- 2人~5人
- 20分~30分
- 10歳~
- 2018年~
バスルートをつくろう夏木なつきさんのレビュー
夏木なつきさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 19興味あり
- 89経験あり
- 14お気に入り
- 44持ってる
作品データ
タイトル | バスルートをつくろう |
---|---|
原題・英題表記 | Let's Make a Bus Route |
参加人数 | 2人~5人(20分~30分) |
対象年齢 | 10歳から |
発売時期 | 2018年~ |
参考価格 | 4,000円 |
クレジット
ゲームデザイン | Saashi |
---|---|
アートワーク | 宝井 貴子(Takako Takarai) |
関連企業/団体 | Saashi & Saashi |
拡張/関連元 | バスルートをつくろう 京都市交通局 市バス90周年記念版(2018年) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
夏木なつきさんの投稿
- ルール/インストセイル・アウェイSail Away米amaで安かったのですが、ドイツ語ルールしか入っていません。BGGにて公...7ヶ月前の投稿
- レビューピーナッツNur Peanuts!ダイスを振って周回します。スタート時には全員同じ額のお金をたくさん持ってい...1年以上前の投稿
- レビューラットルボーンRattlebonesダイスを改造して点数を稼ぐだけ。ぼくのかんがえたさいきょうのさいころ、をつ...1年以上前の投稿
- レビューうんちしたのだあれ?Who Did It?簡単で盛り上がれるカードゲーム。思ってたより箱が小っちゃい。発売後からツイ...1年以上前の投稿
- レビューロッキーロードアラモードRocky Road à la Modeキッチンカーでアイスを売ります。アラモードとかオシャレ感出してますが、単な...1年以上前の投稿
- レビューアングリーバード:カードゲームAngry Birds: The Card Gameアングリーバード、というアメリカではそこそこ人気?なキャラクターグッズ。玩...1年以上前の投稿
- レビュークルー・サスペクトClue Suspectsクルーとかクルード、と呼ばれる有名な推理ゲームのカードゲーム版(英語だけど...1年以上前の投稿
- レビュー海賊ダイスPiraten Kapern超簡単なダイスゲーム。直訳すると「海賊の略奪」。同じ出目がたくさん揃うほど...1年以上前の投稿
- レビューママのハッピーアワーMom's Happy Hoursぬいぐるみセットを使った台湾のゲーム。ママさんたちがスーパーにお買い物にい...2年弱前の投稿
- レビューライフセイバーLife Is Life『ライフセイバー 完全日本語版』動物たちが海水浴場で泳いでいて、でもよく見...2年弱前の投稿
- レビューライアーポーカーダイスLiar Poker Diceポーカーダイスとは「9/10/J/Q/K/A」の6つの目で出来ている特殊な...約2年前の投稿
- レビューウィッグアウト!Wig Out!プレイ人数により5~7枚ずつ配られた手札を先にすべて出しきった人が勝ち、な...約2年前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューぱんつぁー・ふぉー2 ~大切なことは、すべて戦車道が教えてくれた~大戦車戦を扱う新ルールでかなり面白く、ゲーム性が増した。詳しくは以下のところで紹介しています。https://yu...約1時間前by yuishi
- レビュー勝負4つの盤面にある石を移動させて、相手の石を1つの盤面から全て押し出すと勝ちというアブストラクトゲーム。コンポーネン...約1時間前by 神楽坂あんのん
- リプレイぱんつぁー・ふぉー聖グロリアーナ VS 大洗女子学園 戦シナリオ(ソロ)https://yuishika.hatenablog.co...約2時間前by yuishi
- レビューぱんつぁー・ふぉーガルパンTVシリーズ、OVAで描かれたアンツィオ高校戦までをシミュレートした作品。登場した車輌はすべて、CV33か...約2時間前by yuishi
- レビュー独ソ電撃戦ゲーム規模の割に手軽にスピーディーにプレイできる点が良いhttps://yuishika.hatenablog.c...約2時間前by yuishi
- リプレイウォールーム先月(2019年10月)に引き続きWAR ROOMを対戦しました。先月は4人プレイでしたが、今回はフルメンバーにあ...約2時間前by yuishi
- リプレイウォールーム北半球を中心に世界を俯瞰した円形の巨大なマップが特異な「WAR ROOM」をプレイしました。第二次世界大戦を題材に...約2時間前by yuishi
- ルール/インストラビリンスルール紹介&プレイ動画です!!これを見れば遊び方も楽しさもばっちりわかっちゃいます!!https://youtu....約4時間前by ボードキャスト
- レビューミツバチマッチ+ババ抜きゲームの逆バージョン。手札がなくなったら脱落!女王蜂を最後まで持っている人が勝ち!奇数の数カードにはそれぞ...約10時間前by ボドゲ好きのてんちゃん
- 戦略やコツウルフ&ハウンドペアとの意思疎通で連携して相手チームにオオカミを送り込めるようにしたり、ペアの次の行動に邪魔にならないようにカード...約15時間前by オグランド(Oguland)
- レビューウルフ&ハウンドボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!ウルフ&ハウンド...約15時間前by オグランド(Oguland)
- レビューフリンクFのペントミノを使ったコネクションゲーム。コネクションゲームとは対辺を先に繋いだ方が勝ちのゲームで他にツイクストや...約23時間前by こーかー
ボードに全員で自分のバスが進んだルートを書き込んでしまうというゲーム。
カードが1枚めくられると、1進む/2進む/1進んで曲がって1進む/1進んで曲がって1進んでさらに曲がる、みたいな指示が出るので、テキトーに決めた各自のスタート地点から全員が同じ条件で進んでいき…いや、同じ条件といってもバスの進むトータル距離が同じだけで、個人ボードが異なるから人によって進むルートは全く異なっていきます。
目的は点数を稼ぐ事なのですが、観光地に寄って写真とった回数とか、学生をたくさん乗せて学校に寄るとか、老人をたくさん乗せるとか、決められた地点を通過するとか、何かに特化するほど点数が伸びる傾向にあるので、行きたい方向に自由には進めない中をどのルートを進んで行くかを悩む事になります。
というのも、各点数は早いもの勝ちで先に条件をクリアした人ほど高得点を貰えるし、他の人が既に通った道を後から通過してしまうと渋滞によりマイナス点を受け取る事になるからです。
また、指示通りに曲がれなかったりしても違反でマイナス点になったりするので、無計画にただ進むだけだと点数がサッパリ伸びないという…自分が選んだ結果の積み重ねで少しずつ苦しくなる、めくり運ゲーですw
アイコンばかりでルールを把握するまでは何のこっちゃよくわかりませんが、一度判ると全員で同時に遊べる書き込みペンゲームとしては面白いと思いました。紙ペンゲームって、テーマが無くダイスを振るだけで数字をどこに書くか、とかどの欄から埋めていくか~みたいなのが多い中、テーマ性がハッキリしているコレは印象が強かったのもあるかもしれませんが。