- 2人~4人
- 30分前後
- 12歳~
- 2007年~
交易王あーるさんのレビュー
場に並んだ 6 枚のカードが市場を表していて、各商品カードの枚数が、その商品の相場になっています。
手札を場に出すことで、特定の商品の相場を操作しつつ決算を起こします。
決算では、自分の船荷の商品が市場価格で売れますので〈自分の船にある該当商品の数〉x〈場の該当商品カードの数〉のコインを得ることができます。
最終的に、最も多くのコインを稼いだプレイヤーの勝利です。
船荷やカードは、いくら持っていても得点にはなりません。
手番では船荷を 1 つ積み替えてから、手札をプレイします。
手札をプレイすれば特定商品の決算が起りますが、このとき収入を得られるのは手札をプレイした本人だけでなく、該当商品を船に積んでいたプレイヤー全員です。
手番プレイヤーへの特典とか、とくにありません。
なので、いつどの商品の決算を起こすのかは他プレイヤーの船荷の状態をよく見て決めないと、ヘタすると自分より他プレイヤーに稼がせてしまうことになります。
自分が作った相場に、後からさらに上乗せして荒稼ぎされてしまうこともよくあるので、船荷だけでなく手の内も考慮する必要があります。
船荷の積み替えのかわりに、特殊カードを購入することもできます。
特殊カードは船を一隻増やすとか、フリーアクションで船荷を 1 つ積み替えられるとか、決算のたびに追加 2 金とか、手番終了時に 1 枚ドローとか強力なものばかり。
これらをいいタイミングで入手していくことも、欠かせません。
既に述べたようにカード自体はいくら持ってても得点にならないので、終盤でカードを買ってもあまり利益にならなりません。
いかに早い時点で入手できるかの勝負ですので、序盤から先を見越して入手計画をもっておく必要があります。
手札は、補充アクションをとるまで減る一方です。
そして、補充アクションは手札のプレイの代りとして実行します。
つまり、補充するということは決算を起さないということで、1 回収入を見送ることになります。
デッドヒートの最中に 1 回しゃがむというのはかなりの勇気を必要とすることですが、手札は減るばかりなのでいつかは補充せざるを得ません。
手札 0 枚になってからやむを得ずしゃがむのと、ある程度の手札があるうちに戦略的にしゃがむのでは雲泥の差があります。
どのタイミングで補充を挟むのかも大事な戦略ですが、市場の動きが予定を狂わせ、なかなか思うようにはいきません。
他プレイヤーの動向を見て、
- 決算しそうな商品を自分の船荷に含めておくことで、他プレイヤーの決算には便乗していく
- 他プレイヤーが持っていない商品で決算できるように、他プレイヤーの船荷を関係ない商品に誘導しておく
というかんじの読みあいになります。
先に相手に決算させておいて、タイミングをずらしてから同商品での大量決算とかで荒稼ぎしたいところですが、それはみんなが狙うところです。
大勝負ばかり狙って牽制しあっていると、ちまちま稼いだ人が有利になるばかり。
ちょっとずつ稼ぎながら、船荷や手札プレイでブラフをかませて他プレイヤーの読みをはずし、どこかで裏をかいて自分だけ大きく稼ぐ。
堅実な戦略と大胆な作戦の両方を同時進行しつつ、市場の動向にも臨機応変に対応していく。
シンプルな見た目とは裏腹に、複雑な思惑が交錯してアタマの中ぐるぐるな、たのしいゲームです。
- 466興味あり
- 1570経験あり
- 416お気に入り
- 1157持ってる
タイトル | 交易王 |
---|---|
原題・英題表記 | Merchants |
参加人数 | 2人~4人(30分前後) |
対象年齢 | 12歳から |
発売時期 | 2007年~ |
参考価格 | 2,500円 |
ゲームデザイン | ライナー・クニツィア(Reiner Knizia) |
---|---|
アートワーク | ハラルド・リースケ(Harald Lieske)サシャ・ロスト(Sascha Rost) |
関連企業/団体 | カタリスト・ゲーム・ラボ(Catalyst Game Labs)ゲームハーバー(Game Harbor)ニューゲームズオーダー(New Games Order, LLC) |
あーるさんの投稿
- レビューカヴェルナ:洞窟の農夫たち重量級ワーカープレイスメントの代表作の一つと言っていいのではないでしょ...約2年前の投稿
- レビューレイルロード・インク:ディープブルー・エディション毎ラウンド、4 つのダイス目に描かれたルートを自分の地図に描き込んでい...約2年前の投稿
- レビューぴっぐテン順番に 1 枚ずつカードを出していって、合計が 10 になれば総取り、...約2年前の投稿
- レビューアズール:ジョーカータイル名前のとおり、ワイルドカードなタイルが追加される拡張です。色としてはワ...約2年前の投稿
- レビューイニシュ各領地をマジョリティで奪い合う、いわゆる陣取りです。陣取りなんですが、...約2年前の投稿
- レビューローゼンケーニッヒ / ローズキングルールについては概要や他のレビューに解説がありますので、そちらをご覧く...約2年前の投稿
- レビューチケットトゥライド:北欧の国々チケット・トゥ・ライド シリーズは、これがはじめてです。どんどん車両カ...約2年前の投稿
- レビュー戦国時代14 の城を取りあい、場の城が全てなくなったら終了です。城にはそれぞれ...約2年前の投稿
- レビュージャイプルラクダへの、愛憎入り混る複雑なキモチがたまらない。場にオープンされた商...約2年前の投稿
- レビュードメモ自分の場にむこう向きに並べたタイルの数字を推理するゲームです。1 は ...約2年前の投稿
- レビューダイスセトラーズうちではじめての 4X。なので的確でない感想もあるかもしれません。資源...約2年前の投稿
- レビューアズールポルトガルの美しいタイル、アズレージョに魅せられたスペイン王のために、...約2年前の投稿
会員の新しい投稿
- ルール/インストハーツゲームの目的 ハートのカードやスペードのQを獲得しないようにする準備 ...約2時間前by TJ
- 戦略やコツミントワークスまずは、施設カードによる追加の収入が得られるようにするのがポイントかと...約2時間前by オグランド(Oguland)
- レビューミントワークスボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約2時間前by オグランド(Oguland)
- レビューエックスメン:ミュータント・インサレクションファンタジー・フライト・ゲームズが以前出していたエルダーサイン(さらに...約10時間前by だいすけ
- レビューギャングスターパラダイスマフィアのボスが死んだ。新しいボスの座を巡る、ギャングスター達の抗争の...約10時間前by ヨージロー
- レビューハムハム大脱走!研究所にいる生き物たちを脱走させるべく、全員同時に手札から1枚づつプレ...約11時間前by 310
- レビューハーバリウムハーバリウムデザイナーとなり、市場に出回るカラフルな素材を使って点数の...約14時間前by 降旗
- レビューこの料理を作ったのは誰だ!?最初に配られた食材チップと調理チップの組み合わせをもとに、他プレーヤー...約14時間前by 降旗
- レビューニダヴェリア持っている金貨の価値を高めつつ、カードドラフトをして戦力を増やしていく...約15時間前by 降旗
- レビューヴィニョス:デラックス・エディション農業経営に興味がある方には向いているような気がします。定期開催される品...約15時間前by MORIZO
- レビューマイ・シティクニツィアのパズルゲーム。24回のルール変化で長く楽しめます!【ざっく...約16時間前by マクベス大佐@ボドゲブロガー
- レビュー勝手にしやがれ「ほどよい難易度と削ぎ落されたルール」裏表でイラストが異なるドミノライ...約22時間前by こいち