- 2人~6人
- 15分~30分
- 14歳~
- 2014年~
戦国時代ねこぜさんのレビュー
ねこぜさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 73興味あり
- 365経験あり
- 53お気に入り
- 216持ってる
テーマ/フレーバー
作品データ
タイトル | 戦国時代 |
---|---|
原題・英題表記 | Age of War |
参加人数 | 2人~6人(15分~30分) |
対象年齢 | 14歳から |
発売時期 | 2014年~ |
参考価格 | 1,728円 |
クレジット
ゲームデザイン | ライナー・クニツィア(Reiner Knizia) |
---|---|
アートワーク | シモン・エッカート(Simon Eckert)トニー・フォティ(Tony Foti) |
関連企業/団体 | アークライト(Arclight)ファンタジー フライト ゲームズ(Fantasy Flight Games) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
ねこぜさんの投稿
- レビューすずめ雀Suzume Jong実際に麻雀を打っているのですが、なかなか麻雀を覚えるのには多くを知る必要が...1年以上前の投稿
- レビューザ・ゲームThe Game「皆さんに悲しいお知らせがあります」と言って、20番台のカードの上に70番...4年弱前の投稿
- レビュー私の世界の見方Wie ich die Welt sehe...ド下ネタやないかい! と1ゲームで3回くらい言いました。どうも僕です。大喜...4年弱前の投稿
- レビューキャントストップCan't Stopコツコツ積み上げていく人が勝つとは限らないぜウェーイな不条理チキンレースゲ...4年弱前の投稿
- レビュードラスレDorasureプレイヤー全員で目指せドラゴンスレイヤー!俺の屍を越えていけ!プレイヤーは...約4年前の投稿
- レビューパンデミック:新たなる試練Pandemic: A New ChallengeゲームシステムVS人間! という協力型ゲームの最高峰だと思います。人間がゲ...約4年前の投稿
- レビューキャプテン・リノSuper Rhino!紙製のカードを積み上げていくバランスゲームです。いわゆる崩れたら負け、のジ...約4年前の投稿
- レビューテレストレーションTelestrations誰がやってもおもしろい! パーティゲームの傑作です!お題を絵にして相手に伝...約4年前の投稿
- レビュードミニオンDominionカードゲームの王様! ドミニオンです。全員1金カード7枚と、1勝利点カード...約4年前の投稿
- レビューバトルラインBattle Line何度もプレイしましたが、2人用のボードゲームとしては傑作だと思います。数字...約4年前の投稿
会員の新しい投稿
- ルール/インストフィヨルドゲームの目的 前半は土地の調査をして、後半は自分の土地を広げていく準備 農場コマ4個と田畑コマ20個を配る スター...約2時間前by TJ
- 戦略やコツ穴掘りモグラ最初は自分の駒を出来るだけおおく下層に残すために最短の移動で穴を目指します。合わせて、他の人のモグラの進行を妨げる...約5時間前by オグランド(Oguland)
- レビュー穴掘りモグラボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!穴掘りモグラは、...約5時間前by オグランド(Oguland)
- レビューモルタールへの入口ファンタジーがテーマとなった、さしづめ「宝石の煌き カードゲーム」と言ったところでしょうか。ルールはシンプルでわか...約7時間前by あるえす
- レビューマイ・シティ【概要】◆コンポーネント ★★★★⭐︎◆インタラクション ★★⭐︎⭐︎⭐︎◆アブストラクト ★★★★★◆ランダ...約13時間前by わんにゃんてるお
- レビューマラケシュ / ズライカ目指せマラケシュ1の絨毯商人!久しぶりにボードゲームアリーナを見てみたら、遊べるようになっていたので試しにやってみ...約13時間前by szk
- レビューシャーロック・ホームズの追悼傑作です。脱出ゲームはスマホでした事がないので、シャーロック・ホームズの推理もので面白いらしいくらいの知識で遊びま...約13時間前by 木村 麦
- レビューブンボド<ロボットvs怪獣 大決戦!>海岸に突如姿を現した未知の生物「ムマタノギドラ」vs人類の開発した巨大決戦兵器「ヴァ...約13時間前by pstau17
- レビュードミニオン:第二版プレイ回数6回という初心者目線からのレビュー。ボドゲをあまりやったことない人へ向けてざっくり感想を述べてく。まず自...約16時間前by けにち
- レビューピクテルピクトグラムを使いこなしてお題を表現しよう!ピクトグラムという文字を使用しないで意味を伝える記号(男性用・女性用ト...約16時間前by szk
- レビューセイロン食事の後のゲームに、紅茶を飲みながら、セイロンを。このゲーム、そんなに難しくありません。常に3枚の手札から1枚をプ...約18時間前by 荏原町将棋センター
- レビュー江戸職人物語骨格はかなりシンプルなのにさまざまな付加要素が絡み合い、重厚なプレイ感を生み出している。個人的にはかなりのインパク...約18時間前by maro
ダイスゲームです。
出目を頑張って揃えて、城(勝利点)をたくさん手に入れよう! というコンセプトです。
ダイスは特殊ダイスで、足軽や馬兵などが刻まれています。ダイスを振った後、ダイス目を見て落とせそうな城にターゲットを絞り、必要な出目を見ながら何度か振り直して、城を落とすのに必要なダイス目が出たら無事ゲットできます。
ただゲットできたからといって安心はできません。他人がすでにゲットした城を落とすこともできます! その場合普通に城を落とすより難易度が難しくなります。
地域(グループ)の城をすべて手に入れることができれば、ボーナス点がつくと共に、もう他プレイヤーから狙われなくなります。地域の城をすべてゲットすることを考慮しながら、効率よく城を落としていきましょう。
若干、城と家臣(●●家)が食い違っていたりするのはご愛嬌。ゲームには影響はありません。
他人との干渉はやや少なめでソロプレイ感がありますが、我が家でのボードゲーム会では良くトリを務めています。なんででしょうかね。割といいルールの軽さと、みんなが注目するダイス目でおおっ、となるところが受けるんでしょうかね。