- 2人~4人
- 30分~50分
- 14歳~
- 2017年~
スペースエディターTacticalGamesJPさんのルール/インスト
・ルールはシンプル。手番にする事は、カードを引く・カードを一枚配置する・可能であればカードをひっくり返す、の3つ。
・カードの辺には記号が書かれているので、その記号の組み合わせによって隣のカードがひっくり返ったり、裏のカードが表向きに戻ったりします。
・最終的に自分の表向きの恒星カードのスコア合計点が多いほうが勝ちとなります。
【ゲームモード】
スペースエディターでは、プレイ時間の長さと人数で、2つのゲームモードが楽しめます。
ハーフゲームモード(2~4人プレイ用)
大人数でカジュアルにゲームを楽しむ為のモードです。フルゲームモードに比べ、カードドローの運が強く影響し2人でもカジュアルにゲームプレイを楽しむ事が出来ます。
フルゲームモード(2人プレイ用)
より戦術的にゲームを行えるモードです。デッキのポテンシャルを最大限に引き出し、ゲーム中に様々なドラマを見ることができます。ルールに慣れて2人でじっくりプレイする際にお勧めです。
【ハーフゲーム】
2 人~ 4 人プレイ用ルール。
各プレイヤーは順番にターンを行い、全員が手札を引くことができなくなったらゲーム終了です。
■ゲームの準備
1. プレイヤーは最初に4つのエレメントの中から自分の担当するエレメントを決め、そのエレメントのデッキを自分の山札 としてゲームをプレイします。
2. ターンの順番を決めます。ダイスロールやコイントスなどで決めるか、相談して決めましょう。
3. ターン順が最後のプレイヤーは基点カードを任意の場所に配置します。
4. 各プレイヤーは手札が2枚になるように山札からカードを引きます。
■ターンの進め方
1. 配置:既にテーブルに配置されているカードに隣接するように手札からカードを選んで1枚配置します。
2. 手札を捨てる:残りの手札を捨て札として捨てます。(捨て札は使用しませんので、1 か所にまとめましょう)
3. ドロー:カードを山札から 2 枚引き手札に加えます。以上を終えるとターン終了です。
■ゲームの終了
全てのプレイヤーが手札を 1 枚も引くことができなくなったらゲーム終了です。
勝利点を計算して勝敗を決めます。
※ターン順が最後のプレイヤーは、最終ターンに恒星カードを配置してはいけません。(仮に配置した場合その勝利点は得点 計算に加えません。)
【ハーフゲーム】
2 人プレイ用ルール。 各プレイヤーは交互にターンを行い、山札の全てのカードを引き切り、
手札のカードを全て配置したらゲーム終了となりま す。
■ゲームの準備
1. プレイヤーは最初に4つのエレメントの中から自分の担当するエレメントを決め、そのエレメントのデッキを自分の山 札としてゲームをプレイします。
2. ターンの順番を決めます。ダイスロールやコイントスなどで決めるか、相談して決めましょう。
3. 後攻のプレイヤーは基点カードを任意の場所に配置します。
4. 各々プレイヤーは手札が4枚になるように自分の山札からカードを1枚づつ引きます。
■ターンの進め方
1. ドロー:自分の山札からカードを1枚引き手札に加えます。(山札が無くなった場合ドローステップはスキップ します。)
2. 配置:既にテーブルに配置されているカードに隣接するように手札からカードを選んで1枚配置します。
以上を終えるとターン終了です。
■ゲームの終了 山札が無くなり、全員の手札のカードを全て配置したらゲーム終了です。
勝利点を計算して勝敗を決めます。
【勝利点の計算】
自分の表向きの恒星カードのスコアの合計点を足し合わせます。
最もスコアの高いプレイヤーが勝者です。
【恒星カード】
恒星カードの例:左から黄:勝利点5、赤:勝利点1、青:勝利点8点、緑:勝利点4点
【記号の組み合わせ】
カードの辺には隣接するカードに及ぼす影響値が記されています。
その記号と数字の組み合わせにより、隣接するカードが裏返ったり、裏から表に戻ったりといった効果を生み出します。
この効果によって、相手の恒星カードを裏向きにしたり、自分の恒星カードが裏返らない様に守ったりする事ができます。
記号にはそれぞれ接続できる組み合わせがあります。
また、記号の無い辺や裏向きのカードの辺にも記号の効果と接続の組み合わせが適用されます。
※隣接とは、カードの辺同士が接している状態を言います
- 50興味あり
- 57経験あり
- 11お気に入り
- 79持ってる
TacticalGamesJPさんの投稿
- ルール/インストウィキッド・ラビリンスプレイヤーは儀式に参加する若者の一人となり、牛の頭を持つ魔女が棲むとい...3年以上前の投稿
- ルール/インストイッツファイブピーエムバーや映画館、デパートにボードゲームカフェ。なんだってあるポップでキュ...約4年前の投稿
- ルール/インストウィキッド・フォレストプレイヤーは大切な人を助けたい村人となって、邪悪な魔女の居る森へ立ち入...4年以上前の投稿
- ルール/インストパフューマリーあなたはラグジュアリー香水ブランドのオーナーの一人となって、新たなフレ...4年以上前の投稿
- ルール/インストサイクルプレイヤーは全員で手札から1枚カードを出して強さ比べを行います。相手の...5年弱前の投稿
- 戦略やコツツリーラインアベニュー『ツリーラインアベニュー』は取るカードの価値によって次のラウンドの手番...5年以上前の投稿
- ルール/インストツリーラインアベニューカード6枚×6枚分の公園に順番でカードを配置し、全員で1つの公園を作り...5年以上前の投稿
- 戦略やコツタイムトラップタイムトラップのコツは、「相手の手札を読む」「場に環境を読む」の2つで...5年以上前の投稿
- ルール/インストタイムトラッププレイヤーはタイムトラベラーとなって時計回りの手番順に手札を1枚ずつ場...5年以上前の投稿
- リプレイアフィニティーゲームマーケット2018秋の新作「アフィニティー」を体験していただきま...6年以上前の投稿
- リプレイリチュアル今回は北越谷のゲームスペースZEST様とのコラボ体験会にてゲームマーケ...6年以上前の投稿
- 戦略やコツリチュアル『リチュアル』で勝者となるには相手が詠唱する呪文を予想することが必要不...6年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- リプレイファイユームファイユーム/Faiyum (2020)Friedemann Frie...約4時間前by Shun.
- レビュートワイライト・ストラグル冷戦時代を追体験できる独特のテーマ 「トワイライト・ストラグル」は、...約5時間前by 真夏。
- 戦略やコツ影が行く:第2版このゲームではプレイ中に3回ある食事ラウンドで缶詰カードをプレイでき...約5時間前by chaco
- レビュー名探偵コナン推理ゲーム謎の地下室殺人事件やることはクルードとほぼ同じ。カードには『自分が一回休み』×2枚と3枚...約5時間前by カシスオレンジとスクリュードライバー♂
- 戦略やコツ影が行く(第2版):ベニングとバークレイ航空整備師である序列11番のベニングは、個人デッキに‘Fuel Ca...約6時間前by chaco
- 戦略やコツ影が行く(痔2版):コナントとコールドウェル序列9番のコナントは4枚、10番のコールドウェルには1枚の‘Old ...約7時間前by chaco
- レビューゴールド・ウエスト 第2版ゴールドラッシュの舞台で冒険を始めよう ゴールド・ウエストは、184...約7時間前by 真夏。
- 戦略やコツ影が行く:ヴァン・ウォールとノリス序列7番のウォールは主席パイロットですが、意外なことに個人デッキには...約8時間前by chaco
- 戦略やコツ影が行く:ブレアーとクラーク序列5番の生物学者であるブレアーの場合、各々20枚からなる個人デッキ...約8時間前by chaco
- レビューマジック・マジック教育的効果とおすすめポイント良い点① 戦略性と運のバランスが絶妙カード...約16時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツマジック・マジック戦略とコツ初心者向け基本戦略「マジック・マジック」をより楽しむための基...約16時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストマジック・マジック「マジック・マジック」誰でも楽しめる魔法バトルカードゲーム!子どもの成...約16時間前by Jampopoノブ