- 3人~7人
- 10分~20分
- 10歳~
- 2012年~
ワンナイト人狼まつながさんのレビュー
まつながさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 199興味あり
- 1876経験あり
- 288お気に入り
- 1072持ってる
作品データ
タイトル | ワンナイト人狼 |
---|---|
原題・英題表記 | One Night Werewolf |
参加人数 | 3人~7人(10分~20分) |
対象年齢 | 10歳から |
発売時期 | 2012年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | 奥井 晶久(Akihisa Okui) |
---|---|
アートワーク | 林 エミコ (Hayashi Emiko) |
関連企業/団体 | 未登録 |
拡張/関連元 | 人狼ゲーム(Jinro Game) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
まつながさんの投稿
- レビューハダラHadara友人に持ってきてもらって4人で遊びました!ちょっと変わったカードドラフト系...3日前の投稿
- レビューマルコポーロ2:大いなる帰還Marco Polo II: Im Auftrag des Khanみんな大好きマルコポーロの続編ですよ!2はバランス調整がより丁寧になって、...3日前の投稿
- レビューニューヨーク1901New York 19011901年のニューヨークは摩天楼の建築ラッシュだったよう。タイル配置による...3日前の投稿
- レビューグランボアGrandBois絵が可愛い!タイル配置系だけど陣取り系はちょっと苦手だー。2人で遊んでみま...3日前の投稿
- レビューラッツィアRatzziaエッセンシュピールでDevirにKarekareを買いに行ったらRatzz...3日前の投稿
- レビューファラオンPharaonエッセンで買ってて、ようやく遊びました~~エジプトテーマってなんとなく面白...8日前の投稿
- レビューブルーム・タウンBloom Townエッセン新作チェックをしていて、箱絵を見て街×紙ペン!?めっちゃいい!!と...16日前の投稿
- レビューカレカレKarekareタイル配置だということと木のコマがたくさん入ってることとアートワークが好み...16日前の投稿
- レビュードラフトサウルスDraftosaurus恐竜をドラフト!わかりやすい!箱絵は可愛くないですが、コンポーネントは可愛...約1ヶ月前の投稿
- レビューオクトパス・パーティOctopus Partyエッセンシュピールで友人が買ってきてて、夜にみんなで遊ばせてもらいましたー...約1ヶ月前の投稿
- レビューカドミノCadominoエッセンで友人に遊ばせてもらいましたー!絵が、めっちゃかわいい!丸みがかわ...約1ヶ月前の投稿
- レビューアートボックスARTBOXエッセンで友人が買ってて遊ばせてもらいましたー!4種類の図形があって、ダイ...約1ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュー世界でイチバンの国世界を知るための学習ゲーム。120枚の国カードがあり、そこには6つのデータ(国の面積、海抜からの最高地点、平均気温...約6時間前by ボドゲ好きのてんちゃん
- リプレイモザイク初プレイの方にインスト込みでプレイしました。とりあえず、勝ってもらうために、1目置いてもらい、相手に先手を譲ってス...約8時間前by Cameloora
- 戦略やコツ盗賊市場どのカードが、いずれのタイミングで出てくるかがランダムなので、そこの状況を見極める必要がありますが、悪評(勝利点)...約10時間前by オグランド(Oguland)
- レビュー盗賊市場ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!盗賊市場は、サイ...約10時間前by オグランド(Oguland)
- ルール/インスト行商の時代初版の説明書にエラッタがありますのでご注意下さい。== P3 ==========================...約10時間前by AILab1
- レビューヘックスいわゆるコネクションゲームと呼ばれるものの開祖。対辺に自分のコマをつなげていったら勝ちというシンプルなルールながら...約23時間前by 神楽坂あんのん
- レビューアクロンアブストラクトゲームを多く出版されているNestorgamesさんの代表作の一つともいえるゲームです(作者はNes...約23時間前by 神楽坂あんのん
- レビュートポロメモリー2ゲーム自体のレビューというより、トポロメモリーを使った新しい遊び方みたいなものです。というより、他人に説明するとき...1日前by Bombちゃん
- レビュータイムラインゲームをするにあたって、実際の西暦をしっている必要はありません。歴史マニアだったらもちろん強いと思いますけど、知っ...1日前by Bombちゃん
- レビューゼノラブレター亜種。名刺サイズで非常にコンパクトではある。カード絵は綺麗だけどそれを強調したいせいかテキストが書かれて...1日前by ベノム
- レビューアンドゥ-新たな運命の織り手:過去からの呪い第3作目 過去からの呪いは1994年、ドイツのベルリンが舞台です。ホテルの5階から手すりを越えて落ちていく老女。手...1日前by 小夜風
- レビューアンドゥ-新たな運命の織り手:路地裏の血第2作目 路地裏の血は1929年、アメリカのシカゴが舞台です。路地裏に倒れている男性。右手には緩められたネクタイ、...1日前by 小夜風
・さくっと短時間でできるから、いろんな戦略を試せるところ
・時間無制限にすると、いろんな視点の整理ができて人狼の勉強もできる、気がする!
ところが好き!
まずひとつ目ですが、通常の人狼だと30分~1時間半かかることからも、毎回けっこう真剣に取り組むかと思います。失敗したら迷惑がかかる・・・という心理から、なかなか新しいことが試せないことがわたしとしてはありました。
でも、このワンナイト人狼はほんとさくっとできますし、みんなも戦績とったりせず楽しもう!というノリでやってくれるので、破綻覚悟で占いロケットCO→仲間の狼は村!とか言えます。
適当な村人のカードをてるてる(吊られたら勝ち)にするとより一層好き勝手できます。人狼っぽくふるまって、てるてるに思わせて、でもやっぱり人狼だったり。
ふたつ目ですが、4人くらいでやると、一通り役職COした後に、全視点を全員で確認しあったりできます。普通の人狼だと人が多すぎて、占い先とか忘れちゃう。。って言うのも、ワンナイトだったら大丈夫です。
ワンナイト人狼と人狼は全然別のゲームですが、それでも人狼が好きだとじゅうぶんたのしめるんじゃないかなーと。
あと、さりげにカードとケースがすごくかわいいです。