コンテナを生産、船に積み込んで流通させ、競売にかけるゲーム
プレイヤーは、倉庫や機械、商品の購入、コンテナ船の移動を行い、港湾事業を行います。
コンテナ船の移動は、外国、公海、他のプレイヤーの港で、コンテナが高く入札されれば、たくさんのお金を稼ぐ事ができます。
しかし、生産したコンテナの運搬は自身で行うことが出来ず、他のプレイヤーに買い付けてもらわねば市場に流通させることが出来ません。
更に、外のプレイヤーの倉庫から買い付けたコンテナも、自身の港に並べるのみで、そこからの流通には、更に他のプレイヤーに買い付けてもらわなければなりません。
こうして港から買い付けられたコンテナは、コンテナ船に積み込まれ、中央の島でオークションにかけられます。一斉入札の後、購入されたコンテナはプレイヤーの所有物となり、ゲーム終了時に資産として計算されます。
最終的に、生産したコンテナを販売して得た利益、港でコンテナを販売して得た利益、オークションでコンテナを販売した得た利益、落札したコンテナの価値を合計し、ゲーム終了時に最も多くのお金を持っているプレイヤーの勝利です。
- 126興味あり
- 174経験あり
- 39お気に入り
- 91持ってる
タイトル | コンテナ |
---|---|
原題・英題表記 | Container |
参加人数 | 3人~5人(90分~120分) |
対象年齢 | 未登録 |
発売時期 | 2007年~ |
参考価格 | 未登録 |
ゲームデザイン | フランツ・ベノ・デロンジェ(Franz-Benno Delonge) |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 | バレーゲームズ(Valley games) |
レビュー 3件
- 322名に参考にされています投稿日:2018年08月23日 17時20分
5種の商品を自分の点数が高くなるように買い取る。というゲーム。商品は自ら生産することもできますが、自生産品は直接自分の商品にはできず市場に回してから手に入れることになります。手に入れるときはオークションになりますが、この時競り落とした金額と同じ金額が売手にわたりますので、市場の資金量は徐々に増えていきます。安い金額でいつまでも商品を回してるとインフレが起きないのでいつまでもみんな貧乏です。インフレとは、何かをモデルで知るにはよいゲームかもしれません。重ゲーの割にはやることも少なくとっつきやすい、だからと言って考えることが少ないわけではない、という非常に面白いゲームでした。が高い。AMAZ...
初心者GMさんの「コンテナ」のレビュー - 437名に参考にされています投稿日:2016年04月14日 16時51分
生産から流通まで、実際の市場をボードゲーム上で表現したようなゲームです。生産後のコンテナや港に並べたコンテナの値付けもある程度はプレイヤーに任せられるため、自然と流通量が少ないコンテナの価格は高騰し、それを追いかけるような他のプレイヤーの生産によってあるとき一気にデフレを引き起こしたりします。自身で流通が出来ないことや、最終的なコンテナの購入方法が一斉入札であること、プレイヤー毎にコンテナの価値が違うことなどが相まって、生の市場を実際に体験できる素晴らしいゲームとなっています。
Utyさんの「コンテナ」のレビュー
リプレイ 1件
- 55名に参考にされています投稿日:2019年07月11日 20時45分
だいぶ好き。
タコ焼きさんの「コンテナ」のリプレイ
戦略やコツ 1件
- 203名に参考にされています投稿日:2019年06月16日 12時35分
シンプルでいて非常に難しいゲームです。確定の勝ち方があるわけではないと思います。儲ける方法は3種類あって工場、倉庫の利ザヤで儲ける政府助成金で儲けるコンテナの最終売却益で儲けるです。一度工場や倉庫を建ててしまうとその売却益に目がいきがちになったり、中盤以降はほぼ流通ルートが出来上がっているため参入しずらいとか、余計なコストで増設してもペイできないとかの考えで建設しずらくなります(特に工場)。そんな中で一番手堅いのが政府助成金です。ゲームの序盤、建設ラッシュでお金がない中唯一島を潤す手段であるのと同時に、一人だけお金を持っている状況なわけです。助成金で潤すパターンに入れれば勝利確定だと思っ...
yuu sukeさんの「コンテナ」の戦略やコツ
ルール/インスト 1件
- 845名に参考にされています投稿日:2018年05月09日 09時03分
(上から読むだけでインストになります)■セットアップ島ボードを中央に置きます。プレイヤーはプレイヤーボードを取り,プレイヤーカラーを示す辺を手前に向けます。プレイヤーカラーに近い色の船を取って,テーブル上に置きます。ここは公海,公の海です。プレイヤーは資金カードの$1を5枚,$2を5枚,$5を1枚受け取ります。残りは銀行とします。借用証書は脇に置いておきます。灰色の三角屋根の倉庫をまとめてストックとします。そこからプレイヤーは倉庫を1個取ってプレイヤーボードの倉庫置き場のハイフン(-)のところに置きます。直方体のコンテナを色分け(オレンジ,茶色,タン(淡い茶色),白,黒)します。ゲームに...
malts_yさんの「コンテナ」のルール/インスト
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビュー雲南古代中国でプーアル茶を山岳奥地へ売りに行くゲームってのは表のフレーバー。ゲームフレーバーってルール説明をするうえで...約2時間前by kaya-hat
- レビュードミニオンデッキビルディングというジャンルのパイオニアであるというだけあって、とてもよくできているゲームだと感じました。どん...約11時間前by Mormerund
- レビューコーヒー・ロースターバックビルディング×デッキ構築形式1人用ゲーム。説明書を初めて読んだとき「とんでもないゲームを買っちゃったなぁ…」...約11時間前by 山田
- レビュービヨンド・ザ・サン宇宙開発と宙域支配、新たな星への移住をテーマとしたゲームです。手番では①ひとつのワーカーを置いてアクション②生産。...約11時間前by ななちゅう
- レビューアウェイクニングストーリーの冊子と謎解きに使うカード、そして謎解きの答えを入力するアプリで進めるシンプルな作りだった。謎解きにはほ...約12時間前by やまねこ
- レビュードミニオンデッキ構築ゲームの真祖にあたるゲームです。毎ターン、デッキから手札を五枚引く→手札をうまく使うことでなるべく多くの...約13時間前by シャララ
- ルール/インストサンチアゴゲームの目的 水路の番人を買収して作物を育てる準備 収穫マーカー22個と提示用の水路コマを配る 10金と水路コマ1...約13時間前by TJ
- レビューラストドルルーアの塔4/5点ソロプレイのみだがひとまず記載。システム自体は前作アークドルルーアの冒険と似ている。ただそちらはソロ専用だ...約14時間前by ワタル@ボドゲ
- 戦略やコツことバンプ大喜利パーティーゲームなので、ノリで楽しみましょうw約14時間前by オグランド(Oguland)
- レビューことバンプ大喜利ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!ことバンプ大喜利...約14時間前by オグランド(Oguland)
- レビューロビンソン・クルーソー未知の島探検という世界観を感じながらじっくり楽しめるゲーム じっくりプレイができてリプレイ性が高い戦略ゲームをお探...約14時間前by Strategy Lover
- レビュー宿命の旅団複数回プレイ済み(5人、3人数回)5人と3人では少し変わるが基本的には相手と被らないもしくは被っているならいかに邪...約16時間前by しげ
経済ゲーの中でも、マクロ経済を体現したかのような名作。ルールは少し複雑で、勝ち筋も見えづらいが、やっていてデフレは非常に苦しい。インフレはハイパーインフレを巻き起こすという、まさにマクロ経済。11周年記念で再版され、流通したのはうれしいが、なんで物理的にも重くしたのは謎。コンポーネントは軽くしようぜ……初代は船がとりあえず割れやすいので、取り扱い注意。個人的にはかなりおすすめ度が高い。5人推奨。
Kodomo blenderさんの「コンテナ」のレビュー