- 2人用
- 15分前後
- 6歳~
- 1982年~
ガイスターおざかつ大魔王さんの戦略やコツ
序盤、中盤、終盤の流れに合わせた戦略を立てること。
最初は青2体、赤2体を前衛に配置することがお勧めです。
コツとしては「躊躇してコマを動かさない」こと。
①青も赤も、コマを持ってから配置するまでをかなり思い切りやる。
②表情を出さない、自信もってコマを移動させる。
③赤のコマでも最後の「←」「⇒」の位置まで遠慮なくズンズン進むこと。
正直、序盤から青を取られることを怖がって進むと、ちょっとコツをつかんでいる相手には読まれます。
序盤は堂々と、テンポよく進めると良いでしょう。
この時、ちょっとしたコツとして、赤のコマも「青のコマだと思って動かす」ことで、青だと思わせる動きを印象付けられます。ただ前に進むだけでなく、横にそれる動きをしながら赤コマで最終地点を目指すことで、他のコマも動かしやすくなります。
青1体は必ず自陣に残した状態で、テンポよくコマを動かすこと。
中盤以降、相手の赤は相手にしないこと・・・
この、赤を見抜くやり方は容易ではない・・・
が・・・
基本的に、赤おばけコマはかなり大胆に相手は置いてくる。その半面、青おばけコマに関してはちょっと考えてから前進する(もしくは横に動く)など、慎重に動かすことがほとんどです。
相手が度胸がある方だと別ですが・・・よほど意図して度胸あるように見せない限り、赤はガンガンいくでしょうね。
なので、ゲームが始まる前から既に駆け引きは始まっていて・・・
・自分は自身が無いように見せること。
・動かすときは度胸があるように青もガンガンいくこと。
この2点は基本です。
チェスや将棋と違って、「正体不明」(赤か青か)のおばけを操って勝負をする以上、運ではなくかなり心理戦も入ってきて、いくら戦略的に動いても心理戦でほぼやられたら勝ち目はありません。
- 1077興味あり
- 6111経験あり
- 1260お気に入り
- 3749持ってる
おざかつ大魔王さんの投稿
- レビューミープルサーカスサーカスをどのようにボードゲーム化しているのか??もう、やる前から興味...6年以上前の投稿
- レビューロスト・シティ:ボードゲームロストシティをやりつくした後に購入。ケルトも何度もプレイした後に購入。...6年以上前の投稿
- レビューククカード戦地にて野営中に軍人が一晩中遊んでいたり・・・盗賊が焚火を囲んで親方が...6年以上前の投稿
- レビューナイアガラ一度「ボドゲの森」さんでプレイして、頭から離れず・・・購入すると決心し...6年以上前の投稿
- レビューK2さすが世界最高峰の山をテーマにしたゲームだけあって、下手すれば死んでし...6年以上前の投稿
- レビューヴァンパイアクイーンラウンドの終わりに残った手札の数字がそのままマイナス点になるということ...6年以上前の投稿
- レビューマジェスティ仲間と何度も繰り返し遊んでいるゲームです。それぞれ目の前に並べたカード...6年以上前の投稿
- レビューテラフォーミングマーズテラフォーミングマーズ・・・火星を地球化する。そう、このタイトル通りの...6年以上前の投稿
- レビュークアックサルバー薬の袋に何を混ぜていくか?それによって毎ラウンドの運命が変わっていく・...6年以上前の投稿
- レビュー遥かなる喜望峰7つの島を巡る商人となって、交易をしたり物資調達したり、時には大胆に移...6年以上前の投稿
- レビューウィザードトリックテイキングゲーム好きな人にはたまらない!トリテの王道を感じるゲ...6年以上前の投稿
- レビューテラミスティカルールブックの始まりが、カオスマジシャンの議会の様子からストーリーが始...6年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューパイレーツコーブミント缶に入ったデッキ構築ゲーム。Game Crafter(海外サイト...約3時間前by じむや
- レビュー令和の花札情報付きカードで遊びやすい!入門用花札です♪人気のある「こいこい」(2...約5時間前by あんちっく
- レビューオン・マーズ火星開拓という壮大なロマンを体感できる重量級ボードゲーム オンマーズ...約5時間前by 真夏。
- ルール/インスト豆腐大師あなたは祖父から豆腐料理店を相続しました。あなたは豆腐商品の開発、労働...約6時間前by jurong
- レビューネコネコジェンカ基本的には運の要素が大きいゲームなので、年齢に関係なく家族でワイワイ遊...約11時間前by たまみ
- ルール/インストネコネコジェンカ[どんなゲーム?]手持ちのネコカードをたくさん集めるゲームです。様々な...約12時間前by たまみ
- レビューくっつくパンツかムカつくパンツかリズムに乗って遊んでいるうちに、ヒューマンビートボックスが習得出来てし...約13時間前by ピアレス・ ステージ
- ルール/インストヘックスフィード / へクス&ホップヘックスフィード ルール説明基本情報 対象年齢:8歳以上(空間認識力を...約14時間前by Jampopoノブ
- レビューヘックスフィード / へクス&ホップ「ヘックスフィード」ボードゲームレビュー「三角形が織りなす、子どもの集...約14時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストフィボナチョスフィボナチョスのルール基本情報 対象年齢:8歳以上(小学2年生くらいか...約14時間前by Jampopoノブ
- レビューフィボナチョス「フィボナチョス」家族で遊んでみた「え、数学が苦手な子どもがハマる?親...約14時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツスノープランナーゲストを絶やさないようにすること→獲得するゲストから収入がしっかり手に...約15時間前by オグランド(Oguland)