現状ガイアプロジェクト唯一の拡張セット。
ガイアプロジェクトが2017年、この拡張が2024年、実に7年越しの拡張発売のようです。ガイア好きはさぞ歓喜したことでしょう。
拡張の主な内容は主に
・追加の惑星(追加の宙域タイル)
・失われた艦隊の宇宙船
・追加種族(2色4種)
の3点。
どれかを単体で運用(宇宙船を導入せずに新種族を使う等)することはできず、基本的にはオールインタイプの拡張となります。
それぞれの要素に簡単に触れながら、どう変わるのかをレビューしたいと思います。
【追加の惑星】
セッティング時に2種類の惑星を追加する宙域タイルが増えます。
・原始惑星(水色の星)は改造3が必要な代わりに入植時6vp
・小惑星(ピンクの星)は入植にガイアフォーマー駒を使用
まず、新たな宙域タイル追加により、単純にボードが広くなるのが大きいです。惑星が増え、距離も伸びているので、これだけで結構戦略に変化が。
また、新たな惑星はそれぞれ研究トラックの「惑星改造」と「ガイア計画」の価値を上げています。惑星改造を上げた人は原始惑星入植で点数を稼ぐプランが生まれ、小惑星入植のためにどの種族もガイア計画を上げるメリットが上がりました。種族によって上げる意味が薄かった研究トラック(特にガイア計画トラック)に光があたり、戦略の幅が広がっていると思います。
【失われた艦隊の宇宙船】
これもマップ上に追加され、新しくアクションで探査シャトルを送れるように。これが本拡張の最大の目玉で、従来のQICアクションが削除され、シャトルを送ることで各シャトル専用のアクションや専用の技術タイル、同盟タイルを取得できるようになります。
探査シャトル配置には5vp(一部種族は例外あり)という大きなコストが必要ですが、その価値は十分。各シャトルの専用アクションは非常に強力で、他のプレイヤーに先駆けて探査し、複数回使用できれば大きなアドバンテージが得られます。どの宇宙船に探査シャトルを送るか、他のプレイヤーが探査している宇宙船に自分もシャトルを送るか否か、非常に悩ましくなっていますね。
従来のQICアクションは取り合いが熾烈でしたが、4隻の宇宙船にアクションが分散したことで、取り合いがある程度緩和されているのも特徴です。
※宇宙船はいずれも宇宙をテーマにした名作ボドゲのタイトル「トワイライト」「リベリオン」「T.F.マーズ」「エクリプス」が名付けられてます。遊び心が素敵です。
【追加種族】
原始惑星(水色)からスタートする種族がモウェイド人とスペースジャイアント、小惑星(ピンク)からはダルカニア人とティンカーロイド、計4種族が追加されました。多くの人は新種族目当てで拡張を買うのではないでしょうか。
いずれも建物1つからスタートし、かなりトリッキーな能力を持っています。
・モウェイド人(水色)
最初から宇宙船の1つに探査シャトルを配置してスタート。首府能力で建物1つのパワーを+2するリング配置(全部で6個)。
・スペースジャイアント(水色)
惑星改造2段階を毎ラウンド1回使える。首府能力で1回技術タイルが取れる。
・ダルカニア人(ピンク)
全ての惑星を1段階改造で入植できる。首府能力は新しい宙域に展開する度に知識と金がもらえる。
・ティンカーロイド(ピンク)
毎ラウンド専用アクションを1回使える能力。首府スタート。
非対称ゲームは種族が増えるほど面白いので嬉しいですね。
また、この拡張で基本セットの種族の強さに調整が加えられています。強かったと思われる種族はナーフされ、逆に物足りない種族にはテコ入れがされています。特に強い種族代表のダーシュワーム人と弱い種族代表のランティダ人にはかなりの修正が。拡張がでるまで7年、十分なデータが取れたのでしょう。
【その他】
ラウンド得点タイルや最終得点タイル、ラウンドブースターや上級技術タイル等、各種タイルが追加されます。中にはかなりユニークな得点条件もあり、新鮮なプレイを体験できます。
【総評】
全体的に追加するルール負荷は少ないです。プレイ感にも極端な変化はなく、純粋に戦略、選択肢が増え、バランスを再調整している比較的わかりやすい良拡張だと思います。ガイアプロジェクトが好きな人は全く問題なく導入できますし、リプレイ性が上がるので是非とも試したいところ。
裏を返せば、たまにプレイするくらいの人には基本で十分すぎますし、ガイアプロジェクトが苦手だった人を惹き付けるほどの劇的な変更はありません。あくまでもガイアプロジェクトが大好きな人に向けた拡張という感じ。
必須度は低いので、基本のガイアプロジェクトを十分やり込んでからの購入検討をおすすめします。
- 投稿者:
ハナ
- 42興味あり
- 79経験あり
- 32お気に入り
- 140持ってる
世界観/基本テーマ | |
---|---|
ゲームの基本目的 | |
政治経済/各種産業 | |
その他のコンセプト |
頻出するメカニクス | |
---|---|
ボードの仕組み/マーカー移動 | |
その他のメカニクスや仕組み |
運・確率 | 0 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 4 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 0 |
レビュー 1件
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 0件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- ルール/インストコロッセウムコロッセウムでは、あなたはローマの興行主として、古代ローマの人々のため...約2時間前by jurong
- レビューコロッセウム一度プレイしての感想です。軽めの考察となります。A:投資の優先順につい...約3時間前by あっきー
- レビューインパクトボードゲーム初めての方に超オススメ!ストライクよりも私が重宝する点は、...約3時間前by 隨ニJourney
- レビューパンダロイヤルお手軽ダイスデッキ構築!やることは超シンプル。ダイスを振る。ダイスを選...約3時間前by 隨ニJourney
- レビュートドメダンダイス、バッティング、攻防。私の好きな要素が詰め込まれていて、とても刺...約3時間前by 隨ニJourney
- レビューもぐらポーカー良い意味で、予想通りの面白さのポーカーですね。それにしてもポーカーって...約5時間前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- レビュー宝石の煌き:都市宝石の煌きって、基本的にはルールが分かりやすくて完璧なんたまけど、唯一...約5時間前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- レビュータイムボム:新版正体隠匿系ゲームですが、軽ゲーで、正体隠匿が苦手な人でも大丈夫な設計に...約6時間前by はぐれメタル
- レビューとりもどせ!まぼろしのパークセントラル「けものフレンズ」の二次創作ソロ専用カードゲーム キラキラを集めてパー...約16時間前by ダイスケ
- レビューセレスティア:小さな手助け(拡張)わし、女になって悪女になっちゃぅもんね!黄色の船長が言った。いやいや(...約18時間前by へびのわ(広報担当・当日不参加)
- レビューダンブレ【ゲーム概要】どれだけダンジョンの奥まで進める勇気あるプレイヤーかを競...約19時間前by せんと
- レビューチケットトゥライド / チケットトゥライドアメリカ3人でプレイ45個の車両をきれいに使い切って最長記録を獲得し、目的地も...約19時間前by みょん