マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能各種投稿が可能になります。また投稿で商品購入時に利用できるポイントが貯まります(消費機能は開発中)。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
ボードに全員で自分のバスが進んだルートを書き込んでしまうというゲーム。
カードが1枚めくられると、1進む/2進む/1進んで曲がって1進む/1進んで曲がって1進んでさらに曲がる、みたいな指示が出るので、テキトーに決めた各自のスタート地点から全員が同じ条件で進んでいき…いや、同じ条件といってもバスの進むトータル距離が同じだけで、個人ボードが異なるから人によって進むルートは全く異なっていきます。
目的は点数を稼ぐ事なのですが、観光地に寄って写真とった回数とか、学生をたくさん乗せて学校に寄るとか、老人をたくさん乗せるとか、決められた地点を通過するとか、何かに特化するほど点数が伸びる傾向にあるので、行きたい方向に自由には進めない中をどのルートを進んで行くかを悩む事になります。
というのも、各点数は早いもの勝ちで先に条件をクリアした人ほど高得点を貰えるし、他の人が既に通った道を後から通過してしまうと渋滞によりマイナス点を受け取る事になるからです。
また、指示通りに曲がれなかったりしても違反でマイナス点になったりするので、無計画にただ進むだけだと点数がサッパリ伸びないという…自分が選んだ結果の積み重ねで少しずつ苦しくなる、めくり運ゲーですw
アイコンばかりでルールを把握するまでは何のこっちゃよくわかりませんが、一度判ると全員で同時に遊べる書き込みペンゲームとしては面白いと思いました。紙ペンゲームって、テーマが無くダイスを振るだけで数字をどこに書くか、とかどの欄から埋めていくか~みたいなのが多い中、テーマ性がハッキリしているコレは印象が強かったのもあるかもしれませんが。