工場で機械を修理!分解!合成! 機械を効率的に稼働して、プロジェクトを完成させよう!
あなたは夢の本質そのものが形作られる場所の近くにある工場の雑用係だ。仲間の雑用係より先にプロジェクトを完成させて、工場の外にある夢へと到達できる唯一の人物――「大機械技師」の命を受けることが最大の目的だと心得よ。
工場には日々さまざまな「がらくた」が運び込まれてくる。
雑用係の君たちはそれらの機械を修理したり、分解したり、合成したりしてプロジェクトを完成させ一定数の評価を達成したのちに、最もプロジェクトに貢献した雑用係が勝利を収めることになる。
当然、「大機械技師」の椅子は1つだけだ。プロジェクト進行中は他の作業員の進捗を気にかけつつ、自分の作業を進めていくことが重要になるだろう。
プロジェクトの達成はそう容易ではない。機械を仕入れたり修理するためには資源が必要になってくる。この資源をいかに効率よく集めるかが腕の見せ所となるだろう。
同一のプロジェクトは個々に達成して貰って構わない。しかし、最初に完成させた者より評価は下がると心得よ。この工場で怪我をすることはない。スピード第一で取りかかってくれ!
おっと、言い忘れていたが会議室には君たちの作業を手伝ってくれる助手たちが控えている。報酬さえ払えれば各々3人まで雇い入れるといいだろう。
注意してほしい点は前の手番と同じ作業の組み合わせは連続して行えない点だ。2つの作業のうち1つは違う作業を進めてくれ。
あの機械を修理したいのにこっちの機械も合成したい……修理する機械も仕入れたい……資源が足りない……他の雑用係より早くプロジェクトを完成させたい……その前に作業場を片付けなくては効率が悪い……! ゲームをプレイしているうちに本当に機械工場にいるような感覚を味わえるぞ!
何度か工場で働くうちに効率的な資源の集め方や効率の良い機会の組み合わせ、有能な助手が誰であるかなど技術や知識が身についてくることだろう。
さぁ君も夢の工場で働いてみないか!? 新しい雑用係はいつでもウエルカムだ!
- 222興味あり
- 511経験あり
- 108お気に入り
- 275持ってる
世界観/基本テーマ | |
---|---|
主要登場人物/職業や生物 | |
政治経済/各種産業 | |
その他のコンセプト |
運・確率 | 4 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 18 | |
交渉・立ち回り | 1 | |
心理戦・ブラフ | 1 | |
攻防・戦闘 | 2 | |
アート・外見 | 24 |
レビュー 6件
リプレイ 1件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 1件
掲示板 1件
- Itsukiさんの投稿カードサイズと枚数について
カードサイズは88mm×63mmです。「CAC-SL21 T.C.G.HARD」などのTCGレギュラー(スタンダード)スリーブが最適です。カードは74枚入っています。
0件のコメント329ページビュー約5年前コンポーネント/カードスリーブ
会員の新しい投稿
- レビューシフティング・ストーンズ共通のタイル9枚を移動させたり、ひっくり返したりしてカードと同じ配置に...約2時間前by うらまこ
- レビュータギロンアプリをダウンロードして暇なときによくやっている。アプリだとランダムマ...約2時間前by はなやまかおり
- レビュートロイカ「トロイカ」は数字が書かれたタイルを集めて得点を競うボードゲームです。...約4時間前by Tomo
- レビュー将棋普段は角換わりか相掛かりを指すものの、体調が悪いときは振り飛車、もっと...約5時間前by はなやまかおり
- レビューワンモーニング人狼おおかみチームとむらびとチーム、異なるチームに分かれて勝利を目指すカー...約5時間前by みなりん
- レビュー小倉百人一首100枚の中で「あ」から始まる札が16枚あり、ゲームバランスが悪い。見...約5時間前by はなやまかおり
- レビューウイングスパンスイッチ版がセールだったので購入してみた。エンジンビルドがとても気持ち...約8時間前by はなやまかおり
- レビュードラゴンの宝邦題は「ドラゴンの宝」英語読みだとドラゴンクエスト通称ドラクエ(おっと...約9時間前by リーゼンドルフ
- ルール/インストラパヌイラパヌイDEEPLで和訳したけど、文字だけだと頭に入ってこないー簡単な...約9時間前by たつきち
- レビュードブネズミ / ラッタスBGG6.8 /4ベスト/重さ2.06人物が書かれた6種類の階級カード...約12時間前by たつきち
- ルール/インストテネリフェテネリフェ サマリー石工:今回めくられた街に家...約13時間前by たつきち
- ルール/インストメモアァール!メモアァール!(Memoarrr!) 2-4/8歳~/10~20分内...約13時間前by たつきち