- 2人~4人
- 60分~75分
- 10歳~
- 2018年~
誰がために金は鳴る新屋鉄仙(しんや てっせん)さんのレビュー
新屋鉄仙(しんや てっせん)さんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 5興味あり
- 3経験あり
- 0お気に入り
- 4持ってる
テーマ/フレーバー
メカニクス
作品データ
タイトル | 誰がために金は鳴る |
---|---|
原題・英題表記 | For whom the money tolls? |
参加人数 | 2人~4人(60分~75分) |
対象年齢 | 10歳から |
発売時期 | 2018年~ |
参考価格 | 4,000円 |
クレジット
ゲームデザイン | C. レン(C.Ren) |
---|---|
アートワーク | C. レン(C.Ren)鰤尾 みちる(Michiru Burio) |
関連企業/団体 | 藤つるやよい工藝舎(Fujitsuru Yayoi Kougeisha) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
新屋鉄仙(しんや てっせん)さんの投稿
- レビュー京都ダンガンKyoto Dangan京都好きなら間違いなく気になるゲームだと思います。 日帰り旅行の気分で、...約1ヶ月前の投稿
- ルール/インスト花見小路Hanamikojiラウンドの準備 7人の芸者カードを並べて勝利マーカーを載せます。道具カード...約1ヶ月前の投稿
- ルール/インストキティズKITTYSゲームの準備(4~6人プレイ時)①カードセットをプレイヤーに配ります。②『...約1ヶ月前の投稿
- ルール/インストカンバン・メニューKANBAN Menuゲームの準備 下のようにカードを並べ、アクションカードの上に決められた数の...約1ヶ月前の投稿
- レビューヌヌコだらけNunuko darakeルールは簡単!手札の属性カードをそろえて、場に出ている役カードを回収するだ...約1ヶ月前の投稿
- ルール/インスト京都エクスプローラーKyoto Explorerプレイ人数+1列になるようにカードを場に並べて、左の縦一列を表にします。表...約1ヶ月前の投稿
- レビュー赤い扉と殺人鬼の鍵Akai Tobira To Satsujinki No Kagiたった16枚のカードで探り合いが楽しめるゲームです。16枚のカードは神経衰...約1ヶ月前の投稿
- ルール/インストサイズ -大鎌戦役-SCYTHE稼いだコインの多さで勝敗が決まるゲームです。ゲームは一人のプレイヤーが星章...約1ヶ月前の投稿
- ルール/インストビッグ・シティ:アニバーサリー・ジャンボ・エディション!Big City: 20th Anniversary Jumbo Edition!ゲームの準備 2マス以上隣接するようん地域タイルを並べます。ラウンド 各プ...約1ヶ月前の投稿
- レビュービッグ・シティ:アニバーサリー・ジャンボ・エディション!Big City: 20th Anniversary Jumbo Edition!建物のミニチュアがいい出来です!ほどよい重さもあって、並べるだけでも楽しめ...約1ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュースーパーバニーカンパニー2/5点バニーを雇っていって得点稼いでいくゲーム。正社員として雇う場合はそれに対応したコストを手札から支払う必要あ...約7時間前by ワタル@ボドゲ
- 戦略やコツワインと毒とゴブレット他の人が何を注いでいるか読み切れないのが実情なので、パーティーゲームとして雰囲気を楽しみながら盛り上がるのが一番い...約7時間前by オグランド(Oguland)
- レビューワインと毒とゴブレットボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!ワインと毒とゴブ...約7時間前by オグランド(Oguland)
- レビューポコン!『ボードゲームカタログ202』を参考にして購入しました。ルール説明合わせて掛かった時間は15分。素晴らしい。タイル...約14時間前by ジェシー
- ルール/インスト光合成ルールブックが改訂されて、明確化された内容があるので記載しておきます。・影に隠れた木も普通に影を作る・種を飛ばす方...約18時間前by とうはち
- ルール/インストマカリョーシカ『マカリョーシカ』で間違えやすい箇所についてまとめておきます。◎キングメーカー状態以下のすべてを満たす状態の処理を...約18時間前by とうはち
- ルール/インストハン / 漢基本的なルールは王と枢機卿・チャイナと同じなので追加ルール・バリアントルールのみ。amazonで安く買ったら英語ル...約19時間前by はいにき
- レビュー海洋公園デッキによって戦略が異なりますが、幼魚から成長する魚。つがいで幼魚を生む魚は狙い目です。ただし、ゴミ処理能力に気を...約19時間前by kikyouyaZ
- レビュークアルト:ミニボードゲームにハマってくれない嫁にも好評。やってることはガチガチのアブストラクト。でも、そう思わせない単純なルール...約19時間前by はいにき
- レビューミヤビ京都は家族でよく出かけます。寺院とか、庭園とか、枯山水とか、巡ってるだけで心が落ち着くとゆーか、神聖な気分になって...約19時間前by レモネード
- ルール/インスト弱虫ダンジョン全てのカードをシャッフルして、2つの山に分けます。これがダンジョンとなります。自分のターンになったらダンジョンを進...1日前by 小夜風
- レビューアクロティリ箱の小ささから想像できない密度の濃さと「ソロプレイ感の方が強いのに気がつけばしっかり競争できる」得がたい二人用ボー...1日前by 手動人形
『誰がために金は鳴る』は内戦介入がテーマのため、派手なバトルはありません。
野球観戦やアイドルの応援に近い独特な面白さのある不思議なゲームです。
プレイヤーたちに囲まれた中央の舞台では三種類の亜人(エルフ・ドワーフ・ワーウルフ)が争っています。プレイヤーは中央の舞台で勝てそう、または勝って欲しい勢力に味方するため、自らのコインを投資してサポートします。
投資した勢力が勝てば投資は生きますが、負けたらすべて無駄になります。この読み合い、賭け合いは、ギャンブルのような興奮があります。
コインの投資、内戦の介入に続いて面白いのが、スロット管理です。ゲームを進めると手に入る称号や買収したカードなどは、Slot(スロット)の上に置くことで効果を発揮をします。このスロットはカードを置く前も効果を発揮するため、どちらか一方しか効果を選択できないことになります。これがまた悩ましい。
パッと見は普通のカードゲームなのですが、コインを投資して場を操作するというコンセプトが目新しいゲームでした。付属のコインは紙製なのですが、臨場感を出すためにも、プラスチック製もしくは金属製のコインを用意して遊んでみてください。絶対、盛り上がりますよ。
(こちらは『札幌ボードゲームコレクション』の紹介記事の要約となります)