- 3人~5人
- 5分~15分
- 8歳~
- 2015年~
ゾン噛ま~ゾンビにかまれて~たかちゃんさんのレビュー
たかちゃんさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 74興味あり
- 410経験あり
- 67お気に入り
- 152持ってる
テーマ/フレーバー
メカニクス
作品データ
タイトル | ゾン噛ま~ゾンビにかまれて~ |
---|---|
原題・英題表記 | ZOMKAMA |
参加人数 | 3人~5人(5分~15分) |
対象年齢 | 8歳から |
発売時期 | 2015年~ |
参考価格 | 1,600円 |
クレジット
ゲームデザイン | ケンビル(Kenbill) |
---|---|
アートワーク | タンサンアンドカンパニー(Tansan & Co.) |
関連企業/団体 | ケンビル(Kenbill) |
拡張/関連元 | ゾン噛まパーティー(2017年)ゾン噛まパーティー PLUS(拡張)(2017年) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
たかちゃんさんの投稿
- レビューパパヨーPapayoo一言で言ってしまうと失点がすごく多いハーツ。ハーツ・・・トランプを用いたト...約1ヶ月前の投稿
- レビューマルコポーロの旅路:拡張The Voyages of Marco Polo: Agents of Veniceダイスを用いたワーカープレイスの名作、マルコポーロの旅路、その拡張のレビュ...約3年前の投稿
- レビューアルティプラーノAltiplano「SPIEL'17」の新作ボ―ドゲーム、アルティプラーノをプレイする機会に...約3年前の投稿
- レビューモテねば。Moteneba.モテねば。というタイトル、イラストの雰囲気、そして以下のストーリーを聞いて...3年以上前の投稿
- レビューダンジョンオブマンダム:エイトDungeon of Mandom VIIIボドゲーマのランキングでも上位に来ているダンジョンオブマンダムのリメイクで...3年以上前の投稿
- レビュー裏切りの工作員The Messageこのゲームは自陣営の勝利を目指して戦う正体隠匿系のカードゲームです。 陣...5年弱前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューチクタクオーダー協力系のボードゲームがしたいなと思い購入。カードに描かれた依頼品を素材を組み合わせて製造し納品することで点数を獲得...約5時間前by シータ@団長
- ルール/インストトーキョー・ハイウェイゲームの目的 高速道路を作って自分の車を走らせる準備 各プレイヤーは車10台、柱グレー30個、柱イエロー3個、ピン...約5時間前by TJ
- 戦略やコツよくばりキングダムバッティングゲームなので、相手の欲しい資材を予想して、そのカードをぶつけるのが基本になります。ただ、そこは運要素が...約5時間前by オグランド(Oguland)
- レビューよくばりキングダムボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!よくばりキングダ...約5時間前by オグランド(Oguland)
- レビューアサンテプレイヤーはアフリカの商人となり、富を築くことを目標とします。2人用で中量級の程よいボードゲームをお探しの方はアサ...約8時間前by あるえす
- レビュー街コロ通街コロとの違い初期施設はサプライから自分で購入する(3軒まで)施設は1~6、7~12、ラウンドマークと別れており、...約8時間前by 小夜風
- ルール/インスト戦国時代中央の場に、全ての城カードを表にして並べます。その後、プレイヤーは、順番に手番を行います。手番は、1) 7個のサイ...約14時間前by taashi
- レビュートリケーリオンずっと欲しかったもののなかなか手に入れる機会がありませんでしたが、この間手に入れられたのでレビューしますマジシャン...約16時間前by 天瀬涼太
- レビューライド・ザ・レイルズ:フランス&ドイツガチゲーとして、楽しむか?いや、そんなに重く考えない方が楽しめるよ🎵多人数アブストラクトゲームと言いますか…、詰め...約16時間前by kaya-hat
- リプレイ横濱紳商伝デュエル歴史的大敗。この負けにより、この横濱紳商伝デュエルというゲームに満足してしまった感はある。勝ち筋が見えてしまったと...約17時間前by みなりん
- レビューこの天才科学者が首席になれないとでもいうんですか?私こそが天才だ!レンズの組合せと固有スキルで目指せ主席!友人が手に入れ、遊べる機会があったのでやってみました。慣れ...約18時間前by szk
- レビューミスティック・ベールデッキ構築系のゲームですが、なんとこのゲームでは、カード自体も構築します。デッキ構築しながら、カードのパーツも取得...約20時間前by taashi
ゲームの根幹はトランプゲームのうすのろと同じと言えばわかりやすいかと思います。
1人のカードが揃ったらその人が行動を起こし、それを見た残りのメンバーも行動し一番遅い人がペナルティ。
一定回数ペナルティを受けると負けになります。
これだけ書くと「トランプのうすのろと一緒だし、トランプでいいじゃん」と思うかもしれませんが、うすのろと比べて差異がいくつもありそこがこのゲームを面白くしていると思うので、差異を中心にレビュー書きます。
・カードが揃った時には所持カードを倒すのが合図。
→うすのろだとコインを取ったりするためほぼ必ず気づかれますが、ゾン噛まはカード倒すだけなので気づかれにくく、より慎重に皆の行動を監視する必要があります。
・カード交換は一人ずつ
→カードの交換は全員一斉ではないので揃ってすぐ行動を起こさなくても1ターンの好きな時に倒すことができるため、カードを引いてない人の手元もしっかり見ておかないといけません。
・特殊効果のあるカードがある。
→オールマイティカードやそのカードが場に出ている間はカードを倒せないといった特殊効果のカードが存在し、よりゲーム性を高めます。
大きな差異はこんなところですが、この差異がかなりゲームを面白くしていると感じました。
トランプのうすのろが好きな方にはぜひおすすめしたいゲームです。私は1回プレイしただけで即購入してしまいました。