- 2人~5人
- 45分前後
- 10歳~
- 2013年~
心臓発作にならないための10の方法なおぶ@AHCさんのレビュー
なおぶ@AHCさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 83興味あり
- 297経験あり
- 47お気に入り
- 142持ってる
テーマ/フレーバー
メカニクス
作品データ
タイトル | 心臓発作にならないための10の方法 |
---|---|
原題・英題表記 | Infarkt |
参加人数 | 2人~5人(45分前後) |
対象年齢 | 10歳から |
発売時期 | 2013年~ |
参考価格 | 4,000円 |
クレジット
ゲームデザイン | ブラッドマイアー・ブルーマー(Vladimír Brummer) |
---|---|
アートワーク | カレル・N・モラベック(Karel N. Moravec) |
関連企業/団体 | アークライト(Arclight)チェコボードゲームズ(Czech Board Games)エフコ(Efko) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
なおぶ@AHCさんの投稿
- レビューキリンメーターGiraffometerクイズゲームが好きな人にはおススメなのですが、ボードゲーム未経験者を誘うの...4年弱前の投稿
- レビューキャプテンダイスCAPTAIN DICE本ゲームは、各プレイヤーが一斉に6つのダイスを振り、ダイスの目2つに対応し...4年弱前の投稿
- レビューシヴィライゼーションSid Meier's Civilization: The Board Game一日がかりで取り組むゲームです!が、取り組む価値はあります。デジタルゲーム...約4年前の投稿
- レビューたたらばと森Tatara, Field, and Forest個人的には、木質バイオマスガス発電という森林を守る系に関係した仕事にもがっ...約4年前の投稿
- レビュー横暴編集長Obo Henshucho思い付きで簡単に作れる大喜利ゲームは、デザイナー視点で”あくまで個人的に”...約4年前の投稿
- レビューディクシットDixitドイツゲーム大賞を取っている定番ゲーム。ロジックや確率論がメカニクスのベー...4年以上前の投稿
- レビューじゃぱらんJaparan子供からお爺ちゃんまで3世代一緒に楽しめそうなクイズゲームです。面積や人口...4年以上前の投稿
- レビューコリドールQuoridor4人プレイをしたことがないので、2人プレイのみのレビューになります。フラン...4年以上前の投稿
- レビューガイスターGhosts! / Geister5分もかからないインストでボドゲ初心者も楽しく遊べるゲーム。ルールは全く違...4年以上前の投稿
- レビュー八人の魔術師8 Wizardsプレイヤーは魔界の貴族で、自らの手先として魔術師やモンスターを呼び出し、他...4年以上前の投稿
- レビューゲシェンクGeschenkt / NO THANKS!シンプルでいて奥深く、「うーん、名作ドイツゲー、さすが、スゴイ!」と唸らせ...4年以上前の投稿
- レビュー命の砂時計-Limit 7 days-Inochi no Sunadokei命の砂時計では、プレイヤーは、余命残り僅かな美少女の治癒を司る神と病魔とに...4年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- ルール/インストフィヨルドゲームの目的 前半は土地の調査をして、後半は自分の土地を広げていく準備 農場コマ4個と田畑コマ20個を配る スター...約2時間前by TJ
- 戦略やコツ穴掘りモグラ最初は自分の駒を出来るだけおおく下層に残すために最短の移動で穴を目指します。合わせて、他の人のモグラの進行を妨げる...約5時間前by オグランド(Oguland)
- レビュー穴掘りモグラボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!穴掘りモグラは、...約5時間前by オグランド(Oguland)
- レビューモルタールへの入口ファンタジーがテーマとなった、さしづめ「宝石の煌き カードゲーム」と言ったところでしょうか。ルールはシンプルでわか...約7時間前by あるえす
- レビューマイ・シティ【概要】◆コンポーネント ★★★★⭐︎◆インタラクション ★★⭐︎⭐︎⭐︎◆アブストラクト ★★★★★◆ランダ...約13時間前by わんにゃんてるお
- レビューマラケシュ / ズライカ目指せマラケシュ1の絨毯商人!久しぶりにボードゲームアリーナを見てみたら、遊べるようになっていたので試しにやってみ...約13時間前by szk
- レビューシャーロック・ホームズの追悼傑作です。脱出ゲームはスマホでした事がないので、シャーロック・ホームズの推理もので面白いらしいくらいの知識で遊びま...約13時間前by 木村 麦
- レビューブンボド<ロボットvs怪獣 大決戦!>海岸に突如姿を現した未知の生物「ムマタノギドラ」vs人類の開発した巨大決戦兵器「ヴァ...約14時間前by pstau17
- レビュードミニオン:第二版プレイ回数6回という初心者目線からのレビュー。ボドゲをあまりやったことない人へ向けてざっくり感想を述べてく。まず自...約16時間前by けにち
- レビューピクテルピクトグラムを使いこなしてお題を表現しよう!ピクトグラムという文字を使用しないで意味を伝える記号(男性用・女性用ト...約16時間前by szk
- レビューセイロン食事の後のゲームに、紅茶を飲みながら、セイロンを。このゲーム、そんなに難しくありません。常に3枚の手札から1枚をプ...約18時間前by 荏原町将棋センター
- レビュー江戸職人物語骨格はかなりシンプルなのにさまざまな付加要素が絡み合い、重厚なプレイ感を生み出している。個人的にはかなりのインパク...約18時間前by maro
個人的には、ゲーマーでなくても誘いやすいパーティゲームとして重宝する一品です。
現代社会の日常には、死期を早める生活やイベントが満ちている・・・。
自分が死なないように、他プレイヤーを死においやるというブラックジョークゲーム。
血圧、コレステロールといった5つの死因ステータスをマネジメントし、数値がオーバーフローすると死亡します。
ステータスにはそれぞれ、一定以上上昇すると他のステータスを同時に上げるもの、急激に上昇するもの、一度上がったら下げられないもの等の違いが少しだけあります。
各プレイヤーは、ターン開始時にステータスが上下するイベントカードを場から選んで引き(場+1枚の中から選ぶため後半のイベントカードはひどく上昇するものが多い)、その後、なるべく自分が死なないように1ターンに2回の行動をボード上にプロットし、全員プロット後に行動結果を解決していきます。各行動は、ステータスを上下させる効果や食材やアイテムを購入出来たりします。
例えば、仕事をすると、うつが上昇する代わりにお金が入ります。フィットネスに行くとお金はかかりますがうつや肥満が下がります。
食材を買ったり、薬を買ったり(いつでも使用可能で死因数値を下げる)出来ます。
本ゲーム最大特長となり、一番盛り上がる行動は、家で行われる隣人を招いてのパーティ。食事は死因ステータスを上昇させるものが多く、買い込んだ食材をパーティの食材として使い、両隣のプレイヤーのステータスを大きく上昇させることが出来ます。
多くのプレイヤーは、隣人に招かれるパーティで幸せな食事をしながら息絶える事でしょう(笑)
梱包済みの拡張ボードを追加すれば、出世街道、ナイトクラブ、愛人宅等、任意で5つ行動種類を増やすことが可能なので、慣れたら追加して遊び方の幅を変えてもいいでしょう。
死因が高水準で溜まってきてからの立ち回りが、非常に面白いです。一生懸命死なないように頑張っているところに、パーティに誘われて「ちょ、お前ふざけんなよ!」とキレたりするゲームです。
冒頭にも書きましたが、ファンタジー世界とか、戦争とか特殊なシチュエーションではく、日常を扱っているので一般人?をボードゲームの世界に誘い込むのに最適なゲームの一つです。
ということで、皆さんも、れっつぱーりー!