コンテナを生産、船に積み込んで流通させ、競売にかけるゲーム
プレイヤーは、倉庫や機械、商品の購入、コンテナ船の移動を行い、港湾事業を行います。
コンテナ船の移動は、外国、公海、他のプレイヤーの港で、コンテナが高く入札されれば、たくさんのお金を稼ぐ事ができます。
しかし、生産したコンテナの運搬は自身で行うことが出来ず、他のプレイヤーに買い付けてもらわねば市場に流通させることが出来ません。
更に、外のプレイヤーの倉庫から買い付けたコンテナも、自身の港に並べるのみで、そこからの流通には、更に他のプレイヤーに買い付けてもらわなければなりません。
こうして港から買い付けられたコンテナは、コンテナ船に積み込まれ、中央の島でオークションにかけられます。一斉入札の後、購入されたコンテナはプレイヤーの所有物となり、ゲーム終了時に資産として計算されます。
5色あるコンテナのうち2色のコンテナの在庫が尽きたら、ゲーム終了です。
最終的に、生産したコンテナを販売して得た利益、港でコンテナを販売して得た利益、オークションでコンテナを販売した得た利益、落札したコンテナの価値を合計し、ゲーム終了時に最も多くのお金を持っているプレイヤーの勝利です。
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 223興味あり
- 288経験あり
- 63お気に入り
- 127持ってる
テーマ/フレーバー
舞台の時代背景 | |
---|---|
ゲームの基本目的 | |
政治経済/各種産業 | |
乗り物が基本テーマ |
メカニクス
頻出するメカニクス | |
---|---|
得点や資源等の獲得ルール |
クレジット
ゲームデザイン | |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 |
プレイ感の評価
運・確率 | 1 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 11 | |
交渉・立ち回り | 9 | |
心理戦・ブラフ | 5 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 3 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 5件
「自由度MAXの傑作経済ゲーム」自由度MAX、「フィヨルド」をデザインしたデロンシュによる希有な名作経済ゲーム『コンテナ』です。そのゲームシステムはもとより、インパクトのある(無い)色使いのコンポーネントも有名です。このゲームの目的は「経営者となり、誰よりもお金を稼ぐこと」...
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!コンテナは、需要と供給システムを作り上げ運用していく面白いボードゲームです!コンテナ船やコンテナ駒など雰囲気があり、見た目は楽しそうです。更に借金はしないというのはほぼ無く、資...
経済ゲーの中でも、マクロ経済を体現したかのような名作。ルールは少し複雑で、勝ち筋も見えづらいが、やっていてデフレは非常に苦しい。インフレはハイパーインフレを巻き起こすという、まさにマクロ経済。11周年記念で再版され、流通したのはうれしいが、なんで物理的にも重くしたのは謎。コ...
5種の商品を自分の点数が高くなるように買い取る。というゲーム。商品は自ら生産することもできますが、自生産品は直接自分の商品にはできず市場に回してから手に入れることになります。手に入れるときはオークションになりますが、この時競り落とした金額と同じ金額が売手にわたりますので、市...
生産から流通まで、実際の市場をボードゲーム上で表現したようなゲームです。生産後のコンテナや港に並べたコンテナの値付けもある程度はプレイヤーに任せられるため、自然と流通量が少ないコンテナの価格は高騰し、それを追いかけるような他のプレイヤーの生産によってあるとき一気にデフレを引...
リプレイ 1件
だいぶ好き。
戦略やコツ 2件
序盤は工作機械駒を買うことを目指し、そのあとはそれを軸に構築していくのが基本かと思います。
シンプルでいて非常に難しいゲームです。確定の勝ち方があるわけではないと思います。儲ける方法は3種類あって工場、倉庫の利ザヤで儲ける政府助成金で儲けるコンテナの最終売却益で儲けるです。一度工場や倉庫を建ててしまうとその売却益に目がいきがちになったり、中盤以降はほぼ流通ルートが...
ルール/インスト 2件
工場でコンテナを生産したり、他プレイヤーの工場からコンテナを買って港のお店に並べたり、他プレイヤーの港のお店からコンテナを買って自分のコンテナ船に積んだり、コンテナをたくさん積んだ自分のコンテナ船を外国の島に運んで他プレイヤーにまとめて販売したりしてお金を稼ぐゲーム。ゲーム...
(上から読むだけでインストになります)■セットアップ島ボードを中央に置きます。プレイヤーはプレイヤーボードを取り,プレイヤーカラーを示す辺を手前に向けます。プレイヤーカラーに近い色の船を取って,テーブル上に置きます。ここは公海,公の海です。プレイヤーは資金カードの$1を5枚...
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューロイヤル・ターフ競馬ボードゲームで面白いです。じわじわ進むうまや、一発逆転を狙う馬が上...約4時間前by m1114toy
- レビューアーカムホラー・ザ・カードゲーム 拡張 ダンウィッチ続章 完全日本語版2/5点アーカムホラーカードゲームの拡張。コチラは拡張の中で唯一日本語...約7時間前by ワタル
- レビューグルームヘイヴン:ボタン&バググルームヘイヴン Buttons & Bugs は、世界中で高...約9時間前by 真夏。
- レビューマーベルチャンピオンズ:カードゲームマーベル好きにはまるゲームだと思います。またやりたいです。約12時間前by 金賢守(キムヒョンス)
- レビューエズラとネヘミヤ重厚な戦略と宗教的テーマが織りなす没入感あふれる「エズラとネヘミヤ"■...約20時間前by R(アール)
- レビュー修道院殺人事件24人の容疑者の中から犯人を探し出す推理ゲーム。5人でプレイしました。...約21時間前by 坂の上のレンタルスペース
- レビュー藪の中 新版藪の中新版は簡単に言うと、人を疑わない人狼ゲームだと思います。4人で遊...約21時間前by りけり
- レビュー犬の散歩見た目はゆるく中身は少しスパイシー、運と戦略のゆるふわ系「犬の散歩(W...約21時間前by R(アール)
- 戦略やコツブリタニアFFG版・4人プレイの場合。12回ほどのプレイ結果を見ての感想です。総...1日前by オヤジボーダー
- 戦略やコツネゴ4マスと3マスを埋めるネコからボード上に置いていくのが基本的な進め方か...1日前by オグランド(Oguland)
- レビューネゴボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...1日前by オグランド(Oguland)
- 戦略やコツドラえもん のび太のロジカル真王相手の手札1枚を捨てさせる、2回宣言を行える、といったように相手のカー...1日前by オグランド(Oguland)