神奈川沖浪裏のビデオレビューです。
葛飾北斎の下で絵の修行をしながら風景画を完成させていく、というフランス発のアートなゲーム。
北斎と言えば、もちろん浮世絵ということになるが、イラストレーションは版画風ではなく水彩画で、モチーフは和風ながら、日本人が描くものとはまた違った独特の味わいがある。
とにかくデザインが美しいので、楽しみながら絵を並べていくだけでも十分遊べるが、実はなかなか、奥が深い。
自分の手番で北斎先生の授業カードを1枚~3枚とり、自身のアトリエを充実させていくと同時に、カードを横につなげて風景画を描くのだが、高得点をゲットするためには、いくつかのことに気を配らねばいけない。
- カードの右上にある季節のマーク:同じ季節を切れ目なくつなげればつなげるだけ、得点がもらえる。
- 松の木、建物、人物、動物の絵:集めれば免状がもらえ、ポイントになるだけではなく、様々なアイテムがもらえたりもする。
- アトリエの絵具(絵の種類):自分の並べたいカードをゲットできても、その絵を描ける能力を磨かなければ(授業を受けなければ)、当然無理。
- カードの絵の部分の左上、またはアトリエ部分にある家紋のようなもの:ひとつ1ポイント。集めれば、結構な点数になる。マイナスポイントもあるので要注意。
- 誰かが絵カードを11枚並べたらゲーム終了:早く並べてしまうか、カードがもたらすポイントを考えながらじっくりゲームを進めるか、状況によっては判断が難しいところだ。
以上のことを満遍なくおさえるか、一つか二つのことだけに集中してプレイするか、遊び方は人それぞれ違うだろう。
何度も遊ぶなら、毎回違うストラテジーを試してみるのも楽しいかもしれない。
最も読まれているレビューを表示しました
- 投稿者:
koma3128
マイボードゲーム登録者
- 40興味あり
- 98経験あり
- 15お気に入り
- 67持ってる
テーマ/フレーバー
メカニクス
作品データ
タイトル | 神奈川沖浪裏 |
---|---|
原題・英題表記 | KANAGAWA |
参加人数 | 2人~4人(45分前後) |
対象年齢 | 10歳から |
発売時期 | 2016年~ |
参考価格 | 4,320円 |
クレジット
ゲームデザイン | ブルーノ・カタラ(Bruno Cathala)シャルル・シュヴァリエ(Charles Chevallier) |
---|---|
アートワーク | ジェイド・モシュ(Jade Mosch) |
関連企業/団体 | イエロ(IELLO) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 2件
209名が参考にしています
(2017年08月28日 07時25分)
神奈川沖浪裏のビデオレビューです。葛飾北斎の下で絵の修行をしながら風景画を完成させていく、というフランス発のアートなゲーム。北斎と言えば、もちろん浮世絵ということになるが、イラストレーションは版画風ではなく水彩画で、モチーフは和風ながら、日本人が描くものとはまた違った独特の...
192名が参考にしています
(2017年05月06日 22時34分)
葛飾北斎の弟子となって,学校で師の技を学び(カードドラフト),自分の工房を充実させ(資源管理),美しい版画を描いて(セットコレクション)高得点を得たプレイヤーが勝ちとなるゲームです。各ラウンドではまず場(学校)に出た「授業カード」をドラフトします。カードは天地逆向きで2種類...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 0件
投稿を募集しています
掲示板 1件
- koma3128さんの投稿チェコ発信ボードゲームレビュー
ボードゲーム大国ドイツのお隣に位置する、知る人ぞ知るボードゲーム愛好国、チェコからボードゲームレビューをお届けします。ボードゲームと日本をこよなく愛する荒れちゃんと、その忠実な友、愛犬…じゃなく...
2件のコメント303ページビュー3年以上前その他の告知・宣伝等
会員の新しい投稿
- レビューパーフェクト・モーメント基本ルールのみ3人で初めてプレイしました。プレイ感は基本それぞれが封筒...14分前by ワタワタ
- レビュー緑のカジノロワイヤルfast forward ファストフォワードシリーズは説明なしでカード...約1時間前by パパパ
- レビューファクトリー・ファンナー《悩ましくも楽しいネットワークパズル!》ほらボドのmomiさんが絶賛し...約7時間前by Sato39
- レビューロストシティ【お気に入り度 8/10】軽量級・2人専用このゲームのフレーバーは世界...約7時間前by 18toya
- レビュートゥルーマリンショー33/5点トゥルーマリンショー続編で単体でも遊べる。2同様手柄をやりくり...約7時間前by ワタル@ボドゲ
- リプレイテラフォーミングマーズ「火星を地球化する」というSFチックなテーマ、世界で最も人気のあるボー...約8時間前by マツジョン
- レビューちきゅうのボブジテン世界の地名や文化がお題のボブジテン。 パッケージに書いてあるとおり地理...約10時間前by kanamatan
- 戦略やコツカリマンボーマイナスを踏まないようにするのがポイントですので、他の人の大きい数のカ...約10時間前by オグランド(Oguland)
- レビューカリマンボーボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約11時間前by オグランド(Oguland)
- レビュープレタポルテトレンドを読み解き、時代の流れを引き寄せトップメゾンへと駆けあがれ!👤...約16時間前by タカオ/タカあゆゲームチャンネル
- レビューパンデミック:ライジング・タイド19世紀後半国土の4分の1が海を埋め立てた土地である為、海抜以下のオラ...約18時間前by しのじゅんぴょん
- レビュー赤の大聖堂建築資材を獲得して、みんなで大聖堂を建てるゲーム。例えば3人プレイの場...約19時間前by みなりん