーの建物に便乗して公共施設で安く稼いだり、、意外と戦略が奥深く、やり込むほど面白くなっていく感じがします。運と実力のバランスが程よく、適度なインタラクションでバチバチしすぎないのも好印象。

難点として、やや人口の処理や公共施設の得点確認が面倒な気がします。難しくはないのですが建て替え等で間違えやすく、ゲームの軽さとミスマッチな感じがしますね。あと、区画も間違えやすく、マーカーを1つズレて置いてしまう、とかはわりと起こると思います。全体的にちょっと洗練されていない印象を受けました。

最初から拡張が複数入っていますが、モニュメント拡張以外は正直オマケ感がありますね。モニュメント拡張は最初から導入して良いレベルですが、他の拡張はクラウドファンディングのストレッチゴールのために無理やり作られたような内容で、正直調整不足な気がします。それでも味変にはなるので、時々混ぜると長く遊べそうです。

【コンポーネント】

ここからはこのゲーム最大の特徴、コンポーネントの話。

とにかく豪華。一番目玉の建物フィギュアは精巧で質感もよく、程よい重量感が素晴らしいです。建物を並べた様は壮観で、ゲーム終了時は勝敗関係なく満足感があります。この建物が5人分+モニュメントのフィギュアでものすごい体積になるので、箱はカタン4個分以上の大きさになります。持ち運びは困難ですね。プレイもものすごい場所を取るので、一般的なテーブルで4人プレイは難しい気がします。また、フィギュアの造りが細かすぎて、破損、変形はとても怖いです。外箱やトレーも壊れやすそう、、、

このゲーム、建物フィギュアを紙タイルにすれば体積も値段も1/5くらいにはできたと思います。ただ、ゲーム体験、満足感もそれ相応になってしまうと思いますし、ゲーム性自体は平凡とも言えるので、多分購入候補にならなかったとも思います。豪華なコンポーネントだからこそ得られる栄養は間違いなくありますね。こういうゲームがあっても良いのではないでしょうか。


【まとめ】

超絶豪華な見た目の、中身はわりと軽くて堅実なゲームです。やり込むと意外と奥深いので、最初の数回は見た目のインパクトと満足感で、それ以降は本来のゲーム性で楽しめると思います。

お金とスペースの無駄遣い、キックスターターの悪しき産物、見た目だけのゲーム、、、正直どれも当てはまっちゃう意見ですが、この豪華なコンポーネントだからこその体験もあると思います。見かけたらプレイしてみて下さい!

紙タイルの廉価版も出るようですが、多分そちらは買わないかなぁ、、、

この投稿に3名がナイス!しました
ナイス!
荏原町将棋センター
Sato39
びーている / btail
ハナ
ハナ
シェアする
  • 40興味あり
  • 57経験あり
  • 14お気に入り
  • 21持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

ハナさんの投稿

会員の新しい投稿