可愛いペンギンたちを弾いてみんなで競い合うおはじきみたいなゲーム!
とても可愛らしいペンギンたちをおはじきの様に弾いて目的をクリアしよう!
プレイヤーは風紀委員のペンギンと逃げ役のペンギンとに分かれてプレイする。逃げ役のペンギンは風紀委員につかまらない様,部屋の入口部分にある魚を上手く集めなければならないが,風紀委員は待ち伏せなどの方法を使って何としても逃げ役のペンギンを捕まえようとする!いかにして,逃げ役のペンギンが魚を取るか,また風紀委員ペンギンはどうやって逃げ役ペンギンを捕まえるか!
このゲームは,おはじきのようにペンギンを弾くゲームであり思考要素はすくないしようとなっています。ペンギンの弾き方によってペンギンがカーブすることを利用して魚を一気に複数獲得することも可能でありビギナーの方でも楽しく楽しめるかと思います。
授業をさぼって魚を食べにいかない?ということで、風紀委員に捕まらないようにお魚を集めるボードゲーム。全員が1回ずつ風紀委員をしたら、ゲーム終了です。ゲーム終了時に、獲得した得点が一番多い人の勝利です。
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 390興味あり
- 1771経験あり
- 247お気に入り
- 781持ってる
テーマ/フレーバー
舞台の時代背景 | |
---|---|
主要登場人物/職業や生物 | |
その他のコンセプト |
メカニクス
その他のメカニクスや仕組み |
---|
プレイ感の評価
運・確率 | 6 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 28 | |
交渉・立ち回り | 11 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 18 | |
アート・外見 | 37 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 24件
全国の小学生男子が編み出すあのゲームがボードゲームに。学校への玩具の持ち込みが禁止されている中、全国の小学生が筆記用具を用いて必ず編み出すあのゲームがボードゲームになりました。学生時代、自分の消しゴムを指ではじいて相手の消しゴムを机から落とす対戦ゲームをやっていた方、アレで...
子供には人気。大人は物足りないかな。
学級委員長ペンギンと生徒ペンギンに分かれてます。委員長ペンギンは生徒ペンギンを捕まえる、生徒ペンギンは捕まらないように部屋を移動して魚を集めるのが目的になります。このゲームの面白いのはペンギンのコマを指で弾くことにあるのですが、これがなかなか思ったところに行かないやらちょっ...
2人でやっても面白い。大勢でやるとさらに◎。思っているより飛んだり!回転したり!慣れれば自由にコマを動かせるようになるでしょうwアイスクール1+アイスクール2、二つ組み合わせてさらなるパーティーゲームにw場所は結構とりますw
妹が気に入ってくれるタイプのボドゲだと直感で購入。思った通り、ハマってくれました!狙い通り弾けたときの爽快感がいいですね。点数は運要素もあるので、枚数差が酷すぎなければ誰が勝つかわからないので、最後までドキドキ楽しめます。私は周りの人がさっさと捕まるので、必死に委員長から逃...
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!アイスクールは、起き上がりこぼし的なペンギンの駒を指で弾いて遊ぶアクションゲームタイプの面白いボードゲームです!ドアを一気に2つ通り抜けたり、壁にぶつかって思わぬ方向に進んでい...
学生ペンギンを指で弾いて飛ばして、風紀委員(交代制)と鬼ごっこをしながら魚を集めるゲーム。小学生受け、とっても良いです。テーブルの上で遊ぶのですがあっちこっち移動しながらやるので、次誰の番だっけ?が生じやすいです。案外小さい子(4歳)でもうまく飛ばせるので、というか小学生よ...
小学生の頃休み時間に机の上で消しゴムやおはじきを弾いてぶつけあったり鉛筆で書いたコースを進んでゴールを目指したりそんな遊びを思い出すようなちょっと懐かしい感じのゲーム長方形の箱を開けると中にはマトリョーシカのように少しずつサイズの違う箱が入っておりそれらを繋ぐことでゲームの...
箱がマトリョーシカのように重なって入っていて、それを広げると思った以上の大きなフィールドになります。広げたときは結構感動。ゲーム自体は小学生のころやった机の上の消しゴムおはじきのような楽しさ。しかも特殊形状のコマでカーブ、ジャンプ様々な動きが可能です。なぜ学園ものかは謎です...
自宅で、小5と4歳の息子の3人でプレイした感想です。ブライアン・ゴメスによる、起き上がり小法師のようになっているペンギン駒を指で弾きながら、風紀委員長のペンギンと問題児のペンギンの鬼ごっこがアクションゲームになっています。2017年のドイツゲーム大賞キッズ部門を受賞した作品...
おきあがりこぼしみたいな仕組みのペンギンコマを弾いて移動させるアクションゲーム。運の要素は一応少しありますが、アクションを楽しむのが一番でしょう。カーブショット、2枚抜き、ジャンプショット。スーパープレイが出たときの盛り上がりと言ったらありません。ゴルフみたいなもんだと思っ...
おきあがりこぼしのようなペンギンコマを指で弾いて追いかけっこ!風紀委員と不良生徒という役割に分かれて遊びます。弾き方によってかなりアクロバティックな動きも見せてくれます。思いがけない方向に飛んでいったとき、狙った通りに滑ったとき、とにかく盛り上がります。コマを弾くために机の...
5/102017年ドイツ年間キッズゲーム大賞受賞作品。簡単にいえば、おはじきゲーム。だが、見た目以上に難しい!PVのようなスーパーショットなんてできる気がしない笑ぺんぎんの可愛らしさ、学校での鬼ごっこというテーマ、シンプルなルールで、ターゲット層にはばっちりだろう。アイスク...
スーパーペンギンおはじき。カーブショットや壁越えジャンプなど、クールなテクを決めようぜ!思いっきりはじき過ぎて、つま先を痛めないように注意しよう。ペンギンたちは割と硬いのでね。自分のペンギンを他のペンギンにぶつけることで得点カードを引けるが、いい点引けるかどうかは運次第です...
慣れるまで、駒を思った通りに動かせませんでした。しかし、やっているうちに徐々に慣れてくるとカーブをかけたり狙ったところにある程度進められるようになりました。うまくカーブとか決まってねらったところに打てると快感です♪駒が非常にかわいいので、嫁はお気に入りです。ボードですが、全...
部屋によって、教室、食堂、調理場と、細かく描き込んであります。うちの1年生、ペンギンを部屋から出すぞー!と、弾くのに夢中になってると思っていたら、気がついたら、ペンギンを集合させて、教室の机に一羽ずつ配置。1時間目が始まりまーす!ん?出席をとりまーす!ん?これで授業は終わり...
2017年SDJキッズ大賞受賞おめでとうございます、幸運にも偶然プレイできて、極めたらトリックプレイ出来たり、自由度の高いボドゲでした。ぶきっちょな私は弾く基本プレイだけで戦いましたが勝てて楽しかった。次はジャンプにチャレンジしたい。
二人でやることが多いので簡易バリアントをご提案します。風紀委員(守備)・悪ガキ(攻撃)の構図は一緒。やることもだいたい一緒。アウト取られたらスタート地点に戻るのも一緒。魚はどちらの色でもないものを1匹ずつ通常の3ヶ所に置きます。攻撃側が魚ゲート3ヶ所通過で3点取るか、または...
ペンギン型のダルマをおはじきの要領ではじいて他のペンギンに当てたり逃げたり目標の場所に行ったりする。はじき方によって、弧を描いたりジャンプしたりと多彩な動きができる。Youtubeにあるプロモーションビデオではそのプロ級の技が見られる。あそこまでやれるのは相当練習したとして...
6歳の子どもと遊ぼうと思って購入しました。内容は、おはじきでする鬼ごっこです。プレイヤーが順番に風紀委員(鬼)になって、他のプレイヤーのペンギンコマに当てて学生証を取り上げます。生徒役のペンギンが、自分の手番で当たっても、学生証は風紀委員のものです。生徒ペンギンは教室の出入...
自身のペンギンのコマをおはじきの要領で飛ばし合う鬼ごっこです。プレイエリアはゲームの箱がそのままゲームフィールドになるのも面白いです。箱を展開してフィールド(学校)を作り、プレイヤー1人が鬼(風紀委員長?)になり、ワルガキたちの学生証を取り上げることを目指します。.このゲー...
特殊な構造をしたコマを指で弾いて行う鬼ごっこです。弾く方法・強さ・場所によって、コマは思わぬ動きをします。熟練すれば動きをコントロールすることも可能とのことです。そこがこのゲームの最大の魅力だと思いました。但し、ルールがシンプルで、かつ、逆に言うとコマの操作だけに面白さが集...
絶妙な動きをするおはじきゲーム。感覚としてはビリヤードに非常に近いでしょう。観客も一緒に手に汗にぎる、そんなドラマが待ってるボードゲームらしいボードゲームです。要は自分のコマを指で弾いて目標地点に到達させたら点数がもらえる、というゲームです。プレイヤーのうちヒトリは「風紀委...
これは、昔やってたおはじきゲーム。しかし、それだけに留まらない、トリッキーなアクションが最大の魅力に感じた。簡単に説明されている弾き方は3種類だが、弾く指、強さ、角度など無限の可能性があるように感じる。子どもはもちろん、大人でも本気で練習したくなるような、そんなペンギンさ...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 3件
あまり爪を思いっきりはじく感じでやると、めちゃくちゃ痛いです。なので、ハウスルール的に押し出す感じでもいいとか、親指で弾くとかにして、あとは予測しきれない動きを楽しむのがいいかと思います^^
コマを弾くときのコツとして・できるだけコマの下部を弾く・コマに軽く爪を当てた状態から弾くこの二つを意識するとトリックを決めやすく指を痛めづらいかなとコマは下が重くなっていておきあがりこぼしみたいになっているので上のほうを弾くと倒れるだけであまり移動しないし動きが予想しづらく...
ワンアクションで、どれだけショートカットするかが鍵。なんかゴルフのパターみたいな感覚。強すぎても、弱すぎてもダメ。
ルール/インスト 1件
掲示板 1件
- Itsukiさんの投稿カードサイズと枚数について
カードサイズは67.5mm×43.5mmです。「CAC-SL102 ミニユーロサイズ・ハード」や「ドイツゲーム用スリーブ ユーロサイズ【厚口】」などのスリーブが最適です。前者はちょっと余裕がある...
0件のコメント308ページビュー5年以上前コンポーネント/カードスリーブ
会員の新しい投稿
- レビューチーズは誰が食べた? / チーズ泥棒可愛いながらも本格派の正体隠匿系ゲーム。話し合いでは、お互い目が合った...23分前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- レビューチャイナタウン自由交渉なゲームで自分の土地に店を出店してお金を稼ぎ、6ラウンドで1番...約11時間前by うらまこ
- レビュークイキシオ:ミニギガミックの木製のゲームは素晴らしい…ギガミックの木製ゲーム、ミニバー...約13時間前by くみ
- レビュークラッシュアイスゲーム / バランスアイスキューブ / ペンギントラップアクションゲームなので、ボードゲームと言えるかと言うと疑問。しかし、小...約13時間前by くみ
- レビューオーシャンズ ~エヴォリューション海洋篇~生物の進化と繁栄をテーマにした『エボリューション』の姉妹版です。(拡張...約16時間前by Bluebear
- レビュー電力会社 充電完了!緑色の有名デザイナー、フリーゼ氏が作った超傑作ゲームがこの「電力会社」...約17時間前by Bluebear
- レビューマハラジャ(ラージャ)クラマー&キースリング先生が作ったエルグランデ風味のゲーム。エルグラン...約22時間前by のっち
- レビュー八尾・若江の戦い●概要この戦いは1615年に起こった「大坂夏の陣」において豊臣家が滅亡...1日前by サイマン
- 戦略やコツラビリンス・ジャパン基本的には、自分の目的地に到達するように考えてタイルを動かす。ただ、本...1日前by プーさん
- レビュースーパーマリオ 人生ゲーム+コインを集めてスターを購入する、人生ゲームというよりはマリオパーティに...1日前by シキ
- レビューエンドレスウィンター日本語版が発売してからそれほど日はたっていないが、このゲームに関しては...1日前by リーゼンドルフ
- レビュー掴恋慕~かくれんぼ~率直に遊んだ感想を言う!ババ抜き🃏 ゲームモードが2つあるがどちらも骨...2日前by 鳴屋