☆7
アメーバが逃げたぞ!!
どこいった?!
円環に色々な形や色をしたアメーバや排気口や装置が書かれたパネルが並んでいます。
サイコロ4つを振ったら今回見つけるべき「色」「形」「模様」「逃げた場所と方向」の組み合わせが決まりますので、それによって該当するアメーバを誰よりも早く見つけます。
『青の機械から黒の矢印』の方へ逃げていった『赤と黄色』で『斑点模様』『ナメクジ型』を見つけます。ということで視線でそれに該当するアメーバを追うのですが、排気口があったら次にある排気口へ移動します。さらに、視線で追って変換装置〈色〉を通ったら探す対象のアメーバが『赤と黄色』⇔『青と紫』といった変換をします。変換装置〈形〉なら『ナメクジ型』⇔『ウインナー型』に変換します。変換装置〈模様〉なら『斑点模様』⇔『縞模様』に変換します。
それらを通過して、答えが変わりつつも該当したアメーバを見つけて指さすことで得点が獲得できます。
ちなみに4回変換装置を通過するとアメーバが死滅するので、その場合は死滅した装置を指します。
これは超、脳内混乱します!
サイコロ振ってから、スタート地点へ各プレイヤーの目線が釘付けで、そこから視線で該当するアメーバがいないか視線で追っていきます。そして変換装置で形や色が変わって排出口で、視線が飛んで「これ?」と不安で指さす一連の流れが面白いです!
変換装置という要素が、記憶をかき乱して変換装置を何度も通って「あれ?もしかして、死んでない?」という結論には至るけど4回目がわからなくてやり直したり、このゲームが難しいと身構えたら、すごい近くに答えがあったら。
瞬発系の右脳ゲームとして面白いとこを突いていると思います。
ハイパーロボットのゲーム感覚を軽い形に落としこめていると思います。
ただ、個人的に飽きが早いです。
ゲーム展開やバリエーションがちょっと少ないかもです。だけど、これ以上模様や色や形に要素を加えてはたどり着くまで脳が整理できないと思うので、ゲームのフレーバー的にはダメなのかもしれないですが。
「逃げた場所と方向」以外の各サイコロの6/1ぐらいに「なし」という出目を追加して、その部類に関する条件を「なし」にして病原菌を見つけるような要素を加えて、たまには条件を楽にして急いで答えにたどり着かないといけない展開なんて入れてみたらどうだったのだろうか。
だけど、持ち運び楽な箱でかなりの人数でも対応できる、時間調整として良いゲームだと思います。
遊評☆7
- 投稿者:
82BG@19秋GM(土日)出展
- 23興味あり
- 92経験あり
- 8お気に入り
- 44持ってる
ゲームの基本目的 | |
---|---|
主要登場人物/職業や生物 | |
その他のコンセプト |
頻出するメカニクス | |
---|---|
得点や資源等の獲得ルール | |
情報の扱い方等 | |
その他のメカニクスや仕組み |
ゲームデザイン | |
---|---|
アートワーク | |
関連企業/団体 |
運・確率 | 0 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 3 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 2 |
レビュー 3件
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 0件
掲示板 1件
- Itsukiさんの投稿カードサイズと枚数について
通常のカードより分厚いです。カードサイズは55mm×55mmです。最適スリーブはなさそうです。「CAC-SL106 名刺サイズ・ハード」をカットすれば代用できます。カードは25枚入っています。
0件のコメント129ページビュー6年以上前コンポーネント/カードスリーブ
会員の新しい投稿
- レビューシティチェイス【おすすめポイント】・軽ゲーでサクッとできる(初手で見つかることもある...約3時間前by アルミ缶ルーチス
- レビューパンデミック・レガシー:シーズン1プレイするたびに新たな驚きが待つ協力型ボードゲーム このゲームはボー...約4時間前by 真夏。
- レビュー街コロ通自分の街にお店や施設を誘致してお金を稼ぎ、ランドマークの建設を目標とす...約4時間前by やす
- レビュールイス自分の手札は見えないけど、他のプレイヤーの手札は全部見えるといった、ち...約5時間前by 繋がり屋@貞島誠|ボドゲ,ダーツetc…趣味に生きる!
- レビュースピリット・アイランド精霊となって島を守る、本格派協力型ボードゲーム スピリットアイラン...約5時間前by 真夏。
- レビューパトロナイズモノスートのトリックテイキングゲームで、6トリックしますが配られるカー...約6時間前by うらまこ
- レビューディープリバー『ディープリバー』サーモンとウナギの対決。クマを相手側の巣に到達させる...約6時間前by Tomii
- レビューサンコーレ本作はマリ帝国の栄えた14世紀頃、アフリカ大陸最古の大学と言われている...約7時間前by 山本 右近
- レビューちいかわ ポケット人生ゲーム子どもが「ちいかわ」好きなので購入しました。手ごろな値段と子供でも飽き...約7時間前by taz
- レビューのびのびTRPG スチームパンク様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約9時間前by てう
- レビューラミィキューブ【レビュー】手牌をいかに場に出せるか、頭は常にフル回転!スリリングな頭...約9時間前by 18toya
- 戦略やコツケンクラーベケンクラーベを勝つための戦略とコツ「ケンクラーベ」を楽しむだけでなく、...約10時間前by Jampopoノブ