- 2人~40人
- 2分前後
- 8歳~
- 2004年~
ククカードままさんのレビュー
ままさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 96興味あり
- 710経験あり
- 94お気に入り
- 485持ってる
作品データ
タイトル | ククカード |
---|---|
原題・英題表記 | Il Cucco |
参加人数 | 2人~40人(2分前後) |
対象年齢 | 8歳から |
発売時期 | 2004年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | 未登録 |
---|---|
アートワーク | サイトウ ユカ(Yuka Saitoh) |
関連企業/団体 | グランペール(GRIMPEUR)ヤポンブランド(Japon Brand)メビウス ゲームズ(Mobius Games) |
拡張/関連元 | クク21(2012年) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
ままさんの投稿
- レビュー監獄人狼Kangoku Jinrou監獄人狼をテストプレイに参加しましたのでレビューを書かせて頂きます。対面で...3年弱前の投稿
- レビューグラスロードGlass Roadグラスロードは箱庭系で建物タイルをコツコツ建設して得点を稼ぐよくある資源マ...4年弱前の投稿
- レビューインディアン人狼うちわIndian Jinro Uchiwaインディアン人狼うちわは自分だけの正体が分からない、うちわを使った人狼ゲー...4年弱前の投稿
- レビュークラッシュアイス / バランスアイスキューブ / ペンギントラップCrush Ice / Penguin Trap氷を叩いてペンギンを落としてしまった人の負け!という子供から大人まで楽しめ...4年弱前の投稿
- レビューラーRa / Reiner Knizia's Ra競りゲームの名作ですよ!とお勧めされてプレイしました。ゲーム内容は勝利点を...4年弱前の投稿
- レビューコテージガーデンCottage Gardenコテージガーデンは花壇の隙間を埋めていくパズル感覚で遊べるボードゲームです...4年弱前の投稿
- レビューワイナリーの四季Viticultureこのゲームはワイン農家となってブドウを育てたり、ワインを醸造して勝利点を稼...4年弱前の投稿
- レビューダンジョンオブマンダムDungeon of Mandomこのゲームはダンジョン内に潜むモンスターと自分の装備を見比べて、ダンジョン...4年弱前の投稿
- レビュー山手線SPEEDYamanote-sen SPEED山手線スピードはトランプのスピードのように駅から駅をつなげて遊ぶカードゲー...4年弱前の投稿
- レビュージャングルスピードJungle Speedジャングルスピードは瞬時の判断力が試される反射神経系のボードゲームです。手...4年弱前の投稿
- レビューマフィア・デ・クーバMAFIA de Cubaマフィア・デ・クーバはボスのダイヤモンドをネコババした裏切り者は誰かを推理...4年弱前の投稿
- レビューダイスロードレースThe Dice Road Raceダイスロードレースはその名の通り、ロードレースをテーマにしたすごろくゲーム...4年弱前の投稿
会員の新しい投稿
- ルール/インストワッツミッシング?全7ラウンドからなり、ゲーム終了時一番得点が高い人が勝利する。各プレイヤーは1枚のお題カードを受け取る。そのカード...5分前by たう
- レビュードゥウェリング・オブ・エルダーヴェール俺たちがこの土地のエレメントに最も通じた最高の部族だ!ちなみに、決闘を意味するDuelじゃなく、居住を意味するDw...約3時間前by tiptapto
- レビューパクモグ子どもといっしょにシンプルに楽しめるジェスチャーカルタ。カードの絵がかわいくて楽しい気持ちになります。それだけなく...約4時間前by 遊酔
- 戦略やコツすすめ!! 海賊さんどのカードが相手の手札として残っているかをしっかり記憶しておいて予想するのがポイントです。ただ二人用のお子さまと遊...約6時間前by オグランド(Oguland)
- レビューすすめ!! 海賊さんボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!すすめ!!海賊さ...約6時間前by オグランド(Oguland)
- ルール/インストペルガモンゲームの目的 出土品を発掘して博物館に展示する準備 調査資金カード24枚(1~8金が各3枚)をシャッフルして山札に...約6時間前by TJ
- レビューアズール美しい見た目とは裏腹に2人プレイだと、運要素のないガチのアブストラクトゲーム。いかに相手にマイナスを押し付けつつ、...約8時間前by あるえす
- レビューテキサス42ドミノ牌で行うペア戦トリックテイキング。スペードよりはブリッジやユーカーに近い。宣言側と防御側に分かれて戦うが、宣...約16時間前by moonwing-moth
- レビューフィニッシングタイムボドゲカフェにて4人でプレイフリードマン・フリーゼが2020に出した新作。週70時間労働のブラック企業で働く社員た...約18時間前by カノーネ@WTR
- レビューオーディンの祝祭全体的なレビューは既に他の方がたくさん書いているので、1点だけ。このゲームにおける「運要素」について。 間違いなく...約20時間前by clevertrick
- レビューチクタクオーダー協力系のボードゲームがしたいなと思い購入。カードに描かれた依頼品を素材を組み合わせて製造し納品することで点数を獲得...1日前by シータ@団長
- ルール/インストトーキョー・ハイウェイゲームの目的 高速道路を作って自分の車を走らせる準備 各プレイヤーは車10台、柱グレー30個、柱イエロー3個、ピン...1日前by TJ
いくつかの遊び方がありますが、その中でのカンビオというルールでプレイしましたので、そのレビューです。
このゲームは自分に配られた、たった1枚のカードを隣のプレイヤーと交換するのか、しないのかを判断して参加者全員の行動が終わった時最も数字が低いカードだった人が敗者となるゲームです。
非常に単純なルールですが、交換希望者を脱落させるカードや、交換されただけで強制的に脱落させられるカードである可能性もあり運とちょっとした駆け引きが重要となってきます。またこのゲームの最大の魅力は15〜20名という大人数で遊べる事ですね。
ボドゲ会では大抵何卓かに分かれて遊ぶ事が多いですが、これは参加者全員で遊ぶ事の出来る数少ないゲームです。