バカンスの帰り、車が故障し携帯が繋がらず、ある廃墟にたどり着く…朝起きると鍵がかかっていた!エキスパート受賞の謎解き脱出ゲーム
ドイツ年間ゲーム大賞2017のエキスパート部門を、このEXITシリーズが受賞しました。
あるバカンスの帰り、急に車が故障します。修理を呼ぼうにも、人里離れた山の中だったため、携帯は繋がらず。どんどん雨も強まってきました。ふと見ると、廃墟が少し行った先にありました。
鍵はかかっておらず、一晩をやり過ごすには良さそうです。屋内で睡眠を取って朝目覚めると、扉にはなんと鍵がかけられており、閉じ込められてしまいました!手元には、謎のブックレットだけ・・・。
家の主が帰ってくる前に、この廃墟から抜け出さなくては!
…というようなストーリーです。
パズルのような小さな謎をいくつか解いて、最終的には廃墟からの脱出を目指す脱出ゲームです。
ヒントが充実しており、第一段階(謎を解くのに必要な情報が出揃っているか確認できる)、第二段階(謎を解くヒントを確認できる)、回答、ととても親切設計になっています。
絵や図もとても綺麗です。
最初のほうはどのように謎を解くのか勘がつかみにくいのですが、どんどん進め方に慣れきます。
ヒントがあるので、謎解きに慣れていない人でも納得感を持って進められると思います。難易度はやや易しめ~中程度だと感じました。
- 199興味あり
- 395経験あり
- 70お気に入り
- 281持ってる
タイトル | 脱出:ザ・ゲーム 荒れはてた小屋 |
---|---|
原題・英題表記 | EXIT: Die verlassene Hütte |
参加人数 | 1人~6人(45分~90分) |
対象年齢 | 12歳から |
発売時期 | 2016年~ |
参考価格 | 2,500円 |
ゲームデザイン | インカ・ブラント(Inka Brand)マルクス・ブラント(Markus Brand) |
---|---|
アートワーク | シルヴィア・クリストフ(Silvia Christoph)フランツ・フォーヴィンケル(Franz Vohwinkel) |
関連企業/団体 | コスモス(KOSMOS) |
拡張/関連元 | 脱出:ザ・ゲーム 秘密の実験室(EXIT: Das geheime Labor) |
レビュー 9件
- 140名に参考にされています投稿日:2020年06月22日 19時15分
3人で挑戦して時間は90分、ヒントは1枚使いました。このような謎を解いていくというシステムのボードゲームを始めてプレイしましたがかなり面白かったです。いろいろなレビューを見て一度しか遊べませんと書いてあるのをみて一度きりの体験がしてみたい!と思って購入しました。一緒にプレイしたのは謎解きや推理が好きなひとで挑戦しましたが難易度は満足のいくものでした。はじめはヒントなしで解き切ると意気込んでいたものの結局使っちゃうぐらい難しかったです笑。無理やりな謎があると聞いていましたがどれも論理的に解くことができたので気持ちがよかったです。ほかのシリーズにも挑戦してみたいです。
みくりさんの「脱出:ザ・ゲーム 荒れはてた小屋」のレビュー - 73名に参考にされています投稿日:2020年05月24日 20時52分
謎解き系ボードゲーム初挑戦の二人でプレイしました。自分は昔リアル脱出ゲーム2回経験アリ、相手はそちらも経験ナシ。結果はノーヒントで二時間弱クリアでした。他の同系統ゲームをまだやっていないので比較ではなく主観での感想ですが、謎解きのボリュームはソコソコあるものの難易度は基本的にそれほど難しくはないかと思います。自分はヒントを見ずに一カ所で一時間くらい詰まってしまいましたが、ほどほどでヒントを見るかドツボにハマらなければ、初心者でも1.5~2時間あればクリア出来るのではないでしょうか。リアル脱出ゲームは制限時間との戦いが悔しさと達成感の両方をもたらしますが、こちらはスコアは悪くなるものの時間...
Migraineさんの「脱出:ザ・ゲーム 荒れはてた小屋」のレビュー - 531名に参考にされています投稿日:2018年07月27日 01時05分
※直接的なネタバレは書きませんが、システム面や他のEXITシリーズと比べての感想を書くので、少しのネタバレも嫌だ、と言う方は読まないことをお勧めします。じっさい、読むことで間接的に謎解きのヒントになってしまう部分もあるかと思います。謎解きゲームで1度きりしか遊べない。詳しいルールは割愛。コンポーネントについては、切ったり書き込んだり破壊したりしても良い、とのこと。そうすることで謎が解きやすくなる、ということだけど、この『荒れ果てた小屋』は別にそうしなくてもメモを取るとか、綺麗に扱う等すれば、何回でも遊べる。そうすると自分が遊んだあとは他の人にやらせるとかもできるかな(自分はこれを遊んだ後...
フクハナさんの「脱出:ザ・ゲーム 荒れはてた小屋」のレビュー - 210名に参考にされています投稿日:2018年06月02日 22時15分
正直に面白いです大人3人がかりでチャレンジしましたが、謎が惜しいところまでわかるんですが結局わからなくて、ヒントを見ることに・・・そこにはすでに分かっていることが書いてあって・・・「それはわかってるんだよ~!!」と何度かなりました結局私たちの頭脳が負けて答えを見る羽目に・・・(´・ω・`)謎も推理好きな人にはちょうどいいレベルなのではないかと思いますその辺になじみのない我々には手ごわすぎました(挙句、途中で投げ出してクリアしてないしw)付属の冊子を何度も何度も参照するのでプレイする人数分白黒でもいいから(贅沢言えば冊子と同じようにカラーコピーして冊子を作る)コピーしたほうがいいです普通に...
くずてつさんの「脱出:ザ・ゲーム 荒れはてた小屋」のレビュー - 271名に参考にされています投稿日:2018年02月02日 23時18分
1~6人、45-90分を一人でやれるとあって購入設定としては森でパンクして天気悪くなって小屋があったから休んだら閉じ込められたーという何ともよくありそうな展開、だがそこがよい 開けてみると中には謎が書いてあるAからWの23枚のカード謎があっているか書いてある回答カード1~30枚それぞれ記号ごとのヒント11種×3の33枚謎の赤、緑、青のパーツ(最初は箱にいれとけと書いてある)そしてデコーダーと呼ばれる円盤回せるダイヤルは3つでそれぞれ記号ごとにしきられており10列ある数字を回転させると中央に小窓があり数字がでるその数字の番号の回答カードをめくり答えが合ってるのか間違ってるのかを確認する合...
パステルさんの「脱出:ザ・ゲーム 荒れはてた小屋」のレビュー - 459名に参考にされています投稿日:2017年10月12日 14時29分
妻と二人で行ないました。まずは、ルールに従い、カードがあるか全て確認して写真のように机の上に、『謎カード』、『解答カード』、各種の『ヒントカード』、『デコーダー』、『本』を配置する。また、赤・青・緑の『奇妙なパーツ』は箱の中にしまい、同じように机の上に配置しました。ちなみに『本』に関しては、事前に内容を見ないようにカラーでコピーをしておきましたが、正解でした。それと他に個人的に用意するものとして『メモ用紙』、『筆記用具』、クリアまでの時間をはかる『ストップウォッチ(スマホ7を使用)』があると良いです。机の広さとしては60cm×60cm程度あれば十分です。ルールなどについては、特に難しくあ...
喫茶あかね・マスターさんの「脱出:ザ・ゲーム 荒れはてた小屋」のレビュー - 373名に参考にされています投稿日:2017年09月14日 12時01分
6名でプレイ。アンロックと比較すると、最初は何をしていいのか分からない部分があります。それがある程度は謎解きに慣れた人には、ちょうど良い塩梅になっている。ただ、ヒントは充実しているので、初心者でも物語を進めるのに問題は無いです。今回の物語は荒れ果てた小屋からの脱出を目指しますが、上手く参加者に謎を解く必然性を持たせているので、世界観に入りやすい。また、時間制限はないが、タイムアタック形式で成績が変わるし、謎の難易度も後半に行くにつれ、少しずつ上がるので良い緊張感があります。それと綺麗に使えば再利用も可能なので、プレイ後は他の人にやってもらうのもありかもしれません。
あたちゃん。さんの「脱出:ザ・ゲーム 荒れはてた小屋」のレビュー - 338名に参考にされています投稿日:2017年07月08日 19時17分
秘密の研究室シナリオをプレイした同日にクリアしました。同じメンバー男性3名で連続プレイ。個人的には、廃屋のコテージシナリオの方が、比較的に謎解きしやすかったです。身近なキーワードだったり、「秘密の研究室」をクリアした直後だったので、コツを掴んでいたのも要因かもしれません。というか、こんなに複数シナリオがあったのに驚きました。参加者さんからお借りしたゲームだったので。
特別純米酒2017さんの「脱出:ザ・ゲーム 荒れはてた小屋」のレビュー
リプレイ 0件
戦略やコツ 1件
- 220名に参考にされています投稿日:2017年07月08日 19時22分
前回、「秘密の研究室」をレビューしたので、そちらも参照くださいませ。同じ脱出ゲーなので基本コツは同じかと。私がクリアしたシナリオは、この2つのみです。他のシナリオの難易度は分りませんが、閃きさえすれば、解ける暗号でした。とは言ったものの私一人ではクリアできたかは怪しいです。
特別純米酒2017さんの「脱出:ザ・ゲーム 荒れはてた小屋」の戦略やコツ
ルール/インスト 2件
- 157名に参考にされています投稿日:2018年07月27日 01時04分
- 232名に参考にされています投稿日:2017年07月08日 19時25分
ルールは他の脱出謎解きゲーと似ています。第3者のアドバイス禁則。タイムリミットあり。60分。タイムコストペイによるヒントカードオープン。タイムアップしてもゲーム続行可。
特別純米酒2017さんの「脱出:ザ・ゲーム 荒れはてた小屋」のルール/インスト
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビューこの天才科学者が首席になれないとでもいうんですか?6人の天才科学者の卵(学生)の4年間の学生生活による研究をテーマにしたゲームです。高性能なレンズを作成して最も優れ...18分前by PET
- レビューモダンアート:カードゲームモダンアートから競り要素を抜いたカードゲーム。正直ビックリしました。競りもお金の要素も無いのに、しっかり本家のモダ...約5時間前by 山田
- レビューヴァイキング海賊から島を守れ!ディスク型の値段システムが面白い、お買い物ゲーム!【大前提】 基本ルールでしかプレイしていない感...約6時間前by マクベス大佐@ボドゲブロガー
- レビューカオス不思議なプレイ感のあるカードゲーム。ルールはやや複雑だが、プレイヤー全員が理解した上でやると、なかなか深い。コンポ...約10時間前by みなりん
- レビュー十二季節の魔法使い:運命の行方TCG的要素の強い本作品において追加カードがあることは、それだけで導入の余地があります。基本セットと拡張2種類を合...約11時間前by あるえす
- レビュー三匹のパレード動物と数字の描かれた72枚のカードで遊ぶカードゲーム。プレイ中に配置ルールや判定ルールを変えながら、最後に3桁の数...約11時間前by みなりん
- レビューカタン:宇宙開拓者《宇宙船の改良にワクワク!遭遇する異種族にドキドキ!》ついに幻と言われた(らしい)カタン宇宙開拓者をゲットして、お...約11時間前by Sato39
- レビューP.Y.G. プリティ・ヤングガール女性と数字の描かれた24枚のカードで遊ぶカードゲーム。隣の人から1枚取って2枚捨て、それを繰り返して全員が1枚だけ...約11時間前by みなりん
- ルール/インストこの天才科学者が首席になれないとでもいうんですか?レンズを重ね合わせてオリジナルな効果を持つレンズを次々と作り出す事ができます。レンズは透明なカードに印刷されており...約11時間前by PET
- レビュー黄金廃都の錬金術師3人限定のカードゲーム。プレイヤーは錬金術師で、6ターンに渡るゲーム内で土塊を黄金に変えていき、最もたくさん黄金に...約11時間前by みなりん
- レビュー騎士と城ハゲタカのえじきのようなバッティングゲーム。上はプレイ写真。下は主な内容物。写真下側のカードは同じセットで4色あり...約12時間前by みなりん
- 戦略やコツボーナンザ交渉と贈与の際に、自分の手札の順を関係なく整理できるので、このタイミングを生かして、自分の前に蒔いた種の回収が早く...約12時間前by オグランド(Oguland)
一回限りの脱出ゲーム。箱も含めて全て使い切る心意気がいい。時間をかけて推理するのは面白いが、初級でもなかなか意地悪なヒントがある。
ナオトさんの「脱出:ザ・ゲーム 荒れはてた小屋」のレビュー