- 2人~4人
- 30分前後
- 8歳~
- 2008年~
ドミニオンねこぜさんのレビュー
ねこぜさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 836興味あり
- 3752経験あり
- 1412お気に入り
- 2307持ってる
テーマ/フレーバー
作品データ
タイトル | ドミニオン |
---|---|
原題・英題表記 | Dominion |
参加人数 | 2人~4人(30分前後) |
対象年齢 | 8歳から |
発売時期 | 2008年~ |
参考価格 | 4,860円 |
クレジット
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
ねこぜさんの投稿
- レビューすずめ雀Suzume Jong実際に麻雀を打っているのですが、なかなか麻雀を覚えるのには多くを知る必要が...1年以上前の投稿
- レビューザ・ゲームThe Game「皆さんに悲しいお知らせがあります」と言って、20番台のカードの上に70番...4年弱前の投稿
- レビュー私の世界の見方Wie ich die Welt sehe...ド下ネタやないかい! と1ゲームで3回くらい言いました。どうも僕です。大喜...4年弱前の投稿
- レビューキャントストップCan't Stopコツコツ積み上げていく人が勝つとは限らないぜウェーイな不条理チキンレースゲ...4年弱前の投稿
- レビュードラスレDorasureプレイヤー全員で目指せドラゴンスレイヤー!俺の屍を越えていけ!プレイヤーは...約4年前の投稿
- レビュー戦国時代Age of Warダイスゲームです。出目を頑張って揃えて、城(勝利点)をたくさん手に入れよう...約4年前の投稿
- レビューパンデミック:新たなる試練Pandemic: A New ChallengeゲームシステムVS人間! という協力型ゲームの最高峰だと思います。人間がゲ...約4年前の投稿
- レビューキャプテン・リノSuper Rhino!紙製のカードを積み上げていくバランスゲームです。いわゆる崩れたら負け、のジ...約4年前の投稿
- レビューテレストレーションTelestrations誰がやってもおもしろい! パーティゲームの傑作です!お題を絵にして相手に伝...約4年前の投稿
- レビューバトルラインBattle Line何度もプレイしましたが、2人用のボードゲームとしては傑作だと思います。数字...約4年前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュースカルキングトリックテイキングが未経験であればカードの出し方に多少癖があると思うだろうが(私のことです。)ゲームの進行自体は非...約4時間前by マツツ
- レビューレイルウェイズ・オブ・ニッポンAge of steam(蒸気の時代)の核となるシステムを継承しつつ、より現代的に焼き直しされたレイルウェイズオブ...約7時間前by maro
- レビュー天才画家ボン ジュニアカードを並べて絵を描くという新鮮な体験。家族でやってみましたが、最初は全然伝わらず、いろいろヒントを出してやっと当...約8時間前by 遊酔
- レビューウィーン①コンパクトにまとまったダイスプレイスメントゲーム。このメカニクスの中では軽めで、ルールもシンプルでややこしくない...約8時間前by カツオ
- レビュードブル本っっっ当に見つからない!いや、絶っっっ対無い!!・・・と思ってもあるんですよねー。同じマーク。自分が上がって他の...約8時間前by タデイ27
- ルール/インストキュリアス・カーゴ工場の設備からコンベアにラインを繋ぎ、出荷(収奪)するゲームです。 左側のラインから機械へ繋ぐと出荷、右側のライン...約9時間前by カルピス@人狼ボドゲ垢
- ルール/インスト郵便馬車ゲームの目的 郵便局のネットワークを作って得点を稼ぐ準備 指定された場所に得点タイルを表向きに置く 点数の一番低い...約16時間前by TJ
- 戦略やコツボーナンザ:拡張セット基本的にはボーナンザ同様で、交換と贈与で手札を順番に関係なく使用できるので、そこで自分の畑を早く整えられるようにす...約18時間前by オグランド(Oguland)
- レビューボーナンザ:拡張セットボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!ボーナンザ:拡張...約18時間前by オグランド(Oguland)
- レビューロストシティルールなシンプルかつ、探検コストと投資カードのおかげで勝負どころがわかりやすいです。ガチガチで勝負しても夫婦やカッ...約19時間前by あるえす
- ルール/インスト田んぼにドボン1日前by po
- レビューこの天才科学者が首席になれないとでもいうんですか?6人の天才科学者の卵(学生)の4年間の学生生活による研究をテーマにしたゲームです。高性能なレンズを作成して最も優れ...1日前by PET
カードゲームの王様! ドミニオンです。
全員1金カード7枚と、1勝利点カード3枚の10枚のうち、よくシャッフルして5枚を持ってはじめます。自分の手番でできることはABCです。
6勝利点カードがすべてなくなるか、場の3種類のカードがなくなったらゲーム終了。勝利点の高い人の勝ち!
この繰り返しです。少しソロゲーム感がありますが、相手を妨害できるカードや、相手が狙っているカードを先に買ってしまうなど、相手への干渉もできます。相手からの干渉をブロックできるカードもあります。
で、このゲーム何が楽しいかというと、自分の理想とする立ち回りができたときの「ドヤ感」です。トレーディングカードゲームと近いですかね。
先を見越してアクションカードを買い、それが手札とうまく組み合わさって、6勝利点カードをごそっと購入できた時の気持ちよさは計り知れません。
まあ、そうやって苦労して手に入れた勝利点カードを盗むアクションカードもあるのですけど…。
アクションカードは沢山用意されていますが、1ゲームでは基本10種類をランダムに使用します。ですから、ドミニオンの基本セットだけでも、何度も遊べてしまいます。トレーディングカードゲームは購入にお金がかかりますが、ドミニオンは1箱で何度も遊べるのでお得ですね。
基本セットに飽きてきたら、拡張セットも購入してみると良いと思います。たくさん出ていますしね。
個人的な買い方は、基本→繁栄→収穫祭→異郷→その他という感じでしょうか。繁栄は5金カードと10勝利点カードが増え、なんかお金もバリバリ手に入ってバブルな気分になります。楽しいですよ。
また金カードや勝利点カードのイラストが美しくなった「基本カードセット」は、使うとかなりテンションが上がるのでおすすめです。繁栄を買わなくても、5金カードと10勝利点カードが入っていますしね。