- 1人~4人
- 60分~90分
- 14歳~
- 2023年~
バルセロナハナさんのレビュー
バルセロナの特徴的な町並みをテーマにした、重めの中量級ゲーム。カードや言語依存が一切ない、これぞユーロゲームという感じのゲームです。
プレイしたのでレビューします。
【コンポーネント】
まず目を引くのはそのアートワーク。明るい色使い、バルセロナの街並みを造っていく箱庭感、全体からボードゲームの楽しさが溢れています。この見た目だけでもかなりプレイ意欲を掻き立てられます。
バッグドローのタイルが厚手になっていたり、路面電車駒にシールが付属していたりと、細かいところも行き届いていて、コンポーネントは十分です。
【ゲーム内容】
ゲームシステムはワーカープレイスメント。街の交差点にタイルを配置すると、その縦横(斜め)のアクションをプレイできます。アクションの種類は11種類と多いですが、どれも比較的分かりやすく、ごちゃごちゃした見た目の割にプレイ感は軽快です。
このゲームの特徴は建物を建てる方法。11種類のアクションの中にはボードに建物を建てるアクションはなく、アクション実行後に配置したタイルの場所に応じて自動的に建物が建ち上がる仕組みになっています。この建物を建てることによる得点はかなり大きく、プレイしたいアクションの組み合わせがある交差点と、建物が建つ交差点がなかなか一致しないのが悩ましいところです。
特徴的な建物建設に目が行きがちですが、このゲームの本質は連鎖コンボだと思います。1手で2つ(斜めがあれば3つ)のアクションが起動しますが、それぞれのアクションが他のアクションやリソース獲得を次々と誘発ていきます。
例えば、、、
公共施設アクション+街路×2アクションを選択。街路×2アクションによりコインを入手し、そのコインで公共施設アクション実行→公共施設アクションにより石畳アクションを起動→石畳アクションによりサグラダ・ファミリアトラック+1→サグラダ・ファミリアタイル入手してセルダ表+1。その後建物が建ち上がりさらにセルダ表+1。
のように。ブン回るととても爽快でアドレナリンが出てきます。
この目も眩むようなコンボは、ルチアーニ作品群、特に「ティルトゥム」に近い印象を受けました。メインシステムがまったく違うにも関わらず、非常にプレイ感が似ていると思います。
【気になる点】
気になる点もいくつか。
まずは得点について。このゲーム、慣れると最終得点が300点、400点とか出るようになります。その大きな得点源が中間目標と目標タイル。上手く条件を満たして×3、×4することで36点とか48点とかの大得点を得られるのですが、裏を返せば、そこで少し噛み合わないだけで大きな遅れを取ってしまう大味さがあります。建物建設も後半は1手で20点とかになるので、バッグドローの引き運でも簡単に差が付きます。
そんな感じなので、街路配置1点とか、繋げるとボーナスとかの細かいルールや勝利点に意味があるのかも結構疑問。路面電車アクション周りや、公共施設、石畳、サグラダ・ファミリアの後付け感等、ルールや調整に荒らさを感じてしまいました。
プレイ人数でプレイ感がかなり変わるのも気になる点です。2、3人だとやりたいことがある程度出来ますが、4人だと盤面の変化が激しすぎてコントロール不能、場当たりプレイになってしまう印象。コンボ所以の思考時間、ダウンタイムを考えても3人ベスト、次点で2人な気がします。
【まとめ】
重さの割にプレイしやすい優良ユーロゲーム。素敵なコンポーネントと独特なゲームシステム、爽快なアクションコンボと配置ジレンマは、中々クセになりますね。やや大味で粗削りな面があり、めちゃくちゃやり込み甲斐があるゲーム、という感じはしませんでしたが、いつ遊んでも安定して楽しい良作だと感じました。
- 101興味あり
- 233経験あり
- 45お気に入り
- 159持ってる
ハナさんの投稿
- レビューデューン:インペリウム ライズ・オブ・イクス少し前にアプリ版デューンにイックスの新興拡張が追加されました。久々にプ...19日前の投稿
- レビューエズラとネヘミヤ西フランク王国シリーズや南チグリスシリーズでお馴染みの作者による、同シ...約1ヶ月前の投稿
- レビューふたつの城の物語:シークレット&スワレイ(拡張)なんでこんなに反応が少ないのか不思議な良拡張。「ふたつの城の物語」の良...約2ヶ月前の投稿
- リプレイカヴェルナ:忘れられた部族(拡張)エルフ対ケイブゴブリン【序盤】エルフ「番犬訓練所」で2ラウンド目から武...2ヶ月前の投稿
- レビューカヴェルナ:忘れられた部族(拡張)カヴェルナに非対称能力を持たせる拡張。めちゃくちゃ楽しかったのでレビュ...2ヶ月前の投稿
- レビューカヴェルナ:クリスマスの間拡張カヴェルナのポストカード拡張。ポストカードを切り取って使うため、ペラペ...3ヶ月前の投稿
- レビューカヴェルナ:LARPとコスプレ拡張カヴェルナのポストカード拡張。ポストカードを切り取って使うため、ペラペ...3ヶ月前の投稿
- レビューカヴェルナ:冒険者(拡張)カヴェルナのプロモーションミニ拡張その2。「忘れられた部族」拡張で導入...3ヶ月前の投稿
- レビューカヴェルナ:ハーフリング(拡張)カヴェルナのプロモーションミニ拡張。「忘れられた部族」拡張で導入された...3ヶ月前の投稿
- ルール/インストカヴェルナ:忘れられた部族(拡張)【ゴブリンのルール】本拡張は非常に面白いのですが、ゴブリン関連のルール...3ヶ月前の投稿
- レビューカヴェルナ:洞窟の農夫たち【アグリコラとの比較レビュー】ウヴェ先生の傑作、アグリコラの後継作。か...3ヶ月前の投稿
- レビュードラスレ:天竜奇譚アメノミヤ(拡張)和風な雰囲気が特徴のドラスレ拡張新マップ、新キャラ、新オトモが追加され...4ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- 戦略やコツトリニティ◆鉄壁の守り0-1コンボTRiNiTYでは最初に5枚のカードが配られる...約4時間前by DragonCreate
- レビューガルフ・モービル・オハイオ鉄道列車ゲームといえば、Winsome Gamesというぐらい刷り込まれて...約5時間前by atckt
- ルール/インスト陸海空の英雄達『Heroes of Land, Air & Sea』におい...約7時間前by chaco
- レビューラブレターストーリーズいろんな種類のラブレターを、多分、全部あわせて200回以上遊んでいると...約8時間前by りん
- レビューゲスクラブ:第2版人気のゲスクラブの2版。このゲームは8人までできるのですが、多いほうが...約11時間前by m1114toy
- 戦略やコツシヴォリューション2人戦1回、4人戦2回プレイしました。大まかなルールや流れは Sigm...約13時間前by はいいろ熊
- リプレイ集大成将棋2019古今東西の将棋の駒で遊べる将棋の拡張キット『集大成将棋』【第2弾】を3...約14時間前by あんちっく
- レビュー修道院殺人事件ロールプレイで更に面白く!プレイの仕方に余白が残された、良コミュニケー...約14時間前by 信心亭
- レビュー厄介なゲストたち7/10個人的にボードゲーム界隈の推理ゲームは「ただの論理パズル」のこ...約16時間前by 白州
- レビュー宝石の煌き子供と遊んだ感想です。 楽しめる年齢 :6歳~難易度 :★★...約16時間前by くらげ
- レビュー刑法ポーカーテーマがテーマだけに、プレイでいる人を選ぶゲームでした。罪状は強烈な単...約16時間前by FLAP
- レビュープラネピタ6/10キックスターターで再販プロジェクトやってたので、レビューしてみ...約17時間前by 白州