新作の遊園地ボードゲーム。ワーカーが1金にもなるという(!)変則ワーカープレイス。
昨年日本語版が出た「ミープルランド」と同時期の作品です。買い物ゲームなのも同じですが、「ミープルランド」はタイル配置があるのに対し、「ウィッシュランド」はありません。
遊園地のアトラクション敷設ゲームではなく、ワーカープレイスを用いた総合経営ゲームです。
起業家、チケット売り場、アトラクション、芸能人、レストラン、ホテル、マスコットという7種類のカードを操作します。
買い物するカードは、起業家、チケット売り場を除いた5種類。
アトラクション(黄色)…1〜5VPを得る
芸能人(青)…お客トラック、幸福トラック、従業員を得る、エンターテイメントマークからVPを得る
レストラン(赤)…ラウンド頭の収入額を増やす
ホテル(緑)…即時効果、永続効果、終了時VP(期待値1〜6VP)を得る
マスコット(黒)…全カードに書いてあるマスコットマークからVPを得る、即時ミニボーナスも得る
↑ 幸福トラック、お客トラックはともに僅か10マスのトラックで、途中で5回、VPやお金を得るが、どれも1VPや2金ばかり。ゴールの10マス目のボーナスもやはり期待値1〜5VP。テラフォの褒賞のような早取りの功績ボーナスも沢山あるが、どれも1VP。小さいVPばかり。
大きなVPは、主に2つのセットコレクションで、エンターテイメントマークとマスコットマーク、どちらも12VP前後のパワーと見ています。
エンターテイメントマークは、青の芸能人カードだけに書かれているマークで、9種類(以上)集めると、MAX15VPが貰えます。ただ、青のカードの中には8種類しか無いので、ホテルカードなどの中に隠れて存在しているマークを買わなければいけません。現実的には8種12VPが狙いとなります。
マスコットマークは、全色のカードに書かれている、テーマパークのシンボルで、こちらのマークは種類ではなく、同じマークのカードを集め、そのマスコットのマスコットカードを買えば得点となります。マスコットマークは12種類、各4色3種類ずつあります。VPは、一マスコットにつき「同じマークの数×同じマスコットカードの数÷2」。これを各マスコットカード合計します。(目安としては、一つのマスコットマーク4×マスコットカード2枚、これを3種類作ったとして、4×2×3÷2で12VPぐらいが現実的なライン)
手番では、先程の5種類のカードを買うだけで、ワーカースペースは5つ。それに、「逃げスペース」として広告スペースがあります。広告スペースでは、「1金+お客、幸福、従業員のどれか1つ」を得ます。
つまり計6つのスペースだけのワーカープレイスです。
各ラウンド、まずスタピーから順番に手番順トラックからミニボーナスを得ます。このミニボーナスの種類により、プレイ順が決まります。買い物ゲームは手番順がシビアです。
その後、定期収入の5金(とレストランカードの収入)を貰い、「アクションのスタピー」から買い物アクションを4周繰り返します。
ワーカープレイスは、「炭鉱讃歌」や「西フランク王国の建築家」と同じ「ワーカー数+1システム」。つまり、ワーカーが置かれているスペースにも再配置できます。この+1は、逃げスペースの広告スペースでも行なわれます。
第一ラウンドはワーカー4人。しかし、ストックに6人の従業員が居るので、青カードやミニボーナスなどでコツコツ手に入れれば、MAX10人のワーカーが使えます。そして、この10人体制になった時、スペースに置くワーカーは、1金として追加配置(MAX3人まで)することができます。つまり、3人追加で置けば、そのカードは−3金で買うことができます。
↑ 赤の手番で、この6金のレストランを買う。まず、赤のカード3回目のアクションなので、ワーカー3つ置くのだが、さらにワーカー2人を追加して置いて、6−2=4金で、このカードを買った。
また、もう一つの特色として、配置したワーカー達は、好きな手番に全員手元に引き上げることができます。これは一アクションと数えます。
全7ラウンドですが、「ラウンドまたぎ」でワーカーが残っている場合があります。この場合、次ラウンドのアクションのスタピーは、当然、その残った状態から買い物を始めます。
この自動的にワーカーが引き上げないシステムと、ゲームの途中からワーカーが1金になれるというシステムが、斬新なプレイ感です。
戦略の分かれ目としては、青天井のマスコットマークVPを何枚まで集めるか。ゲーム終了時、ざっと20枚のカードが集まりますので、このVPには夢があります。ただ、全く集めない戦略も大いにあります。
マスコットカードは一律3金なので、序盤から買おうと思えば買えますが、何のマスコットマークが増えていくか分からない序盤は手が出せません。大量点を狙うには、中盤あたりから集め出すのがよいと思いますが、特化して買っていけるかどうか。
一般的な戦略は芸能人戦略で、エンターテイメントマークの種類を集めることです。これと並行して、ホテルの効果カードを買います。
黄色のアトラクションカードは、お金が回り出した終盤に買い漁りたいです。インフレ時、特に、10金5VPのカードはみんな欲しがるので優先したいです。
オーソドックスに行けば、黄色のアトラクションと黒のマスコットは終盤、序盤は経済面を支えるために、赤のレストランの収入アップ、緑のホテルの効果、青の持っていないエンターテイメントマークが最優先でしょう。特に収入は、定期で5金しかないので、最低10金にはしておきたいです。
書き忘れましたが、起業家カードは固有能力で、12枚もありますが、ホテルの効果と混乱し易いので、視認性の良いカードに絞って使うのがよいと思います。ホテルの効果も、インスト時は、毎ラウンド、公開の4枚の内容を確認してから進めたいです。
また、チケット売り場カードは、カードの枚数制限を増やすカードで、スタート時一枚持っていますが、このままだと、各色1枚までしか買えないという制限があります。なので、どの色も2枚目3枚目を買う前に、チケット売り場カードを増やしておく必要があります。ただ、チケット売り場カードは買い物できず、ミニボーナス等で貰うしかないので、アクション中に増やしたい時は、黄色のアトラクションカードがその役割を担っています。つまり、黄色は、VPを得るだけでなく、チケット売り場の機能も兼ねています。
序盤、あまり黄色買いたくないんですけどね……
ジレンマが効いているし、ラウンド頭、ワーカーが残っているし、なかなか普通に買い物ができません……
※ レビューにご感想・ご不明な部分等ございましたら、ご遠慮なく下にコメントください🙂
- 投稿者:
荏原町将棋センター
- 24興味あり
- 34経験あり
- 7お気に入り
- 17持ってる
政治経済/各種産業 |
---|
頻出するメカニクス | |
---|---|
得点や資源等の獲得ルール | |
その他のメカニクスや仕組み | |
行動に関する仕組み |
運・確率 | 0 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 1 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 1 |
レビュー 1件
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 0件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビュー花火:スターマイン対戦型ではなく、協力型のゲームです!一言で言うなら【自分の手札を見れな...約5時間前by ふっかすいそ
- レビューサンファン2スリーブつける派のサンファン2ファンの皆様へスリーブつける派の方々はサ...約7時間前by st
- 戦略やコツ爆弾宝箱相手の心を読め‼️ こんにちは。今回は爆弾宝箱の戦略を書い...約7時間前by NRYT
- 戦略やコツニムトQ.ニムトは運ゲー? A.いいえこんにちは今回は「ニムト」について書き...約8時間前by NRYT
- レビューレッド・ドラゴンマストフォローの切り札無しのトリックテイキングゲームで、1トリック獲得...約9時間前by うらまこ
- ルール/インストフリテンくんカードゲーム風変わりなトリックテイキング以下、ざっくりしたルール①基本マストフォロ...約9時間前by けい
- レビューもぐらポーカー山札からカードを5枚引いて、数字の組み合わせの役の強さの比べ合い、先に...約11時間前by うらまこ
- レビュー狐神霊スートは2色で上下にスートがあるトリックテイキングゲームだが、配られた...約12時間前by うらまこ
- 戦略やコツカタンカタンの戦略ガイド 〜勝利点10点への最短ルート〜カタンは**「交渉・...約16時間前by 二ノ宮
- 戦略やコツイト「Ito」攻略ガイド 〜阿吽の呼吸で勝利を掴め!〜さてさて、みなさん。...約16時間前by 二ノ宮
- レビューたべたのだぁれ?子供と遊んだ感想です。楽しめる年齢 :4歳~難易度 :★★☆...約17時間前by くらげ
- レビュー犯人は踊る⭐️評価(78点/100点満点中)このゲームは、パーティゲームとしてと...約18時間前by ブラス:バーミンヤン