- 2人~5人
- 30分~40分
- 2012年~
海賊ダイス夏木なつきさんのレビュー
夏木なつきさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 0興味あり
- 10経験あり
- 2お気に入り
- 9持ってる
作品データ
タイトル | 海賊ダイス |
---|---|
原題・英題表記 | Piraten Kapern |
参加人数 | 2人~5人(30分~40分) |
対象年齢 | 未登録 |
発売時期 | 2012年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | ハイム・シャフィール(Haim Shafir) |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 | アミーゴ シュピール+フライツァイト(Amigo Spiel + Freizeit GmbH) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
夏木なつきさんの投稿
- ルール/インストセイル・アウェイSail Away米amaで安かったのですが、ドイツ語ルールしか入っていません。BGGにて公...7ヶ月前の投稿
- レビューピーナッツNur Peanuts!ダイスを振って周回します。スタート時には全員同じ額のお金をたくさん持ってい...1年以上前の投稿
- レビューバスルートをつくろうLet's Make a Bus Routeボードに全員で自分のバスが進んだルートを書き込んでしまうというゲーム。カー...1年以上前の投稿
- レビューラットルボーンRattlebonesダイスを改造して点数を稼ぐだけ。ぼくのかんがえたさいきょうのさいころ、をつ...1年以上前の投稿
- レビューうんちしたのだあれ?Who Did It?簡単で盛り上がれるカードゲーム。思ってたより箱が小っちゃい。発売後からツイ...1年以上前の投稿
- レビューロッキーロードアラモードRocky Road à la Modeキッチンカーでアイスを売ります。アラモードとかオシャレ感出してますが、単な...1年以上前の投稿
- レビューアングリーバード:カードゲームAngry Birds: The Card Gameアングリーバード、というアメリカではそこそこ人気?なキャラクターグッズ。玩...1年以上前の投稿
- レビュークルー・サスペクトClue Suspectsクルーとかクルード、と呼ばれる有名な推理ゲームのカードゲーム版(英語だけど...1年以上前の投稿
- レビューママのハッピーアワーMom's Happy Hoursぬいぐるみセットを使った台湾のゲーム。ママさんたちがスーパーにお買い物にい...2年弱前の投稿
- レビューライフセイバーLife Is Life『ライフセイバー 完全日本語版』動物たちが海水浴場で泳いでいて、でもよく見...2年弱前の投稿
- レビューライアーポーカーダイスLiar Poker Diceポーカーダイスとは「9/10/J/Q/K/A」の6つの目で出来ている特殊な...約2年前の投稿
- レビューウィッグアウト!Wig Out!プレイ人数により5~7枚ずつ配られた手札を先にすべて出しきった人が勝ち、な...約2年前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューヘックスいわゆるコネクションゲームと呼ばれるものの開祖。対辺に自分のコマをつなげていったら勝ちというシンプルなルールながら...約12時間前by 神楽坂あんのん
- レビューアクロンアブストラクトゲームを多く出版されているNestorgamesさんの代表作の一つともいえるゲームです(作者はNes...約12時間前by 神楽坂あんのん
- レビュートポロメモリー2ゲーム自体のレビューというより、トポロメモリーを使った新しい遊び方みたいなものです。というより、他人に説明するとき...約14時間前by Bombちゃん
- レビュータイムラインゲームをするにあたって、実際の西暦をしっている必要はありません。歴史マニアだったらもちろん強いと思いますけど、知っ...約14時間前by Bombちゃん
- レビューゼノラブレター亜種。名刺サイズで非常にコンパクトではある。カード絵は綺麗だけどそれを強調したいせいかテキストが書かれて...約14時間前by ベノム
- レビューアンドゥ-新たな運命の織り手:過去からの呪い第3作目 過去からの呪いは1994年、ドイツのベルリンが舞台です。ホテルの5階から手すりを越えて落ちていく老女。手...約15時間前by 小夜風
- レビューアンドゥ-新たな運命の織り手:路地裏の血第2作目 路地裏の血は1929年、アメリカのシカゴが舞台です。路地裏に倒れている男性。右手には緩められたネクタイ、...約15時間前by 小夜風
- レビューアンドゥ-新たな運命の織り手:桜祭り第1作目 桜祭りは2000年、日本の岡山が舞台です。自宅の居間で力なく倒れる男性。机の上には数本の桜の枝が・・・。...約15時間前by 小夜風
- レビューエルフェンランド発売から20年以上たっても愛されるゲーム。重量感たっぷりの見た目と裏腹、ルールはそこまで難しくありません。エルフと...約18時間前by ボドゲ好きのてんちゃん
- リプレイキシィソロプレイです。2ターン目、3ターン目で学生と旅行者がゾンビ化し、場にゾンビとでかゾンビがいるという状況に追い込ま...約19時間前by 小夜風
- 戦略やコツアンクォール2~4人で結構プレイしたので備忘録代わりに書いておく。まず基本的に先手番が有利、その上で初期資源の傾斜も無いので「...約20時間前by しれ〜
- レビューブーペ楽しい楽しいドライブ旅行。う〇こを手のひらに詰め込んで旅をするわけですが、行く先々にあるクソみたいなサービスエリア...約21時間前by Bombちゃん
超簡単なダイスゲーム。直訳すると「海賊の略奪」。
同じ出目がたくさん揃うほど、高得点。ダイスゲーでよくある「一度振ったらひとつ以上を確定させて残りを振り直して良い」という基本のお手本みたいなルールです。先に累計6000点超えた人が勝ち。
6種中1種だけドクロの目があって、これが合計3個以上出てしまうとバーストとなり手番が0点で強制終了。それ以外は振り直すか止めるかを選べます。もし最初の1投目に4個以上ドクロが出た場合、髑髏島に漂着します…髑髏島ではドクロの目以外を振り直して他人の得点をマイナスする呪いを放ちますw
更に手番時にカードを1枚めくって、その特殊効果が適用されるというダイス運だけでなくカード引き運も組み合わさってます。
6000点て最初は遠いような気がするけど、得点2倍の船長や、猿と鳥の目を同じ扱いにできるカードとかあるので8個ゾロ目4000点とかも狙えます。
前に遊んだ時は、1人6500点とかになって終わったーて時に、一応手番回数は同じだけやらないと不公平だよね~て最後の1人が振ったら髑髏島へ…そのまま8ゾロドクロを出して全員-800点で謎の延長線に突入したので予想外に盛り上がりました。が、ダイスゲームとしては本当にフツーなのでオススメするほどではないカモ。