『アグリコラ』で数々の賞を受賞しドイツ・ボードゲームのトレンドを塗り替えたウヴェ・ローゼンベルク渾身の2011年エッセン発表の最新作ボードゲーム!
修道院長となって、牧師を働かせて勝利点を獲得していく中世の修道院経営ゲーム
はじめは自分の土地に丘陵と農場と修道院本館があります。
ここに修道士を置いてレンガ小麦お金を手に入れます。
これらのアイテムを手に入れてさらに新しい土地を買い自分の土地を広げていきます。
土地には資材を払って建物を作ったり食料とエネルギーを払って村を作ったりすることができます。
建物の中で修道院の建物は特別です。修道院の建物はつなげて作らなければならず修道院はどんどん大きくなっていきます。
この大きさに応じて修道院寮でボーナス得点が得られます。
ゲーム終了時にできるだけたくさん得点できるようほかの建物や村のとなりに上手に作りましょう。
最後に勝つのは祈り(Ora)と労働(Labora)で最もよく神様に奉仕できた人です。
『祈り働け』は2~4人でプレイでき所要時間は一晩中と短時間を選べます。
説明用と詳細の2種類のルールがついています。
ソロプレイもできますのでルールを読んですぐにゲームが遊べます。
上記文章の執筆にご協力くださった方
マイボードゲーム登録者
- 182興味あり
- 161経験あり
- 34お気に入り
- 106持ってる
テーマ/フレーバー
世界観/基本テーマ | |
---|---|
舞台の時代背景 | |
ゲームの基本目的 | |
政治経済/各種産業 |
メカニクス
プレイ感の評価
運・確率 | 1 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 7 | |
交渉・立ち回り | 1 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 2 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 4件
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!祈り、働けは、収穫量が収穫リングの状況で変わってくるのが特徴の面白いボードゲームです!「アグリコラ」や「ル・アーブル」と名作と呼ばれる作品に埋もれてしまった、「洛陽の門」とこの...
2人ゲーを1回だけプレイ。全員の盤面に配置されたアクションをすべて使えるので大変。生産を表す時計盤システムはやはり賢い。
ゲーム名称:祈り働け(OraetLabora)2011年BGG7.7デザイナー:ウヴェ・ローゼンベルク(UweRosenberg)正直なところ、ウヴェ作品というか、未プレイながらアグリコラに苦手意識があり、軽くウヴェ作品を遠ざけていたんですが(あくまで購入意欲の点で。もちろ...
ル・アーブルの流れをくむワーカープレースメントで、プレイヤーボードをどんどんと拡充していく楽しさがある。非常にやりごたえがあるが、一手にかける時間が長くなりがちで長時間のプレイとなる。この流れから、より簡素化したグラスロードへと作風が変わっていったと推測するのは容易である。...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 1件
建物をどうするかを中心に考えていくのが基本かと思います。
ルール/インスト 1件
<テーマ>中世の修道院経営がテーマの、箱庭系拡大再生産ワーカープレイスメントゲーム。<準備>◆ゲームボード(歯車セット)をプレイ人数に合わせた組み合わせで用意1~2プレイヤー用、3プレイヤー用、4プレイヤー用、3~4プレイヤーショートゲーム用矢印は、「1と本」のスペースを指...
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- ルール/インストブラックホワイトハウス:DX版◆カードの能力各カードに記された能力は以下の3つの時に発動することがで...23分前by リョウ
- レビュー薬草ひとついかがですか?お釣りを渡すゲームと聞くとおままごとプレイみたいなイメージがあってどう...約1時間前by 鎌倉
- レビューインカの黄金みんなで遺跡に潜って、財宝を持ち帰る探検ゲーム。カードがめくられるごと...約1時間前by みなりん
- レビューワーデミック最下位はゾンビ化!でも、大逆転可能なスピードしりとりバトル。ゲームに使...約2時間前by こまつな
- リプレイダンジョン大戦『ダンジョン大戦』(3人プレイ)自分は赤チームとなります♪(^^)ちな...約3時間前by あんちっく
- レビュー神さま日本酒おつぎします前作と同様にキャラが魅力的でつい買ってしまいました。ゲームのルールも簡...約5時間前by ゴリラ
- レビュープロジェクト・エル限られた手番で、パズルを選びピースを嵌め込み、高得点を狙うゲームです。...約9時間前by HAYAMURA
- 戦略やコツオセロ / リバーシポイントは、以下の3点です。・角に置くことを目指す。・角に隣接したマス...約10時間前by シーエフ
- 戦略やコツエイジオブクラフト 大建築時代:2021年版初回プレイする人に絶対知っておいて欲しいのは、とにかく2のダイスが大事...約11時間前by 鎌倉
- レビューブラックホワイトハウス:DX版何回遊んでも面白いです。繰り返し遊べば遊ぶほど面白くなります。やること...約11時間前by リョウ
- 戦略やコツフロッサム・ファイト基本は大きい数字を確保しながらのプレイではあるものの、自分の手札でその...約11時間前by オグランド(Oguland)
- レビューフロッサム・ファイトボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約11時間前by オグランド(Oguland)