人の線路を利用して、いち早く目的地にたどり着こう
アメリカ大陸を目的地まで、線路を繋いで回るゲームです。
ターン前に引いたカードで目的地が決まります。5つの都市に線路を繋ぎます。
5つ全部に早く繋いだ人の勝ちですが、他人の線路も利用できるので、いかに他人の線路を利用し、自分の線路を利用されないかが肝となります。
うまく出し抜けたときの爽快感はたまりませんが、一方で利用されたときの残念感も半端ないです。
フロンティアスピリットと先見の明が大事な鉄道建設が盛んな19世紀アメリカを舞台に、大陸を横断する鉄道建設を一番早く成し遂げようとするボードゲーム。いずれか1人でも指定の5つの都市に鉄道が繋がったら得点計算をし、その際に繋げられなかった人はマイナスとなり、そのマイナスが規定のところに達してしまったら、ゲーム終了です。ゲーム終了時に、一番点数の残っている人の勝利です。
- 52興味あり
- 377経験あり
- 56お気に入り
- 152持ってる
タイトル | トランスアメリカ |
---|---|
原題・英題表記 | Trans America |
参加人数 | 2人~6人(30分~40分) |
対象年齢 | 8歳から |
発売時期 | 2002年~ |
参考価格 | 未登録 |
ゲームデザイン | フランツ・ベノ・デロンジェ(Franz-Benno Delonge) |
---|---|
アートワーク | マーセル=アンドレ・カサソラ・マークル(Marcel-André Casasola Merkle) |
関連企業/団体 | リオ グランデ ゲームス(Rio Grande Games)ウィンサム ゲームズ(Winsome Games)ウィニングムーブズ(Winning Moves) |
レビュー 4件
- 158名に参考にされています投稿日:2019年11月10日 09時32分
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!トランスアメリカは、毎回線路をボード上に置いていき、他の人の置いた線路を効率的に活用しながら、いち早く5つの目的地を繋げることを目指す面白いボードゲームです!鉄道ゲームのなかでは、かなり簡単に遊べるゲームの1つです。6人まで遊べるので、それもポイントの一つです!目的地カードを公開して遊ぶルールや、手番の最後に線路沿いに自分のスタートマーカーを移動させ、毎回自分のスタートマーカーの隣に線路を置くといったヴァリアントルールもあります。自分専用の線路を持つ拡張セットも面白いです。ただ、最初の目的カ...
オグランド(Oguland)さんの「トランスアメリカ」のレビュー - 143名に参考にされています投稿日:2019年07月07日 10時05分
箱の大きさもシステムも手軽感のあるレールゲームです。
ルシュエスさんの「トランスアメリカ」のレビュー - 219名に参考にされています投稿日:2017年03月30日 14時22分
うまく周りを利用しつつ、自分の駅と駅を繋げていくゲームです。最初に5色のカードを各色1枚ずつ選びます。そこに書かれた駅名同士を線で繋げていきます。最初、どこから自分は伸ばして行くか決めます。スタート地点は自由です。ただし、周りがどこに置いているか、考えながらおくと良いですね!(のちのち利用していきたいので)決まったら自分のポールを置きます。(すみません、名称がわかりません)スタート地点が決まったら、その場所からどんどん線を順に伸ばしていきます。ここにもルールがあり、線が自分のポールと繋がっていることが条件です。そしてどんどん繋げて最初に選んだカードの駅を目掛けてレッツゴー!!相手を利用し...
さきさんの「トランスアメリカ」のレビュー
リプレイ 1件
- 205名に参考にされています投稿日:2017年02月16日 22時46分
2月12日の中野坂上ゲーム会。Mさんとは初めましてだったので挨拶代わりに程よい軽さの「トランスアメリカ」を遊ぶ。概要まっさらな状態のアメリカ大陸に線路を敷いて5つの目的地を繋ぐゲーム。最初に5つ全てを繋いだプレイヤーは減点なしで、それ以外のプレイヤーは目的達成に足りない分だけ減点されていき、誰かの減点が12を超えたらゲーム終了。「チケット・トゥ・ライド」や「ユニオン・パシフィック」と同じ鉄道系のゲームだが、それらと比べるとしてる感は全くない。その代わり、ルールといいコンポーネントといいシンプルで分かりやすく、誰でもすぐ遊べる手軽さがある。拡張「専用線路」の導入により適度な駆け引きも生まれ...
大石さんの「トランスアメリカ」のリプレイ
戦略やコツ 2件
- 23名に参考にされています投稿日:2019年11月10日 09時33分
他の人の延ばしている方向を見極めて、うまく相乗りできるといいです。その一方で自分が確実に頑張らないといけないところに注力しましょう!
オグランド(Oguland)さんの「トランスアメリカ」の戦略やコツ - 69名に参考にされています投稿日:2017年03月30日 23時15分
戦略やコツではないのですが。このゲームでは間違えやすい都市があります。共に東部のオレンジ色の都市で同じWから始まり同じTONで終わるWASHINGTONとWINSTON。5回に1回は間違える人がいました。こっちはそれほどでもないのですが、同じ西部の緑の都市て同じSAから始まり同じOで終わるSACRAMENTOとSANFRANCISCOとSANDIEGO。ルール説明の時に間違いやすいと言っておくのがよいです。
異人館さんの「トランスアメリカ」の戦略やコツ
ルール/インスト 2件
- 225名に参考にされています投稿日:2017年03月30日 18時51分
【拡張:難所(Vexation)】【お邪魔ルール】・各プレイヤーは色つき線路3本を持つ。・ゲーム中に3回まで黒い線路を引く代わりに自分専用の色つき線路を使用できる。・線路の引き方は一般ルールと同じ。・色付き線路が引かれた路線はその色のプレイヤーしか利用できない。・路線の交差する場所には最大2本までしか色付き線路を置くことはできない。(何色かは関係ない)・色つき線路を黒色線路に置き換えることはできない。・ラウンド終了時の失点計算の際,自分の色以外の線路の扱いは明記されていないが、1.線路のない空白の場所とみなす、のがよいであろう。なお、次の計算方法も考えられる。2.自分の色以外の線路は通れ...
malts_yさんの「トランスアメリカ」のルール/インスト - 250名に参考にされています投稿日:2016年07月03日 15時24分
【準備】・各自好きな色のコマを取る。・得点コマを車庫に置く。・線路一本をスコアトラック上の赤い二本線のところにバリアとして置く。・2,3人プレイの場合、白黒枠のカードを除外する。【ラウンド準備】・全ての都市カードを混ぜて各プレイヤーは5色のカードを一枚ずつ取る。・スタートプレイヤーから時計回りに盤上の任意の場所にスタートマーカーを置いていく。・全員がスタートマーカーを置き終えたらスタートプレイヤーからゲーム開始。【手番】・1本か2本の線路を一本線の空いてる路線に置く。(平地)・1本の線路を二本線の空いてる路線に置く。(川越え、山越え)※手番中には必ず1本は線路を置かなくてはならない。※自...
ちゃいさんの「トランスアメリカ」のルール/インスト
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビュー雲南古代中国でプーアル茶を山岳奥地へ売りに行くゲームってのは表のフレーバー。ゲームフレーバーってルール説明をするうえで...約2時間前by kaya-hat
- レビュードミニオンデッキビルディングというジャンルのパイオニアであるというだけあって、とてもよくできているゲームだと感じました。どん...約11時間前by Mormerund
- レビューコーヒー・ロースターバックビルディング×デッキ構築形式1人用ゲーム。説明書を初めて読んだとき「とんでもないゲームを買っちゃったなぁ…」...約11時間前by 山田
- レビュービヨンド・ザ・サン宇宙開発と宙域支配、新たな星への移住をテーマとしたゲームです。手番では①ひとつのワーカーを置いてアクション②生産。...約11時間前by ななちゅう
- レビューアウェイクニングストーリーの冊子と謎解きに使うカード、そして謎解きの答えを入力するアプリで進めるシンプルな作りだった。謎解きにはほ...約12時間前by やまねこ
- レビュードミニオンデッキ構築ゲームの真祖にあたるゲームです。毎ターン、デッキから手札を五枚引く→手札をうまく使うことでなるべく多くの...約13時間前by シャララ
- ルール/インストサンチアゴゲームの目的 水路の番人を買収して作物を育てる準備 収穫マーカー22個と提示用の水路コマを配る 10金と水路コマ1...約13時間前by TJ
- レビューラストドルルーアの塔4/5点ソロプレイのみだがひとまず記載。システム自体は前作アークドルルーアの冒険と似ている。ただそちらはソロ専用だ...約14時間前by ワタル@ボドゲ
- 戦略やコツことバンプ大喜利パーティーゲームなので、ノリで楽しみましょうw約14時間前by オグランド(Oguland)
- レビューことバンプ大喜利ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!ことバンプ大喜利...約14時間前by オグランド(Oguland)
- レビューロビンソン・クルーソー未知の島探検という世界観を感じながらじっくり楽しめるゲーム じっくりプレイができてリプレイ性が高い戦略ゲームをお探...約14時間前by Strategy Lover
- レビュー宿命の旅団複数回プレイ済み(5人、3人数回)5人と3人では少し変わるが基本的には相手と被らないもしくは被っているならいかに邪...約16時間前by しげ
知る限り最もシンプルで手軽な鉄道ゲーム。最小のルールで最大の面白さ!【ざっくり解説】アメリカ大陸を舞台にした鉄道ゲームです。ランダムに配られる都市カードを5枚引きます。色別のデッキから5枚引くので近くの都市に偏らないように工夫されています。あとは全員がその5都市の全てが連結するように路線を引くことを目指します。基本ルールではすべての路線は全員共有です。お互いに相手の引く路線を利用し、最小の労力での都市の全連結を目指すゲームです。【長所】とにかく黒い路線は全員共有、手番には路線を引くだけ。これだけで面白い心理戦が展開されるゲーム性になっています。いかにして、相手に敷設してほしいところに路線...
マクベス大佐@ボドゲブロガーさんの「トランスアメリカ」のレビュー