- 2人~4人
- 30分前後
- 8歳~
- 2013年~
おばけ屋敷の宝石ハンター / 幽霊、幽霊、宝探し18件のレビュー
5歳息子と7歳娘と遊びました。みんなで協力して、お化け屋敷から8つの宝石を持ち出しすゲーム。おばけはどんどん増えるし、一つの部屋におばけが増えると悪霊になっちゃう!悪霊が6体以上になる前に、脱出しなければ負け。みんなで手分けして、宝石回収だ!!2014年のドイツ年間ゲーム大...
お化けの住む屋敷を探索して、宝石を8つ持ち帰る、子供大賞を取った協力ゲームです。子供ゲームか?っていうぐらい、上級ルールの難易度が高いゲームです。▼ゲームの概要ボードを置いて、宝石とおばけを3体ぐらい置いて、山札を準備したらスタートです。手番が来たら、移動サイコロを振ります...
タイトル通り、おばけ屋敷から宝石を持ち帰るゲームです。ルールはシンプルでサイコロを振っておばけを増やしたりすごろくみたいにマスを進み宝石を回収し外に運び、また屋敷に侵入に全ての宝石を回収し外に運ぶか幽霊(赤)が規定数になると敗北になるゲーム。宝石だけを優先するとおばけが増え...
宝石ハンターになってオバケから逃げたり倒したりしながらお宝を屋敷から運び出す協力ゲームです。適当な方法でスタートプレイヤーを決めます。プレイヤーはダイスを振り自コマを動かしカードを引いてオバケを配置します。オバケは専用のダイスを振って倒すことが出来ますが成功するとは限りませ...
8歳の女の子にインストしてもらいました。ハロウィーンにあうかなと思い投稿します。■ルール屋敷がお化けいっぱいになる前に、宝石を運び出す!お化けは2種!全部出せばみんなの勝ち。先にお化けいっぱいになったら、一番効果な宝石運んでたひとの勝ち■子供の評価・おばけ増えるのドキドキ・...
結構ハラハラドキドキします。基本はすごろくで、サイコロ降るだけなので小さいこでも楽しめる作品だと思います。結構時間を用いるので、変わっていく状況を楽しめるメンバーと遊びましょう!
各自宝石ハンター駒を操り、薄気味悪いお化け屋敷から宝石8個お化け屋敷外に運び出せれば勝利する協力型ゲーム。ルールはとても簡単。手番にダイスをロールし、1〜5ならお化けカードを1枚引き指定された部屋にお化け駒を配置して自分の駒をその数だけ進める。6ならお化けカードを引かなくて...
小学2年生の女子でも遊べました内容は理解できるようですし楽しめていますみんなで協力するタイプなので喧嘩にならずボードゲームはじめてにちょうどいいのではないでしょうか?部屋の移動ロックお化け退治の条件を緩めることで難易度も調整できていいとおもいますフィギュアが宝石を背をわせて...
子どもとやっても、大人とやっても、盛り上がりました。ダイス目によってはカードを引き、カードによってはおばけが発生し、おばけ3匹で悪霊になります。ダイスで進めるので運要素も強いです。悪霊が6体でゲームオーバーなので、4体くらいになってくると、だんだんみんな焦ってきます。ハラハ...
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!幽霊、幽霊、宝探しは、すごろくの要領でサイコロの目に従って自分の駒を動かしていき、全員で協力して目的達成を目指す面白いボードゲームです!子どもも一緒になって、サイコロの目におば...
2014年に「ドイツキッズゲーム大賞」を取ったという事で、パッケージには燦然と輝く青ポーンのマーク入り。メーカーは世界最大級の有名おもちゃメーカー「マテル」ですが、ポッケージ裏に日本語解説シールを貼り、説明書だけを「日本語版」に入れ替えた特殊仕様で販売されています。裏面のシ...
ボードゲーム好きの大人が集まって真剣に取り組んでも上級ルールをクリアしたことがありません。2014ドイツキッズゲーム大賞受賞作なだけあって非常にシンプルなルールとゲーム性ですが、大人でも楽しめる良いゲームだと思います。
こどもと遊べるパンデミック型協力ゲームといった感じ。7歳児と5歳児と3人でプレイ。5歳児でもすぐに内容を理解し、なんなくプレイできました。サイコロの目に一喜一憂し、楽しめました。どの部屋を通れば近道になるとか、幽霊が3体集まって大きくなるに前に倒しておくなど、いかに効率よく...
大人でも白熱・興奮してしまうゲームです。かわいらしいおばけコマも、炎みたいな大おばけコマも、リュックが使えるハンターコマも、サイコロもボードもカードも全部最高!箱から出して準備している段階でテンション上がります。最初のうちは余裕で「まずは奥の方の宝石取ってくるよ〜うへへ〜」...
子供が2人集まって、1人は小学4年生男の子、1人は5歳男の子。しばらくの間、子供たちと僕が何かで一緒に遊びたい。てゆーか、協力ゲーム的な争わないタイプのゲームで楽しませたい。そんな時におススメなのが、これ。8歳からだけど5歳でも十分できる。まず、テーマがいい。お化けを退治し...
おばけ屋敷に忍び込んで、おばけを倒しながら宝石を集める全員協力型のゲーム。順番にサイコロをふってコマを動かしていきますが、1~5の目が出たときはカードをめくり、各部屋にどんどんおばけが増えていきます。同じ部屋に3匹おばけが集まると、合体して赤い大おばけに。その大おばけが6匹...
『おばけ屋敷の宝石ハンター』は、ボードを広げたお化け屋敷の中を探索し宝石をすべて回収して外に出ることを目的にした探索型ボードゲームです。『おばけ屋敷の宝石ハンター』の特徴は屋敷探索を盛り上げるコンポーネントそのものです。おばけのコマ、おばけが3つ同じ部屋に揃うと悪霊に進化し...
大量のオバケ・オバケ・悪霊の大発生のピンチに盛り上がるゲームです。ルールも分かり易く、オバケ屋敷の冒険というテーマや、それをよく表しているコンポーネントにより、子どもの興味を引くし、プレイしやすいのではないかと思います。ゲームの構造は「パンデミック」に似たところがあり、オバ...
会員の新しい投稿
- レビューイキ:アケボノIKI新版の拡張セット。追加要素は主に船と実在の偉人をカードにしたパー...約3時間前by 山本 右近
- レビューシークレットヒトラーアバロンに近いゲームですね。味方側が+1か+2人、敵側が一般の敵とヒト...約3時間前by はぐれメタル
- レビューダブルセブンシャハトのタイル揃え&交換(奪い合い?)ゲームで、8種各11枚+クロー...約4時間前by うらまこ
- レビューココタキ鳴くのも楽しいけど、鳴いちゃいけないときもあって、無言の『鳴かないの?...約5時間前by しろしろ
- レビューラッキーパズル難しい!似たようなゲームをやったことがあり、2、3個はクリアできるかな...約5時間前by しろしろ
- レビューナンテッタ上の子が、7歳頃に購入。やってみるとわかるけど、そのくらい大きくなると...約5時間前by しろしろ
- リプレイマメじゃないよ昔あるブログに「このゲームの唯一の欠点を挙げるなら、他プレイヤーを背中...約5時間前by みね
- リプレイゴールドプレイ人数が「2~3人」と、あまり見ないタイプのゲーム。3人ゲームと言...約5時間前by みね
- レビュー宝石の煌き:デュエル「デュエル」の名を関している通り、名作ゲーム「宝石の煌き」の2人プレイ...約5時間前by Junsuke Katagiri
- レビュードラフトサウルス7歳息子と9歳娘と遊びました。恐竜をドラフトしていき、個人ボードに配置...約6時間前by いかっぱ
- レビューダンブレ【ゲーム概要】どれだけダンジョンの奥まで進める勇気あるプレイヤーかを競...約6時間前by せんと
- レビューホットリード星8ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...約7時間前by おとん