- 1人~5人
- 40分~70分
- 10歳~
- 2019年~
ウイングスパンHideさんのルール/インスト
1)ゲーム名:ウィングスパン
2)勝利条件:4ラウンド終了時に、勝利点が最も高いプレイヤー勝利者
3)勝利点の計算方法:
①プレイした鳥カードに書いてある勝利点の合計
②ボーナスカードの条件を達成した場合の勝利点の合計
③各ラウンドの終了時目的を達成した場合の勝利点の合計
④鳥カードの上にある卵トークンの数、餌トークンの数、鳥カードの下に差し込んだカードの枚数の合計
4)ゲームの準備
①鳥カードをシャッフルして山札を作成する。その後、上から3枚を引いて場に公開する。
②各種餌トークンと卵トークンを全プレイヤーが手の届く場所にまとめる。(共通在庫)
③餌箱型ダイズタワーを場に置き、5個のダイズを後ろから入れて振る
④目的ボードを「緑の面」、「青の面」のどちらを使用するか決めて中央に置く。
⑤目的タイルをランダムに選び、さらに表面・裏面もランダムに選び、目的ボードに4枚配置する。
⑥ボーナスカードをシャッフルして山札を作成する。
⑦各プレイヤーは、個人ボード1枚、アクションコマ8個、ボーナスカード2枚、鳥カード5枚、餌トークン5個(無脊椎動物、種子、魚、果実、げっ歯類)を受け取る。
⑧鳥カード5枚と餌トークン5個、合計「10」の中から、任意の鳥カードや餌トークンを選び、全部で「5」となるようにする。選ばなかった鳥カードは捨札に、餌トークンは共通在庫に戻す。
⑨ボーナスカード2枚のうち1枚を選び、もう1枚を捨札とする。
⑩親プレイヤーを適当な方法で決め、親は親マーカーを受け取る。
5)ゲームの進行
各プレイヤーは自分の手番中に以下のいずれかのアクションを行う。
①手札の鳥カードをプレイ:手札で持っている鳥カードを、森林、草原、湿地のいずれかの生息地の最も左側で空いているマスに配置する(鳥カードに生息地のマークが描かれており、その環境にしか置くことはできない)。一番左側のマスに配置する時は、卵を消費しないが、2〜3マス目では卵1個、4〜5マス目では卵2個が必要になる。
さらに、鳥カードの左上に描かれている餌コストも必要である。これら全てを満たさないと鳥カードをマスに置くことはできない。
②餌の獲得と森林の鳥能力の起動:プレイヤーの個人ボードにある「餌の獲得」と書かれた行の最も左側の空いているマスにアクションコマを1個配置する。そしてそこに書かれているダイズの数だけ餌箱にある餌ダイズを取り、餌箱の外に移す。そして移したダイズの上面に描かれている絵と同じ餌トークンを共通在庫から受け取る。餌箱のダイズが残り1つの場合、無い場合、餌箱の餌ダイズの上面の絵が全て同じ場合には、振り直すことができる。
なお、餌ダイズの面に2種類の餌が描かれている場合は、どちらかの餌トークンのみを獲得できる。また、マスによっては、鳥カードを1枚捨札にすることによって、追加で餌トークンを得ることができる。
次にアクションコマを左マスに移動させ、鳥カードの能力で「起動時」と書かれている効果を順番に発動していく。アクションコマが左端に達したら手番は終了する。
③産卵と草原の鳥能力の起動:プレイヤーの個人ボードの「産卵」と書かれた行の最も左の空いているマスにアクションコマを配置する。そしてそこに書かれている卵の数だけ、個人ボードに配置してある鳥カードの上に置くことができる。同じ鳥でも別の鳥でも構わない。ただし、鳥カードに書かれている卵の配置数の上限を超えることはできない。
餌の獲得と同様に、アクションコマを左マスに移動させ、鳥カードの能力で「起動時」と書かれている効果を順番に発動していく。アクションコマが左端に達したら手番は終了する。
なお巣の種類は4種類あるが、星型はワイルドカードとみなしてラウンド終了時目的やボーナスカードで使用することができる。
④鳥カードの獲得と湿地の鳥能力の発動:プレイヤーの個人ボードの「鳥カードの獲得」と書かれた行の最も左側の空いているマスにアクションコマを配置する。そしてそこに書かれているカードの数だけ、カードトレイでオープンになっている3枚の鳥カードか、山札の1番上から選んで引き、手札に加える。マスによっては卵を使用することにより、追加で鳥カードを手札に加えることができる。
餌の獲得と同様に、アクションコマを左マスに移動させ、鳥カードの能力で「起動時」と書かれている効果を順番に発動していく。アクションコマが左端に達したら手番は終了する。
①〜④のアクションを各プレイヤーが繰り返し、手持ちのアクションコマが無くなるまでプレイする。手持ちのアクションコマが無くなったら、ラウンドが終了する。
各ラウンド終了時に、目的ボードに置かれている「ラウンド終了時目的」の達成状況をプレイヤー間で比較し、順位をつける。4ラウンド目が終わるとゲームが終了する。
4ラウンド終了時には、「ラウンド終了時目的」だけでなく、「ボーナスカード」に書かれている条件を満たした分だけ勝利点を加算し、合計の勝利点で勝者を決めます。
以上
- 1774興味あり
- 4380経験あり
- 1918お気に入り
- 3439持ってる
Hideさんの投稿
- ルール/インストテラフォーミングマーズ:ヴィーナス・ネクスト(拡張)1.ゲーム名:テラフォーミング・マーズ拡張 ヴィーナス・ネクスト2.追...3ヶ月前の投稿
- ルール/インストテラフォーミング・マーズ:プレリュード2(拡張)1:ゲーム名:テラフォーミング・マーズ:プレリュード22:プレイに必要...3ヶ月前の投稿
- レビューオラニエンブルガー運河「オラニエンブルガー運河」は、ウヴェ・ローゼンベルグ氏(アグリゴラやア...8ヶ月前の投稿
- ルール/インストオラニエンブルガー運河1)ゲーム名:オラニエンブルガー運河2)勝利条件:ゲーム終了時の最も名...8ヶ月前の投稿
- ルール/インストオー・マイ・グーッズ! BIG BOX1)ゲーム名:オー・マイ・グーッズ!2)勝利条件:ゲーム終了時の最も多...8ヶ月前の投稿
- ルール/インストフォレストシャッフル:アルプス1)ゲーム名:フォレストシャッフル アルプス2)勝利条件:ゲーム終了時...9ヶ月前の投稿
- レビューレース・フォー・ザ・ギャラクシープレイヤーは惑星国家のリーダーとして、探索、移住、発展、交易などを行い...10ヶ月前の投稿
- ルール/インストディクシット1)ゲーム名:ディクシット2)勝利条件:獲得ポイントがいずれかのプレイ...10ヶ月前の投稿
- ルール/インスト世界の七不思議デュエル:アゴラ1)ゲーム名:世界の七不思議デュエル アゴラ2)勝利条件①ゲームの任意...10ヶ月前の投稿
- レビュークランク!:ミイラの呪い(拡張)クランク!の拡張版で、舞台が古代ピラミッドになります。深部まで探検して...10ヶ月前の投稿
- ルール/インストイッツアワンダフルキングダム1)ゲーム名:イッツアワンダフルキングダム2)勝利条件:4ラウンド終了...10ヶ月前の投稿
- レビューオーズトラリア仮想の大陸「オーズトラリア」で、鉄道を建設、農場や牧場を開発して勝利点...10ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューインディゴ宝石の行方を巡る駆け引きがアツい「インディゴ」■ 筆者の基本スタイル ...約3時間前by R
- レビューラブレターレビュー:心理戦と読み合いの妙ラブレターの最大の魅力は、たった1枚の手...約6時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストラブレタールールと世界観:シンプルなのに奥深いラブレターの世界観は、「姫に恋する...約6時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツラブレター戦略とコツ:読み合いを制する者がゲームを制すラブレターで勝つための核心...約6時間前by Jampopoノブ
- レビューすずめ雀すずめ雀を教育的な角度からレビューを考えていきます。 教育的要素と...約6時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツすずめ雀戦略とコツすずめ雀の戦略性は、その簡略化されたルールの中にこそあります...約6時間前by Jampopoノブ
- レビュー宝石がいっぱい!4歳娘のお気に入り!簡単なルールと宝探しのワクワク感が魅力のゲームです...約12時間前by taz
- レビューフエゴ相手チームの炎を奪い消し去ることが目的のチーム戦のトリックテイキングゲ...約12時間前by うらまこ
- レビューラドランドルールも簡単でカジュアルに遊べるので初心者向けかも。BGG で非公式の...約15時間前by くろふく
- レビューサモナー・ウォーズ(セカンドエディション)たくさんデッキがあって楽しい。テキストを読むのに結構時間かかるかも。印...約15時間前by くろふく
- レビューマイセリアこのゲームにはさまざまな魅力がありますが、1番に挙げるとすれば美麗なグ...約17時間前by やす
- レビューハーモニーズ動物を好む地形に配置して点数を取っていこうというパズルゲームです。ちょ...約20時間前by りん