たった1枚のカードで勝負が決まる!エキサイティングな生き残りカードゲーム!
ククカードはヨーロッパに広く伝わる伝統的なカードゲームです。
「クク(カンビオ)」を中心に「キッレ」「トリオンフォ」など、このカードだけでも様々な遊び方が楽しめます。
こちらでは特にメジャーなクク(カンビオ)の遊び方をご紹介します。
一人一枚ずつカードを手札として持ち、親の右隣から順に自分のカードを右隣の人と交換するかどうかを判断します。全員が手番を行い、最後の人は自分の手札と山札の一番上のカードを交換するか否かを判断します。
最後に、カードを全員で公開して最も弱いカードの人が手持ちのコインを支払います。これを繰り返して最もコインを集めた人が勝者となります。
とてもシンプルなルールですが、カードには様々な効果があり、交換を申し込まれたら断る事が出来たり、強制で負けになったりと盛り上がるポイントが多種多様。
最大プレイ人数が40人であるゲームも他では滅多にありませんので、大人数向けのゲームをお探しの方には特にオススメのボードゲームです。
上記文章の執筆にご協力くださった方
マイボードゲーム登録者
- 118興味あり
- 841経験あり
- 108お気に入り
- 582持ってる
テーマ/フレーバー
舞台の時代背景 | |
---|---|
その他のコンセプト |
メカニクス
頻出するメカニクス | |
---|---|
プレイヤー間の関係/状態 | |
プレイヤーの干渉/影響アクション |
クレジット
ゲームデザイン | 未登録 |
---|---|
アートワーク | |
関連企業/団体 |
プレイ感の評価
運・確率 | 14 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 9 | |
交渉・立ち回り | 5 | |
心理戦・ブラフ | 16 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 6 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 8件
自分が海外のボードゲーム、カードゲームを遊ぶきっかけになった最初のゲームです。「カードはただの数字と絵だけ」「カードを隣の相手と交換するかしないかだけの単純な生き残りゲームです」と説明聞いても「何?これ面白いの?」と最初は全くピンと来なかったのですが、実際遊んだら何故こんな...
戦地にて野営中に軍人が一晩中遊んでいたり・・・盗賊が焚火を囲んで親方が寝ている間に遊んでいたり・・・そんなシーンを頭の中がよぎるようなゲーム。ルールはすごくシンプルで、何枚かのカードが持つ特殊な効果を覚えてしまえば、あとは運に任せて「えいっ」っと勝負するだけ。隣の人とカード...
9/10イタリアの軍隊で人気すぎて禁止されたとまで言われる100年以上の歴史を持つ伝説的カードゲーム。ボードゲームを始めて、間もない頃に買って友人たちと遊んでいたのだが、普通、ボードゲームをやらない人というのは「面白い」とはそれなりにいってくれるけど、「これほしい」とか「買...
「カンビオ」のレビューです。交換するORしないの2択しかありませんが、全員がカードの効果を把握していないと面白さが薄れるためインスト&テストプレイ必須です。このゲーム、ラウンド制なのですが、一回やって即清算の方が面白いです。負けた人には罰ゲームを設けましょう。最近クク21が...
コインをうまい棒に変えてやりました!みなさんこのゲームについてたくさん書かれているので、個人的な遊んだ思い出を書かせていただきます。読んでゲームを盛り上げる参考になれば…このゲームはコインをかけて奪うのも一つの要素なのですが、これをコインではなくうまい棒を大量に買ってきて(...
人数やルールを簡単に修正できる柔軟性、簡単なルール、そして何故ふくろうが一番強いのか未だに分からない不思議な所もこのゲームの魅力です。パーティーゲームとして大人数で遊んでもよし、重いゲームの後の頭の休憩にプレイするもよし、コンベンション等で知らない方と親しくなるきっかけを作...
大人数ゲームの代表格。これすごく好きです。まずカードの役が面白いです。ネコが一番好き。運要素が強く、勝利することが難しいゲームですが、勝ち負け以外のところに楽しさがあります。自分の運を試し続ける、そして運が向いた時の爽快感を楽しむゲームかなと思います。大人数であればあるほど...
いくつかの遊び方がありますが、その中でのカンビオというルールでプレイしましたので、そのレビューです。このゲームは自分に配られた、たった1枚のカードを隣のプレイヤーと交換するのか、しないのかを判断して参加者全員の行動が終わった時最も数字が低いカードだった人が敗者となるゲームで...
リプレイ 1件
ボードゲーム初心者な会社メンバーを誘ってプレイ。クク21はカードにカード効果も書かれていたりしますが、手持ちがクランベール版とニフティゲーム版なので、カードサマリを印刷してそれを見ながらプレイ。特殊なカードになると皆サマリを見ようとするので、何となく持っているカードが分かっ...
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 3件
https://drive.google.com/file/d/1kmfTH2KuYIxxk__CH1KwsEgEWqBKN-Sm/view?usp=sharing
400年程の歴史を持つカードゲームです。究極に簡素化されたルールながら駆け引きがあり、運命のいたずらもあり長らく楽しまれていることが納得できるゲームです。(クク:カンビオ)・全てのプレイヤに1枚ずつカードを配り、最も数字の小さいプレイヤが負け。・プレイヤができる事は2種類(...
このゲームはルール説明の最初に、「毎回一人負けを決めるゲームです」と言うのが大切です。ゲームは勝ちを決めるもの、どうすれば勝てるかを教えてもらうのがルール説明、と思っている人は多いです。そんな人に、負けなければいい、最後まで残ればいい、と理解してもらうのです。そうすれば、自...
掲示板 1件
- Itsukiさんの投稿カードサイズと枚数について
カードサイズは88mm×64mmです。「CAC-SL21 T.C.G.HARD」などのTCGレギュラー(スタンダード)スリーブが最適です。カードは55枚(早見表15枚含む)入っています。
0件のコメント408ページビュー約4年前コンポーネント/カードスリーブ
会員の新しい投稿
- ルール/インストドデリドゲームの目的 場に一番多く出ている動物または色を宣言する内容物 動物カ...約1時間前by TJ
- 戦略やコツバルバロッサ名前は少し長めのもので、2~3文字でピントすぐにこない感じのものを作る...約3時間前by オグランド(Oguland)
- レビューバルバロッサボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約3時間前by オグランド(Oguland)
- レビュー世界の七不思議(2版)ゲーム内容は後日追記するとして、購入直後に起きたことを書いておきます。...約10時間前by The100周年
- レビュー世界の七不思議ゲーム内容は後日追記するとして、購入直後に起きたことを書いておきます。...約11時間前by The100周年
- レビューノヴァルナパッチワークのようなタイル獲得システムとタイルを隣接させることで目標を...約12時間前by retan0712
- レビューフロンティア・ウィズ・ブラウニーズ目標カードの内容によって初心者向け、中級者向け、上級者向けの3パターン...約12時間前by retan0712
- レビューマドリーノダイスの目に従い間取りを決めていく紙ペンゲームです。ダイス目によってラ...約12時間前by retan0712
- レビュー全然飲んでへんやん!2番目の酔っ払いを目指す、イッキ飲みパーティーゲーム。時勢や社会の流れ...約12時間前by ササニシキ
- レビューアーティチョークなんて大キライ!デッキ構築ゲームがはじめてでも楽しめる!レビューデッキ構築が楽しい!単...約13時間前by つるけら
- レビューファーム・ウィズ・ブラウニーズコンパクトで安い【宝石の煌めき】と言った感じです。ルールは他の方が書い...約13時間前by 零makochin
- レビュー星のカービィ ワンナイト人狼ルール・システムについては元となった『ワンナイト人狼』と共通ですので、...約16時間前by Tack-Ann