最低3人から一晩(5~10分)で決着のつくシンプルな人狼
『ワンナイト人狼』は、正体を偽る狼男役と善良な村人役による会話での殺戮劇をテーマにした、総称して「人狼(じんろう)」と呼ばれるゲームを元に、わずか10分で決着がついて司会者がいなくても良いようにアレンジされた、究極のシンプル人狼ゲームです。
夜と昼を1回ずつ終えたらゲーム終了で、勝利条件を達成した陣営の勝利です。
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 409興味あり
- 3768経験あり
- 554お気に入り
- 1948持ってる
テーマ/フレーバー
主要登場人物/職業や生物 | |
---|---|
その他のコンセプト |
メカニクス
頻出するメカニクス | |
---|---|
プレイヤーの干渉/影響アクション | |
情報の扱い方等 |
クレジット
ゲームデザイン | |
---|---|
アートワーク | |
関連企業/団体 | 未登録 |
プレイ感の評価
運・確率 | 16 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 30 | |
交渉・立ち回り | 57 | |
心理戦・ブラフ | 71 | |
攻防・戦闘 | 3 | |
アート・外見 | 9 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 24件
人狼系ゲームの試食品くらいライトで良いですね◎割とどこにでも売ってるのを見かけるレベルで、持ち運びレベルも最小クラスでお手軽。ガチな人は受け付けないだろうが、人狼やってみたい層にはとても良い作品でしょう。配役カードも分厚くて扱い易し。絵がドットなのもまた良き(*‘ω‘*)子...
大人数で集まった時などに遊ぶのはすごく盛り上がって楽しい。白熱すると、何時間でもやっていられる。怪盗がいることでより考察の難易度があがり面白い。
正体隠匿好きとしては、少人数でも遊べる。というだけで、高評価です。ドット絵が、また可愛いじゃないですか。占い師と怪盗が真ん中にいる、絶望村が大好きだ(笑)
普通の人狼との違い・GMも参加可能・すぐ終わる自作することもできるし、なんならアプリでもゲーム自体は出来ますが、世界観のためにも実物を触った方が楽しいです。1日しかないので情報が少なく運頼りなところはありますが、ゲームとしては成り立っていて面白いです
すぐ終わるサクッとゲーム。初めてボードゲームやる方にもおすすめ!人狼をやったことない方は、こちらで人狼の仕組みを学ぶこともできるゲームです。大人数でやるともっと盛り上がれるかもしれません!動画で実際行っている様子をあげています🙌✨
限られた情報の中でトークするので、人狼よりあっさりしていてお気楽に楽しめていいです何回かプレイすると、前回の役や台詞も参考になったり、ブラフになったりして効果的です人狼をじっくりプレイするより、ワンナイトを何度もプレイする方が脱落者がでないのでオススメです!
個人的総合評価【23点】★全レビュー冒頭に【カタンを80点として100点満点で採点を行っています】【+】・みんなでわいわい楽しく話せる【-】・ルールがいまいち解らなかった・経験者がもの凄い勢いで話だし未経験者が引いていた・ちゃんとやれば面白いのかも?・おんな受け悪そう
家族4人(大人2名、小4♂、小1♀)でプレイ。推奨年齢10歳~となってますが、一人ぐらい小さい子が入っても大丈夫です。いや・むしろ、「○○、村人だもん!」一点張りの威力はハンパないです。何度となく騙されますwなんといってもテンポがいいのがいいですね。感想戦含め1回5分程度。...
人気テーブルゲーム「人狼」をワンナイト版にした作品。一晩ですべてが決着するので人狼をやったことがない人や正体隠匿系ゲームを初めてやる人におすすめ。人狼系のボードゲームは二郎系ぐらいたくさんあるので、これ以上は買わない予定です。・プレイ人数3~7人・戦略性★★★☆☆・洞察力★...
サクッと終わる人狼ゲーム!村人、占い師、怪盗、人狼しかいません。最初は、占い師が相手のカードか残ったカードのどちらかを見る。次に人狼がアイコンタクトをとり、最後に怪盗が相手とカードを交換する(しなくても良い)それぞれ役割を終えたら、討論開始!処刑する相手を討論で決めて、人狼...
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!勝敗が一瞬でつくというのが最大の特徴のカードゲームです。夜と昼とが1回ずつでまさにワンナイト人狼というネーミングにぴったりな構成になっています。人狼のエッセンスが簡単に楽しめま...
【10段階中7】5人でプレーしました。10分で結末を迎える人狼です。<プラス>感想戦が非常に熱い!まさかの結末も多く、短時間で上質なドラマを見たかのような感覚を味わえることもある占い師、怪盗がいいアクセントとしてゲームを盛り上げます拡張も出ていてこちらも高評価<マイナス>人...
普通の人狼と違って、夜が一回だけなのがワンナイト人狼。実際の人狼は人数も必要だし難しそう...なイメージですが、ワンナイトなら手軽にできる!1ゲームがすぐ終わるし、ついもう一回やろう!となります。運ゲーになったり、誰に投票するか悩んだり、うっかりすぐ人狼がばれちゃったりと、...
初めての「人狼ゲーム」。一夜で始めてみませんか?「人狼ゲームって最近流行ってるみたいだけど、どうやったらいいの…?」そんな方にはコレがオススメ!ドット絵の可愛いキャラが書かれたカードととっても分かりやすいルール解説書が楽しくサポートしてくれます(*^^*)人狼ゲームというの...
シンプルな、サクッと終わる人狼デビューに相応しいカンタン人狼です。
たった5分で爽快!痛烈!強烈!人狼をコンパクトかつ奥深くまとめたゲーム!人狼の欠点であった、長い・処刑された後暇などを改善し、一夜で終わることによりその欠点をなくなっています。だからといって、推理やブラフがしょぼくなっているということではありません。また違った役職もあり独特...
3-7人で簡単に短時間でできる人狼ゲーム。人狼チームと村人チームにわかれて村人は人狼を見つけること、人狼は村人に見つからないように適度にうそをついたりしていきます。このゲームNPCといってゲームに参加しない架空の人にも、カードをくばるので、プレイヤーに人狼が2人いるとはかぎ...
●お手軽人狼少人数、短時間、ルール簡単人狼の雰囲気を味わうにはいいと思います。短時間ながら結構深い探り合いが出来ます。人数等が少ないと手札事故も多いですが、その時は諦めましょうw楽しいゲームです。
ゲームマスター不要、3名から遊べるという貴重な人狼ゲームです。その名の通りワンナイトで終わるのでサクサク何度もプレイできるのも特徴です。中央にNPC(ノンプレイキャラクター)を配置することで、ワンナイトで終わるのに、しっかりと人狼ゲームの楽しさが組み込まれています。また、怪...
昼夜を数回繰り返す人狼と違い、文字通り1つの夜と昼で解決できる人狼ゲームです。人狼初心者の方や短時間にさくっとやれるのはよいですね。蛇足ですがアンドロイドで『ワンナイト人狼GMツール』というアプリがあるので、併せて使用すればよりスムーズにゲーム進行できます
正体隠匿会話型ゲームの定番といえば『人狼』でも人狼はゲームの性質上追放会議、人狼の襲撃を繰り返し少しずつプレイヤーが減っていくためある程度いないと成り立たないのですがワンナイトは初日の追放会議のみでゲームが終わるのでサクサク進みます。少人数でマスター(進行)もいらず手軽にそ...
・さくっと短時間でできるから、いろんな戦略を試せるところ・時間無制限にすると、いろんな視点の整理ができて人狼の勉強もできる、気がする!ところが好き!まずひとつ目ですが、通常の人狼だと30分~1時間半かかることからも、毎回けっこう真剣に取り組むかと思います。失敗したら迷惑がか...
隠匿型ゲームで人気の高い人狼ですが、「1回のゲームに時間が掛かるし、早期脱落したらあとは見てるだけ」「ゲームをするのに10人以上の人数が必要」という弱点があります。しかし、そんな弱点を見事に克服し「少人数で短時間で遊べる人狼」にしたのが、このワンナイト人狼です!ゲーム内容と...
人狼をワンナイトでやっちゃおうよ。っていう感じのゲームです。役職は4つ。・人狼・村人・占い師・怪盗人狼の勝利条件は、処刑されなければ勝ち。村人の勝利条件は、人狼を処刑できれば勝ち。このゲームの面白いところは、怪盗が自分と相手の役職を交換出来るって所かなぁ。交換した結果によっ...
リプレイ 1件
飼っている猫と妻の3人でワンナイト人狼しました。狂人ではないです。※一部特別ルールを採用しています。ワンナイト人狼の楽しさが少しでも伝われば幸いです。
戦略やコツ 3件
元々の人狼との絶対的な違いは、吊られた人は確定で負けるということだ。そこで大切になることは、主導権を握り、自分以外を1人か2人を吊るように誘導することだ。怪盗の占い騙りなど、とにかく誘導できるように喋ろう。
必勝法的なものはありません・・・。会話を楽しみつつ、挙動がおかしそうな人をみんなで炙りだしましょう!
夜のターン、つまり人狼や占い師、怪盗のターンは物音でばれてしまう可能性があるのでBGMをかけるとか机を皆で片手で叩くなど物音でばれない工夫が必要です。
ルール/インスト 2件
画像にて分かりやすく説明しています。
プレイヤー人数は3人から7人まで。プレイヤーは村人・占い師・怪盗・人狼の4種類のカードを引く。プレイヤーが5人以下の場合は、カードは人数より2枚多く用意される。6人以上の場合は8枚すべて使用。誰にも引かれず残ったカード(通常は2枚)は中央に伏せられる。夜のターンで全員顔を伏...
掲示板 2件
- m1114toyさんの投稿人狼になった時のかわし方
人狼になったとき(1人、2人)の場合で違いはあると思いますが、セオリー的なかわし方を教えてください。*占い師が出てこない場合は、もう一人の人狼を占って村人です。というなど。*怪盗で人狼と交換した...
3件のコメント2291ページビュー5年以上前ルールについてゲームシステム - まつながさんの投稿ローカルルール
人狼ハウスカードのてるてるを適当な村人(わかりやすいのは女の子。村人は女の子とひげ2人なので)に割り振って、吊られたら勝ちを作るとより楽しい。パーティーゲームになるけど、人狼も破綻してもてるてる...
0件のコメント256ページビュー7年以上前
会員の新しい投稿
- レビューかたろーぐ / 語ろーぐ星7ボドゲ300種を所有する、ライトゲーマーの感想です。小学生2人と、...約2時間前by おとん
- レビューフルートプレイバッティングありのトリックテイキングゲーム?7枚のフルーツカードが並ん...約5時間前by うらまこ
- レビューニムト:ジュニア8歳娘と6歳息子と遊びました。放課後さいころ倶楽部にも登場する人気のカ...約6時間前by いかっぱ(旧きゅう)
- レビュー小さな魔法使い小さな魔法使いたちが、無事に秘伝の材料を運んだりするのをお手伝いします...約6時間前by うらまこ
- レビューカリマーラ①序盤はえらく静かな感じで、中盤ごろから急に決算、決算、と動き出して収...約7時間前by カツオ
- レビューミブリンテブリン星6ボドゲ300種を所有する、ライトゲーマーの感想です。小学生2人と一...約8時間前by おとん
- レビューダイスフォージダイス面を付け替える唯一無二のプレイ感概要プレイヤーは英雄となり神の座...約8時間前by つるけら
- レビューブロック・アンド・ゲスチーム戦の連想ゲームで、両チームのリーダーはお互いに伝えたい答えを確認...約9時間前by うらまこ
- レビュー暁のナイル4/5点拡大再生産で資源やカードを集めたり建物を建てて得点を増やしてい...約10時間前by ワタル
- レビューコンセプト星8ボドゲ300種を所有する、ライトゲーマーの感想です。小学生2人と、...約11時間前by おとん
- レビューウサギとハリネズミ第一回ドイツ年間ゲーム大賞に輝いただけあって深みのある双六だと思います...約11時間前by yuk
- レビューラブレター何回やったかわからない程たくさんプレイしたゲーム。派生ゲームのラブクラ...約14時間前by くみ