- 1人~4人
- 60分~120分
- 14歳~
- 2020年~
デューン:インペリウム14件のレビュー
6/102022年ドイツ年間エキスパートゲーム賞ノミネート、ドイツゲーム賞3位、現時点の世界ランキングが驚愕の6位(2024/10/7)という超高評価ゲーム。タイトル通り、デューンをボードゲーム化した作品。他にレビューが多いので、ゲーム内容の詳細は割愛して、感想メインでレビ...
★良かったところ固有能力とデッキ構築、楽しくないわけない!手札でやれることが決まるので、プレイに迷い過ぎない1人でやれる!買ってから友達と遊ぶ日までの待ち遠しさが減らせます笑プレイしてから映画を見ると、映画が楽しく見られる(やや映画が難解なので、プレイ先がおすすめ)★思って...
プレイ前:マスも全然ないしなんかシンプルだけどなにが面白いんだろう…プレイ後:すごい!めっちゃ面白い!この違い、自分なりに考えてみると、「結局何をやっても正解!」なプレイヤー全肯定なプレイ感になってるのが大きいのかなと思いました。コツコツとリソースためて、拡大再生産しながら...
ソロプレイでの通常プレイとの違いやプレイ感についてソロプレイのタイプオートマとの対戦。オートマが2人居るめずらしいタイプです。通常プレイとの違いとオートマの動き通常プレイとの違いはほぼありません。通常プレイと同様に自分もオートマも勝利点10点を目指します。オートマは次のよう...
最近拡張の日本語版が発売されるついでに再販がかかったのでようやく入手できたという経緯になるほど人気のある作品。2020年頃にヒットしていたカード構築+ワーカープレイスメントゲーム同時期にアルナックの失われし遺跡が同時期に出ていたのが印象深いです。なのでレビューしている方か多...
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!デューン:インペリウムは、駒を派遣して該当するアクションを実行するワーカープレイスメントと、自分のカードデッキを構築していくデッキビルドのシステムがミックスされた面白いボードゲ...
[主観評価]見た目:★★★・・重さ:★★★・・戦略性:★★・・・運要素:★★★★・干渉要素:★★★★・リプレイ性:★★★★・盛り上り度:★★★★・[主な要素]デッキ構築、ワーカープレイスメント、オークション、大量のカード、ソロモード[良い点]インタラクション強めの分かりやす...
映画を見てから遊ぶとカードイラストの再現度の高さにビックリできます。この手のワーカーを置くタイプのゲームでは、勝利点の取り方がいくつもあって、ある程度「ここで取る、ここは捨てる」と取捨選択するゲームもありますが、デューンは全体的に満遍なく取っていかないと中々10点に到達でき...
《デッキ構築を制する者はゲームを制す!》「デューン砂の惑星:インペリウム」は「アルナックの失われし遺跡」と同時期に発表されたデッキ構築+ワーカープレイスメントの代表作として知られているが、アルナックとはプレイ感の全く異なる面白さを感じたのでレビューしたい。【デューン砂の惑星...
SF映画をテーマにしたデッキ構築+ワーカープレイスメントの中量級ゲーム。初期ワーカーは2つ、最大で3つ+臨時ワーカー。カードをプレイすることで、カードに記されたアクションにワーカーを配置できる。ワーカーがなくなったら、残ったカードで新しいカードを購入し、デッキを強くできる。...
今回はソロプレイのみの感想となります。デッキ構築とワカプレが合体した一つの完成形なのに、コンポーネントが思ってたよりも少なくて、準備の時間はかなり短く感じています。オートマキャラもいやらしく動いてきて、細かに難易度調整もできるため、難しすぎないという点はすごく評価ができます...
古典的SFの名著『デューン砂の惑星』をデッキ構築+ワーカープレースメントでゲーム化アートワークは映画版の登場人物がモデルとなっています手番では・カード1枚を公開して対応するエリアにワーカーを配置・手札のカードすべてを公開し新たなカードを購入してパスするのいずれかです盤面のア...
作者はクランク!と同じ方です。デッキ構築の処理方法そっくりなのでクランク!やった事がある人は入りやすいと思います。デッキ構築、ワカプレ、マジョリティ、リソース管理のバランスが◯各国への影響力争い、毎ラウンド行われる戦闘フェイズでインタラクションもありルールも比較的簡単で3〜...
目的は勝利点10点を獲得することという、どこかで見た条件を持つワーカープレースメント。これによりレース的な展開がもたらされ、ワカプレとしてはやや珍しい感触となっている。デッキビルド+ワカプレというメカニズムが特徴である。基本的な進行は一般的なワーカープレースメントそのもの。...
会員の新しい投稿
- レビュードラゴンギアスゲーム自体は思ったより面白いです4人で2vs2で遊びましたがチームで戦...5分前by タロ
- レビューオコノミお好み焼きをひっくり返すだけのシンプルなアクションゲーム。シンプル故に...21分前by タロ
- レビュータコパチ面白そうと思って購入して遊んでみました遊んでみて分かったことは飛ばすの...32分前by タロ
- ルール/インスト七七牌 / チーチーパイセブン(七七牌のコラボ先)のWikihttps://sevenseve...約2時間前by リョウスケ
- レビューボツワナ星7ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...約3時間前by おとん
- レビューレンソービンゴある日、それは初めての「レンソービンゴ」との出会いでした。柏のゲームカ...約3時間前by へびのわ
- レビューダンブレ【ゲーム概要】どれだけダンジョンの奥まで進める勇気あるプレイヤーかを競...約4時間前by せんと
- レビューごきぶりポーカー様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約4時間前by てう
- レビュービッグ・チーズ面白い!まずチーズの缶が可愛い。振り直しのBIG CHEESEカードと...約5時間前by わるかき
- レビュークイズすごろく かぶーる2024年のベストゲームは何かと聞かれたら、自分は間違いなくこれ。ゲー...約5時間前by わるかき
- レビューロックハード1977レビュー経験が少ないため稚拙な文となってしましまいますが、どうしてもこ...約6時間前by ノガ
- レビューお先に失礼しま~す!遊ぶボードゲームを選ぶのに、たまに、ジョーコデルモンド氏のサイトを参考...約8時間前by レモネード