- 1人~6人
- 60分前後
- 13歳~
- 2016年~
ゾンビサイド:ブラックプレイグ午後くまのリプレイ日記(2022年10月24日)
ゾンビサイドBP:シナリオ2
単独プレイヤーです。ゾンビサイドシリーズは、ミニチュアを操作しゾンビたちとキャッキャウフフ戯れるゲームです。
ゾンビサイドブラックプレイグ(以下BP)シナリオ2のプレイ。通常プレイ時間の目安は60分らしいですが、晩酌ながらプレイで最終的には120分くらいかかりました。プレイ内容で短縮出来たかなと反省点はあったので、慣れた所でタイムアタックに挑戦しても良いかも。
今回のプレイには、基本セットBPに拡張いくつかを追加していますので難易度は良く分からんです、つまり参考にはならないです。ウルフズブルクとハンツマンパック、デッドアイ、ゾンビボス(無作為で1種)を追加しました。ボス全部入れると世界観的にもカオス過ぎるかなと。ゾンビボスはアボミネーションの亜種みたいなセットの追加拡張です。少し特殊能力があって討伐がしんどいところが魅力となります、難易度調整で投入。
アボミナトロール:「ドラゴンファイア(及び同様な効果)」でしか討伐不可。生存者を視認している場合3アクション消費。防御ロールで防げない、優先度などはアボミネーションと同じ。
やたらと手がでかい。トロールというと北欧のあれであってるとおもいますが、あんまりかわいくない。何故か「竜の炎」でしかダメージはいらないというカチカチゾンビ。攻撃時3アクションという瞬殺の恐れもあり、なんとなく狼アボミネーションに似ている。個人的にはボスの中では一番嫌なタイプ。
アブロビネーション:範囲0~1の生存者を視認しているときに、すべてに攻撃する(障害物は有効)。防御ロールで防げない、優先度などはアボミネーションと同じ。
広範囲に攻撃してくる何のモチーフなのか不明なポッチャリ系謎ゾンビ。
アボミノタウロス:攻撃1回で2負傷与える。目的ゾーンに移動する時に、扉や壁を破壊して通過する(宝物庫の扉、城壁などは有効)。防御ロールで防げない、優先度などはアボミネーションと同じ。
元がミノタウロスであろう牛ゾンビ。デカい、能力が壁を破壊して進行したうえ、1回で2ダメージ与えるとは致命傷になりかねませんが、特に素早く行動する方でも無いので単体なら多分デカいだけで脅威と言うほどでは無い気もする。
今回は上記3体のなかから無作為で1個投入しました、何が出るか楽しみながらのプレイ。
シナリオ2のルールは、①MAP中央ポイント、黒の書を探す。②宝物庫のアイテムを二つとも獲得。③誰かひとりレッドゾーン到達。とにかく敵を倒しまくればクリアできそうなノルマです。生存6人以上の条件もあり、キャラクターは10人投入しました。
あちこちに分かれて捜索中。宝物庫にいくためには、青・緑トークンを引いてドア開錠しなければいけません。中央の建物内に目的の黒の書があるようで、まず青・緑ドアを開けるトークンを探します。MAPは狭い街中なので、数的に脅威に陥ってしまうと言う事は無さげです。
ボスゾンビはミノタウロス型を引きました。初戦はお外で割と近距離で遭遇してます。暴れ出す前に3ポイント攻撃で撃破。ミノ登場までに討伐方法が無いと、逃げまくるしか無いカオス状況に。
オオカミの群れに囲まれたら終わりっぽいですが、上手く立ち回れば、プレートメイルとスキルで生還できたりする。ただし、ボスゾンビの攻撃はアーマーロール無効なので注意が必要です。
中盤あたり、無事宝物庫のアイテムを入手し、黒の書を回収に中央建物に向かう。ミノタウロス2戦目は空気を読んでくれたのか中央の建物内に出現、ボスっぽい登場してくれました。丁度良くアボミネーションが複数出現したりと謎なクライマックス感がでた。やっぱり素早く硬いデカいオオカミが一番厄介です。
すでに装備も十分で結構あっさり討伐してしまう、竜の炎を利用するときは、十字路の出会いがしらを有効に狙うと効率よいです。ウルフスブルク拡張には、強力なアイテムが多く入っているので色々な攻撃が可能になり、単純に楽しいので追加オススメです。
ネクロマンサーの出現地点がうまく被ってしまい、スポーン地点が纏まってしまった。最終的にはスポーン地点が二箇所位に重なりまして、涌き待ち待機状態で経験値稼ぎに励むことに。
ミノタウロス3戦目は準備万端。クリアに向けてラストノルマのレッドゾーン到達のためにゾンビを狩りまくる。オレンジゾーンではゾンビ発生が激しくなりますが、装備充実していれば何とかなります。
最後の方は消化試合みたいな流れで、レッドゾーン到達できました。プレイヤーは道半ばで一人死亡となりましたが、無事他のノルマも達成してシナリオクリアです。
結局な所、難易度はカードの引き次第のところがやはり大きいです。ダブルスポーンを連続で引いたりすると一気に窮地に立たされてしまいますが、今回のようにネクロマンサーが一カ所に発生偏るとコントロールし易くなったりと此方側に有利に働く事もあるようで。プレイキャラは減らすと難度は確実に上がります。個人で調整しながらギリギリをツク設定を模索するのもまた一つの楽しみ方ではないでしょうか!
メンバー | 勝利点 | 勝者 |
---|---|---|
午後くま |
- 124興味あり
- 147経験あり
- 48お気に入り
- 221持ってる
午後くまさんの投稿
- レビューフラインゴブリンFlyin' Goblinカタパルトアクションゲーム単独プレイヤーです。フラインゴブリンは2人~4人...約1ヶ月前の投稿
- レビューラストナイト・オン・アースLast Night on Earth: The Zombie Gameゾンビ系ミニチュアげーミニ好き単独プレイヤーです。ラストナイト・オン・アー...2ヶ月前の投稿
- レビューオレとオマエの異世界転生RebootMe and you in another world reincarnation reboot異世界転生ダイスげー単独プレイヤーです。オレとオマエの異世界転生Reboo...2ヶ月前の投稿
- レビューディテクティブ・エックス・ケースファイル:#1 御仏の殺人DETECTIVE X CASE FILE #1 MIHOTOKE NO SATSUJIN本格犯罪捜査ゲーム単独プレイヤーです。ディテクティブ・エックス 御仏の殺人...2ヶ月前の投稿
- レビューステラモノリスStella Monolithタイマンカード召喚バトル変わらず単独プレイヤーです。個人的に気になっていた...2ヶ月前の投稿
- リプレイゾンビサイド:ブラックプレイグZombicide: Black PlagueゾンビサイドBP:シナリオ3単独プレイヤーです。ゾンビサイド・ブラックプレ...2ヶ月前の投稿
- レビューハッククラッド・クロス・フェイトHacKClaD CROSS FATEプラス拡張単独プレイヤーです。HacKClaD CROSS FATE デッ...3ヶ月前の投稿
- レビューウィッチズウィスク ~ジェレミア魔法学校の訓練法~Witches Whiskダイスロール魔術構築バトル単独プレイヤーです。witches whisk ...3ヶ月前の投稿
- レビューマイス&ミスティクスMice and Mysticsミニチュアげー単独プレイヤーです。マイス&ミスティクス日本語版、ざっくりス...3ヶ月前の投稿
- リプレイゾンビサイド:ブラックプレイグZombicide: Black PlagueゾンビサイドBP:シナリオ1単独プレイヤーです。ゾンビサイドシリーズは、ミ...4ヶ月前の投稿
- レビュー逃げゾンビRun, Fight, or Die!ダイスげー単独プレイヤーです。街で愉快な仲間を集めながらゾンビたちから逃げ...4ヶ月前の投稿
- レビューゾンビサイド:ウルフスブルクZombicide: Black Plague – Wulfsburgウルフスブルグ単独プレイヤーです。ゾンビサイド・ブラックプレイグの拡張セッ...4ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューキーフラワーもとはかなり古いゲームだそうで、日本語版が出て気にはなっていたのです...約6時間前by わさびーむ
- レビューERA:剣と信仰の時代まず箱の大きさに驚く。これを横から見ると・・・この厚みである。この厚さ...約9時間前by リーゼンドルフ
- レビューメッシーナ13471347年メッシーナの町、ヨーロッパを席巻した大伝染病黒死病に襲われる...約10時間前by リーゼンドルフ
- リプレイ召喚将棋『召喚将棋』プレイレポート(2018年12月15日-2局目)著:元天王...約11時間前by あんちっく
- レビューモンスターイーター ~ダンジョン飯 ボードゲーム~ダンジョン飯を知らなくてもプレイ出来る。。。確かにプレイは出来るでしょ...約13時間前by 稲妻老人
- レビューヘイヨー【声かけが大事】ボドゲ会で男性4人が初見でプレイした感想です。リズムゲ...約15時間前by 皆プレ!ボドゲチャンネル
- レビュー迷宮推理この手の推理ゲームは初購入でしたが、大人が夢中になって何度も遊びました...約16時間前by Ri Na
- レビューヴァルハラスカウト率直に遊んだ感想を言う!順番にカードを配置していき、最終的には勢力多寡...約17時間前by 鳴屋
- リプレイギリギリS&C Play No.56: 3 PlayersWinner: Ch...約21時間前by みなりん
- レビュー真空管ドールコレクション二人用の対戦型カードゲーム。攻撃力、防御力(HP)、素早さ的なパラメー...約21時間前by みなりん
- ルール/インストクイズいいセン行きまSHOW!■クイズいいセン行きまSHOW!のサマリー・リファレンスボードゲーム会...約22時間前by オグランド(Oguland)
- レビューグラスロードガラス職人が繫栄していたガラスの道(グラスロード)を舞台に土地に開拓し...約23時間前by リーゼンドルフ