- 1人~4人
- 20分~60分
- 12歳~
- 2022年~
ぬくみ温泉開拓記じむやさんのレビュー
温泉特需により町の拡大を行うことになった「ぬくみ町」。隣接する未開の地を開拓し、色々な施設を建てて魅力的な温泉街をつくるという「ぬくみ温泉繁盛記」の延長線にあるゲーム。
ソロプレイのみですがご紹介です。
概 要
システム:バッグビルディング。袋から引いた資源チップをボードに配置してアクションを行います。移動やチップの追加、建物の建築まで全てチップで行います。最初に引ける数は限られていますが、ボードに建物を建てる=自分のキューブを配置することでドロー数が増えていきます。
ラウンド数:5ラウンド(固定)。
ソロ:妨害型スコアアタック。オートマカード等はなく、自分以外のコマ1つとキューブをNPCとして使います。
勝利条件:建物やお金、パートナーボード上の勝利点等を足して最大得点を取る。ソロの場合は得点に応じたランク認定があります。
コンポーネント
ボード以外はこんな感じ。カード類はラウンドボーナスの「開拓日誌」、繁盛記でもおなじみ「助人」カード、パートナーボードに追加できる「追加アクション」、ぬく丸がかわいいスタPカード(両面)の4種。
チップ類:資源は5種類(左から「黄金」「人脈」「食料」「木材」「石材」)。コインカプセルが丁度いい。あとはお金が1・2・5・10・20の5種。
駒類はキューブと開拓者コマ×4人分とぬく丸コマ1つ。そして6面ダイス1つの構成。
タイル。今回の建物は11種類。勝利点のみ、配置時の周辺建物数でお金がもらえるもの、建築時にお金や助人カードが貰えるもの、「おいしさ」「楽しさ」トラックに応じて得点がもらえるものに分かれます。
サマリー(両面)。人数分あり。これものすごくわかりやすい。サマリーとはこうあるべき。
パートナーボード。6人(A・B両面)から1枚を選びます。それぞれ開始時能力やダイスボーナス等違いがあります。
セットアップ(ソロ)はこんな感じ。メインボード中央に自分と妨害用の開拓者コマを1つ置き、個人ボード・パートナーボードをセット。ぬく丸コマはダイス目に応じてボードの所定の位置へ。
ゲームについて
流れとしては、①NPCの移動②ラウンドボーナス適用+助人カード1枚手札に追加③バッグから資源チップを引く④個人ボードにチップを配置してアクション(移動や建設等、ぬく丸を捕まえる等)を行い、やれることがなくなったらラウンド終了。
NPCの移動:ダイスを振って目に応じて2~4マス「ぬく丸に向かって」移動させ、通過点にその色のキューブを置く。そこはもう建物は建てられなくなります。
ぬく丸を捕まえる:自分が捕まえると3円もらえ、かつスタPカードを裏面(終了時得点&バッグドロー時+1引ける)にします。NPCが捕まえると、スタPカードが表面(何もなし)となります。その後、ダイスを振り、出た目の「ぬく丸スポット」に移動させます。
これを5ラウンド繰り返して、勝利点計算を行うというものです。
ざっくりした流れ
①NPCの移動
まずはダイスを振り、出た目に応じて(1~3:2マス、4と5:3マス、6:4マス)ぬく丸に向かって移動します。通過したところにキューブを置きます。3だったので2マス移動させました。
②バッグドロー
最初は黄金以外のチップ4種からはじまります(ラウンドボーナスでチップを貰ったり一部パートナーは開始時に特定チップをバッグに追加がある)。そして引ける数もパートナーボードの「引ける資源チップの数」の見えている数字分のみ。これを増やさないとチップを増やしても引ける数は4のままなのでまずは建物を建てる必要があります。
ということで、現在位置から隣に移動(人脈×1)、そこに屋台(木材+食料)を建てました。
選択したパートナー「あんま師」の固有アクション「食欲増進のツボ」(石材1:おいしさトラック上昇)を使用して、チップを使い切りました。これで次のラウンドはチップを6枚引くことができます。
だいたいこんな感じです。
最終的に大体建物が6~MAX10か所建つ感じ。上手く助っ人がかみ合うといっぱい建ちます。最終的にぬく丸確保(カード裏面)で終われるとベスト。
感 想
セットアップがとても簡単。製作者様曰く「準備の楽なオルレアン」ってことで納得。チップ自体も引ける数も上手いこと増やして建物を展開。移動・建設・チップ増・助人カードプレイどこに振り分けるか悩ましいところ。
ソロだとNPCの移動ルートは建物を建てられなくなるので位置取りも重要。
パートナー6人×両面で12種の固有ボード+追加アクションを獲得することで全く違う方針で遊べるのでリプレイ性も高い。
ランダム選択のラウンドイベントもチップが貰えたり引けるチップ数が増えたりと全てがプラス方向。やりたいことがしっかりやれます。
個人的な気になったところとしては、ソロだと自分しか建物建てないのでちょっと盤面が寂しいのと、チップも充実したあたりで終わるので気分的にはあと1ラウンドやりたいなと思ったくらい。
ルール回りは物凄く分かりやすいし、ソロ~4人までプレイ可能。ソロもNPCの動きとスタPカードの扱い以外共通なので多人数プレイ前の練習にもなる。
もちろんソロ目的でもすごく楽しい。ボード類もコンパクトなので場所もそんなに大きくいらない。ソロ的にはこれ大事。
とても綺麗に纏まった良作。文句なしにおすすめです。
- 190興味あり
- 248経験あり
- 65お気に入り
- 163持ってる
じむやさんの投稿
- レビューイントゥ・ザ・ダーク・ダンジョン:シルバー・マインkickstarter発のダンジョン探索&クエスト達成型RPG。1人~...約8時間前の投稿
- レビューヴェイルトレースクルーバージュやブロコポリスの「TAKOASHI GAMES」さんによ...11日前の投稿
- レビューテラ・ファンタジア:熱帯雨林の観察記優しいアートワークが素敵なアトリエミーミルさんのソロでも多人数でも遊べ...17日前の投稿
- レビューマインドバーナー:イン・トゥ・ザ・ボイドDOOM MACHINEと同じ作者さんによるアートワークがかっこいい1...17日前の投稿
- レビュードゥーム・マシーンミント缶に入ったソロ専用ダイスゲーム。GAME CRAFTER(海外サ...19日前の投稿
- レビューホールド・リリース・キャプチャー「TOZAN」「頼りない魔法使い」等を出されているカミバヤシさんのソロ...19日前の投稿
- レビューファームハンドkickstarter発2025 Pocket Games Colle...25日前の投稿
- レビュースモールフィヨルドkickstarter発小さな「フィヨルド」。2025 Pocket ...26日前の投稿
- レビューワイナリーの四季言わずと知れた名作ワーカープレイスメント。アプリ版でも遊べるのですがオ...28日前の投稿
- レビューデソリトkickstarter版が届いたので早速遊んでみました。ルート取りとタ...約1ヶ月前の投稿
- レビューダンジョンデザイナーカートグラファーやロールプレイヤー等と共通の世界観のダンジョン作成ゲー...約1ヶ月前の投稿
- レビューシフティング・ストーンズ場に並んだ9枚のタイルをカード指定の並び方にして得点を得るパズルゲーム...約1ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- ルール/インストアトラス:世界を探検せよ概要アトラスへようこそアトラスでは、プレイヤーは一生に一度の旅のために...約5時間前by jurong
- レビューマジックメイズ寶石的閃耀真是有趣。聽說搜尋「jp一一八一」就能找到(笑)約5時間前by [退会者:142831]
- レビューボツワナ様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約5時間前by てう
- レビューボツワナ様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約5時間前by てう
- ルール/インストスティックスタック在現實生活中玩桌遊會有趣兩倍。如果您在東京地區並且想和我一起出去玩,請...約6時間前by [退会者:142828]
- レビューイントゥ・ザ・ダーク・ダンジョン:シルバー・マインkickstarter発のダンジョン探索&クエスト達成型RPG。1人~...約8時間前by じむや
- レビューコンパイル3つのラインに相手よりも早く10以上を作るカードゲームTCG好きな層向...約9時間前by 時計
- レビューリトルタウンビルダーズワーカー(労働者)を配置して資源を獲得し、それも元手として勝利点をはじ...約10時間前by Junsuke Katagiri
- レビュースティックスタックいわゆるバランス系のゲームで、対象年齢は8歳~となってはいるが、ルール...約10時間前by Junsuke Katagiri
- レビュー三密サウナ発売されたのがコロナ禍ということで、まさしくその時にホットワードとなっ...約10時間前by Junsuke Katagiri
- レビューマジックメイズ1人から遊ぶことができる協力系ゲームで、武器を失った英雄たちがショッピ...約10時間前by Junsuke Katagiri
- レビュースペースマッチョダイスを振って役作り🎲ただし、6個のダイスをチーム内で分け、振り直しに...1日前by 七盤のハムさん