- 1人~4人
- 30分~150分
- 12歳~
- 2023年~
スレイ・ザ・スパイア:ザ・ボードゲームのいさんのレビュー
デジタルゲーム版プレイ済み
初プレイレビュー(2人)
【簡略感想】
・ルールが簡単
・上手くデジタルゲームをアナログに落とし込んでる
・プレイ感はデジタルと変わらない
・実際にカード並べて見比べながら悩む所はアナログボドゲの方が面白い
・ソロ専用を上手く複数プレイ用にしてある
・難易度はデジタルと変わらない=難しい
・人が増えても難易度は変わらない
・1プレイ60分ぐらい
・総じてデジタル版が好きなら間違いなく楽しい。デジタル版楽しめなくてもわかる人にアドバイス貰いながらやれるので苦手な人も楽しめる。
・個人的にはデジタル版より圧倒的に楽しかった
【感想の詳細】
最初に思ったのはルールの簡単さ、基本的に戦闘を回していくゲームではあるので戦闘の処理だけ覚えれば後はなんとでもなる。1回戦闘したらそれでルールはOKな手軽さ。
ゲームとしてはデジタル版と同じプレイ感で遊べる為違和感はなかった。コンポーネントを触りながらプレイ出来たり、カード選択の際の捲る楽しみや並べて見比べる楽しみがある分ボドゲ版の方が私は楽しめた。
2人プレイで遊んだのだが、変わるのは敵の数と敵の体力だけという仕様。プレイヤー側としてはカードの効果として仲間にバフを与えたり出来るため人数が増えると戦術の幅が拡がるのでカードの選択にも影響する。(仲間がブロック系カードの取得が少なかったらブロックを与えられるカードを取ったり等)
カードを出す順番に決まりは無いので自分にだけ関わるバフは各々勝手に出して、攻撃や他人にかけられるバフを相談する形なので、時間は単純に人数に比例する訳ではない。
進めば進むほど敵の体力が増えたり1ターンに出来る事が増えるので時間はかかる。
難易度は総じて高め。コレはデジタル版と同じなので初プレイでクリアは厳しい。カードの種類とシナジーを覚えて考えていけるようになってクリアが見えてくるレベル。そこを考えるのが楽しいゲーム。プレイしながら思いがけずコンボが決まったりして爽快感があるので何回もプレイしながら分かっていけるのがいいところ。
【総括】
面白い
ルール自体は簡単なので親がサポートすれば子どもとも遊べると思う。ルールの煩雑さではなくゲーム自体の難しさで対象年齢が決まっている印象(12歳以上)
迷ってるなら買い
- 166興味あり
- 251経験あり
- 115お気に入り
- 225持ってる
会員の新しい投稿
- レビューファラウェイ神秘的な土地を探検し、そこの不思議な住民たちとうまく交流することで勝利...約4時間前by Bluebear
- レビューインフェルノ毎回、ゲーム会でいっちゃん最初に遊ぶゲームに悩んどります。ババ抜きとか...約7時間前by レモネード
- レビューチャンディーガルインドを舞台に都市計画。手元の計画カードが、能力・物品・得点手段のす...約7時間前by マツジョン@matz_jon
- レビューアトランティスのはっけん子供だって、アドベンチャー・ゲームブックで遊びたい!! 潜水艦の操縦者...約7時間前by マツジョン@matz_jon
- リプレイけろりんむらグルッポふじとうで本日開催のけろりんむらミニ大会のリプレイ日記です♪(...約8時間前by あんちっく
- レビューモダンアート競りゲーの原点!基本はシンプルなオークションなのだけれども一気に2枚出...約10時間前by はんぺん
- レビュードブル:ディズニーエディションディズニーファンはマストバイな記念版、メジャーなキャラから誰やねんお前...約10時間前by はんぺん
- レビューゴールドシャハトのゴールド。だいたい久しぶりに遊ぶからルールの3割を忘れるが遊...約12時間前by うらまこ
- レビューデューン:インペリウム アップライジング星8ボドゲ300種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...約16時間前by おとん
- レビューイーオンズ・エンド:ジ・アウターダークイーオンズエンド、終わりなき戦いの拡張セットです。遊ぶにはイーオンズエ...約17時間前by ぽっぽーくるっぽー
- レビューほどほどエリートマストフォローでウニが切り札のトリックテイキングゲーム。3スート1〜9...約19時間前by うらまこ
- レビュー静寂または音楽手札を出し切りたいゴーアウト系。1〜15のカードが各4枚あり、3人で遊...約20時間前by うらまこ