マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 1人~5人
  • 90分~115分
  • 14歳~
  • 2016年~

サイズ -大鎌戦役-鉄仙(てっせん)さんのルール/インスト

5991名
7名
0
約5年前

f:id:sechsmerquise:20190623173100j:plain


世界観

 私たちの住むこの世界とは違う歴史に進んだ、もう一つの1920年代。汗を流して働く農夫たちの後ろで、黒く大きな鉄の塊が銃撃戦を広げていた。

 機械テクノロジーが高度に発展した国家『ファクトリー』が世に放った『メック』と呼ばれる重装甲兵器によって、近隣諸国では国土拡大のための終わりの見えない戦争が続くなか、あなたたちプレイヤーは、それぞれの所属する国家の代表として、大陸に生きる人々の支持を得ながらも、資源の生産と領土の拡大を進め、東欧の支配者となれるよう国家を導くのだ!


勝利・終了条件

 ゲーム終了時点で、もっともコインを持っている国家のプレイヤーが勝利します。

 しかし、プレイ中に稼げるコインは少額です。コインの多くはゲーム終了時に行われる資産の現金化によって得られます。そのため、このゲームでは、戦闘での勝利よりも、資産を増やすことが最大の目的となります。

 増やせる資産は大きく分けて3つ。『星章』『支配区域』『資源』の3つです。


星章

 星章は、目覚ましい活躍をした者に与えられる勲章のようなものです。このゲームでは、以下の10個が用意されております。

・6種類の改良をすべて達成

・4個のメックをすべて展開

・4種類の施設をすべて建設

・4個の新兵をすべて配置

・舞台となるボードに労働者を8個配置(ゲーム開始時点で2個はすでに配置されています)

・達成した目的カードを1枚公開

・戦闘に勝利(一回目)

・戦闘に勝利(二回目)

・支持が18に到達

・戦力が16に到達

  これらの星章は、早いもの勝ちではないため、条件を満たせば、他のプレイヤーが獲得した後でも獲得できます。

 ただし、一つだけ注意があります。この星章ですが、資産であるのと同時に、ゲームの終了条件にもなっています。一人のプレイヤーがこの10個の星章の内、6個獲得した時点で強制的にゲーム終了となり、資産を現金化することになります。


支配区域

 支配区域は、自国のキャラ、メック、労働者、建物が置かれた土地を指します。


資源

 資源は、労働者が生産する金属、食料、オイル、木材の4種類です。資源は、ただ集めるだけでなく、消費してメックを展開したり、生産効率を上げる開発に使用します。


支持

 『星章』『支配区域』『資源』の3種類の資産を誰よりも多く集めることが目的となりますが、それよりも重要になことがあります。それが『支持』です。

  支持は、大きく三つのランクに分かれていて、資産の数×支持ランクによってコインの数が決まります。そのため、たくさんの資産を持っていても、支持が低ければ、このゲームの勝利者とはなれません。

 支持は上げにくく、下がりやすいため、支持を下げる行動はなるべく避けるようにしてください。


施設ボーナスタイル

 また、ゲーム終了時に、『施設ボーナスタイル』の条件を満たした数だけ、ボーナスとしてコインを獲得できます。資産である建物を建設するときは、この『施設ボーナスタイル』の条件を満たせるよう考えて建てましょう。 

 

ゲームの準備

①ボードに、遭遇トークン、戦闘カード(裏返し)、遭遇カード(裏返し)を置きます。


②施設ボーナスタイルをランダムに1枚選んで表にして置きます。残りのカードは箱へ戻します。建物を建設する時は、このタイルに書かれた条件を満たすことを意識しましょう。


③ファクトリーカードをシャフルして、プレイ人数+1枚を表を見ないように引いて置きます。残ったカードも表を見ないようにして箱へ戻します。


④目的カードを各プレイヤーに2枚ずつ配ります。


⑤所属国マットとプレイヤーマットを裏返しでシャッフルし、それぞれ1枚ずつプレイヤーに配ります。その後、プレイヤーは受け取った所属国の本拠地が近い場所へと席を移動し、自分の前に所属国マットとプレイヤーマットを並べて置きます。本拠地は、ゲームボードに描かれた大きな丸いマークです。配布した所属国マットの左上にあるシンボルマークのデザインと同じマークのものです。

 この所属国マットとプレイヤーマットは、全て違う能力が設定されています。毎回、ランダムで配布されるため組み合わせは5枚×5枚で25種類です。それぞれの組み合わせでベストな行動を見つけ出すことが、『サイズ - 大鎌戦役 -』の面白さなので何度も遊んで、必勝法を見つけてみてください。 


⑥各プレイヤーは所属国マットの右側中央に描かれた戦力マーカー初期値の数字と同じ数字が書かれたゲームボード上の戦力トラックのマスに、戦力マーカーを置いてください。

f:id:sechsmerquise:20190623180615j:plain


⑦同じく描かれた戦闘カードの数字だけ、戦力カードを引いて手札にします。この戦力カードの枚数は、公開情報なので、常に何枚持っているのか分かるようにしてください。ただし、カードの表側は戦闘で使用するとき以外は、自分以外のプレイヤーに見せてはいけません。  

f:id:sechsmerquise:20190623180722j:plain


⑧次に、各プレイヤーはプレイヤーマットの右側中央に描かれた数字をもとに、同じ数字分の目的カードを引きます。この目的カードは目的達成までは自分しか見てはいけませんので、他のプレイヤーには見せてはいけません。


⑨支持マーカー初期値の数字だけ、支持トラックの同じ数字のところに支持マーカーを置きます。

f:id:sechsmerquise:20190623180546j:plain

⑩初期コインの数字だけコインを受け取り、所属国マットの上に置いてください。コインは公開情報のため、常にいくら持っているのか分かるよう気をつけてください。


⑪それぞれの国家に合わせた色の駒を全て受け取り、所属国マットとプレイヤーマットの所定の位置に置きます。キャラは本拠地に、プレイヤーマットに乗せきらない労働者2個は本拠地と陸続きで隣接する2つの区域にそれぞれ1個ずつ置いてください。

f:id:sechsmerquise:20190623175742j:plain 

f:id:sechsmerquise:20190623175558j:plain


流れ

 プレイヤーマットの右端中央に書かれた数字が一番小さいプレイヤーがスタートプレイヤーになります。ゲームはスタートプレイヤーから時計回りに、上段アクション下段アクションを選択することになります(下の写真で、産業主義の右横の数字)。

f:id:sechsmerquise:20190623175859j:plain


上段アクション

 各プレイヤーは、自分のターンにアクションを1つ選択して実行します。アクションには『移動』『増強』『交易』『生産』の4種類の上段アクションがあります。直前の自分ターンで選んだアクションは選択できませんが、赤色の『ラスヴィエト』だけは、所属効果で直前のターンで選んだアクションも選択できます


『移動』

 キャラクターなどの駒を動かすか、コインを得ます。

 通常、移動できるのは陸続きの区域間のみですが、青の『北方王国』は労働者を河を越えさせることができます。また、『メック』展開による『渡河能力』を得れば、どのプレイヤーも河を越えることができるようになります。


『増強』

 コインを支払って、戦力を増やすか、戦闘カードを得ます。


『交易』

 コインを支払って、好きな資源を得るか、支持を得ます。


『生産』

 指定されたコスト(戦力、支持、コイン)を支払って、自国の労働者がいる区域を2カ所まで選び、そこに描かれた資源を労働者の数だけ得ます。


下段アクション

 4種類の上段アクションには、それぞれ下段アクションがセットでついてきます。上段アクションを選択した後で、すぐ下にある下段アクションを続けて実行することができます。下段アクションには、『改良』『展開』『建設』『徴兵』の4種類がありますが、実行するためには資源が必要です。

※ゲーム序盤では資源を効率よく集めることに専念し、中盤以降は資源を消費して下段アクションを積極的に実行するようにしましょう。


『改良』

 『オイル』を消費して、上段アクションの利益を増やし、さらに下段アクションのコストを下げます。

 自分のプレイヤーマットの上段アクションにある利益枠に配置されている四角い駒を1個選んで、セットになっている下段アクションの支払枠に移します。これで下段アクションのコストの表記が一つ埋まり、コストが減ります。


『展開』

 『金属』を支払って、『メック』を自分の労働者が1個以上存在する支配区域に登場させます。

 メックをプレイヤーマットからボードに移動させることで、メックの下に隠されていた能力が解放(『アンロック』と呼ぶこともあります)されます。能力は所属国家ごとに4種類ありますが、一番最初に『渡河能力』を解放することをオススメします。この『渡河能力』の解放が下段アクションの最優先事項になりますので、まずはこれを狙ってゲームを進めましょう。


『建設』

 『木材』を消費して、『施設』を建設します。

 施設は『記念碑』(支持1獲得)、『風車』(生産1増加)、『鉱山』(鉱山として移動可能)、『造兵廠(ぞうへいしょう)』(戦力1獲得)の4種類があり、それぞれ(鉱山を除く)対応する上段アクションを実行したときに効果を発揮します。

※『施設』は『施設ボーナスタイル』の条件を満たすように配置することで、ゲーム終了時に多くのコインを得ることができます。


『徴兵』

 『食料』を消費して、『新兵獲得時ボーナス』(戦力2、コイン2、支持2、戦力カード2のいずれか)と『新兵継続ボーナス』を得ます。

 継続ボーナスは、自分と両隣のプレイヤーが下段アクションを行うたびに、同じ下段アクションの新兵トークンが取り除かれた箇所に描かれたもの(コイン、支持、戦力、戦力カードのいずれか)を獲得できます。

※獲得ボーナスは地味な効果ですが、継続ボーナスはプレイ人数が3人以上の場合、大変役に立つ効果なので早めに狙った方がいいでしょう。


遭遇

f:id:sechsmerquise:20190623180407j:plain キャラクターが遭遇トークンが置かれた区域に移動したら強制的に移動を終了します。その後で遭遇トークンをボードから取り除いて『遭遇カード』を引きます。カードに記載された3種類の効果の内、1つを選びます。例外として、白色の『ポーラニア』だけは2つまで選べます。コストが指定されている場合もありますが、どの効果もお得なものなので、遭遇トークンがボードにある場合は、積極的に取りに行きましょう。序盤でメック展開を引けば、かなりゲームが有利になります。


ファクトリー

  『ファクトリー』はボードの中心にある区域です。ゲーム終了時、この区域を支配していると3コインもらえる特別な場所ですが、ファクトリーの魅力はコインではなく、『ファクトリーカード』です。

 キャラクターがファクトリーに移動したら『ファクトリーカード』を1枚選んで獲得します。ファクトリーカードは追加のプレイヤーマットです。

※ゲーム開始時に配られたプレイヤーマットよりも強力なアクションを実行できる特別なマットです。早い者勝ちで選べるため、誰よりも早くファクトリーに到達し、自分のプレイスタイルに合ったものを選びましょう。


戦闘

 一つの区域に2名のプレイヤーのユニット(キャラクター、労働者、メック)が配置されたとき戦闘が発生します。相手に見せないように『戦力ダイヤル』 の数字を選んで、同時に公開して戦力を競います。戦力ダイヤルの数字は手持ちの戦力を越えることはできません。手持ちの戦力のうち、どれぐらいの戦力を戦闘に割り当てるか決めるものです。勝敗に関係なく戦闘に割り当てた戦力は全て失います。

 戦闘カードの使用や、メックのアンロックによる能力によって戦力は増減されることがあります。


目的

 『目的カード』に書かれた条件を満たしたら、自分のターンのアクションの前後で公開して星章を1つ得ることができます。公開のタイミングは、条件を満たしたときだけでなく、(条件を維持していれば)自分のターンであればいつでも構いません。 


得点計算

 プレイヤーの誰かが終了条件を満たしたらゲーム終了し、資産を全てコインに換算します。コインを一番多く獲得した人が勝利者となります。 


 以上で、インストを終えます。

この投稿に7名がナイス!しました
ナイス!
灰色犬
隼
守屋
まみ
がんちゃん
Chris
Bluebear
サイズ - 大鎌戦役 -
サイズ - 大鎌戦役 - の通販
1920年代の欧州、重装甲兵器《メック》の支配する戦場──世界中で数々の賞を受賞した傑作ゲームが堂々登場!!
残り2点
1~2営業日以内に発送
日本語ルール付き/日本語版
¥11,550(税込)
国王
鉄仙(てっせん)
鉄仙(てっせん)
シェアする
  • 2113興味あり
  • 3000経験あり
  • 1348お気に入り
  • 2342持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

鉄仙(てっせん)さんの投稿

会員の新しい投稿