シンプルで奥が深い、新感覚のカードゲーム
無邪気なネコの心を掴んだ人が勝利する対戦型カードゲーム。登場するネコは11種で、それぞれ3枚ずつです。
ルールはとってもシンプルで、同じネコを3枚オープンしたら勝利!超簡単です。
しかし、ネコの心を掴んだ人が勝つゲームです。
それぞれのネコが大好きなものが、カードの左上に描かれています。ネコじゃらしアイテムといいます。これを目の前に見せられると、あっという間についていってしまいます。
このゲームは、他の人が揃えようとしているネコを取り合うゲームなのです。
自分のネコをとられないようにしながら、相手のネコを引き寄せて、3匹のネコを先に揃えるという闘いになります。
3種のネコじゃらしアイテムは強さが異なり、また11種のネコも強さが違うため、どのネコを狙っていくかも、勝負の分かれ道になります。
さらに、カードの中に、3枚の特殊カードがあり、使い方によって、守備や、攻撃など、戦略を広げることができます。
シンプルで簡単なゲームですが、やってみると、相手の手札やオープンカードを見ながら読み合うことになり、駆け引きがたくさん生まれます。
たった3匹のネコを揃えるのに、長い道のりを歩むことも。かと思うと、あっという前に自力で揃えてしまうことも。
運と駆け引きと実力がバランスよくミックスされたゲームです。
なんといっても、実写のネコがとってもかわいいです。そして、6歳からできると箱に書いてあるように、とってもシンプルで説明いらずのゲームなので、ファミリー、パーティなどにも最適です。
なお、プレーヤー数が少ないほど激しい展開になります。強プレーヤー2人でガチで勝負すると、かなり疲れます^_^
このゲームのいちばんの特徴は、表と裏の両面を使っていることです。そのためシンプルな中に、深いゲーム性を実現しています。ゲームバランスのよさは、やりこむほどに感じられてくると思います。
このセットでできるもう一つのゲームがあります。取説に書いてありますが、その名も「神経衰ニャ苦」です。
中身はその名の通り神経衰弱ですが、なんと3枚のネコを揃えないとゲットできません。
できるわけない、と諦めながらゲームを開始すると、一度に3枚はやっぱり大変です。なかなか1個目が揃いません^_^;
ただ、このカードの特徴として、裏面に猫じゃらしアイテムが書いてありますので、これがヒントになります。
後半は、かなりの急展開になります。最後に5種類=15枚を一気にとってしまうこともあります。
難しい序盤を経て、最後に大まくりするのはなんとも言えない快感です。^ - ^

ルールはとっても簡単!同じネコを3枚そろえるだけ!
しかし、ネコは気まぐれ・・他に気を取られて、すぐにいなくなっちゃいます。
勝利のカギは、ネコじゃらし!シンプルだけど、実は奥が深いゲームです。
この作品は、出展者によってゲームマーケット公式サイトと相互リンクされています。
https://gamemarket.jp/game/76722- 13興味あり
- 18経験あり
- 4お気に入り
- 23持ってる
タイトル | ネコじゃらし |
---|---|
原題・英題表記 | Neko Jarashi |
参加人数 | 2人~4人(10分~20分) |
対象年齢 | 6歳から |
発売時期 | 2017年~ |
参考価格 | 1,500円 |
ゲームデザイン | ゾノ(Zono) |
---|---|
アートワーク | さいじ~(Saiji) |
関連企業/団体 | コロラボ(corolabo) |
レビュー 3件
- 133名に参考にされています投稿日:2018年05月10日 21時47分
実写のネコちゃん達に癒されるゲームです。他のプレイヤーの庭にいるネコちゃんにネコじゃらしを、ほれほれ〜と振ると「にゃ〜」とついてきます。かわいい。ですが、かわいいだけでなく、自分のネコちゃんを誘われないように戦略をたてるため、プレイヤー間での駆け引きが生まれます。ネコ屋敷となった庭からごっそり連れていかれるのは虚しいものです。。。ネコ好きの皆様におすすめです。
ハヤトさんの「ネコじゃらし」のレビュー - 166名に参考にされています投稿日:2018年01月25日 19時09分
実写のネコ写真を使ったゲームは珍しいです。見た目がかわいいのですが、中身もすごくよくできています。カードを手持ち3枚からスタートして、同じ種類のネコカードを3枚そろえたら勝利。とてもシンプルで、ほぼインストいらずです。面白いのは、カードの裏側のマークを使って、他のプレーヤーのネコを引き寄せられることです。逆にいうと、自分が揃えそうなネコも、相手にとられてしまうかもしれないということ。マークが合わないとネコは取れないので、そこがポイントです。相手の手札の裏側は見えるので、自分のネコを揃えつつ、相手にとられないようにしていく、そんな駆け引きが楽しいです。相手のネコをとるときは決まりがあって、...
Kenさんの「ネコじゃらし」のレビュー
リプレイ 0件
戦略やコツ 1件
- 89名に参考にされています投稿日:2018年01月25日 19時31分
1.手持ち1枚残し。2枚をオープンすると、他のプレーヤーから出なくなります。また、ネコじゃらしされて奪われるリスクも上がります。1枚を手持ちのまま、手出しかネコじゃらしで1枚オープンにしておくと、他のプレーヤーから出てくる可能性があります。それをネコじゃらしで奪い、次のターンで手出しで上がる。これが基本戦術になると思います。2.強ネコ構成。ネコには強さ(星の数:1〜3)があり、強いネコほどネコじゃらしされにくいです。強いネコを積極的に集めていくと、勝ちやすいと思います。3.特殊カードどろぼうネコ活用。どろぼうネコは相手の手札を奪えるので、ネコじゃらしで欲しいマークをゲットできます。4.カ...
Kenさんの「ネコじゃらし」の戦略やコツ
ルール/インスト 1件
- 195名に参考にされています投稿日:2018年01月25日 23時40分
ルールはとってもシンプルです。プレイヤーは3枚の手持ちカードに、順番に山からカードを引いて、好きなカードを1枚、自分の目の前にオープンします。順番に繰り返していき、最初に同じネコを3枚オープンしたら勝利!それぞれのネコが大好きなものが、カードの左上に描かれています。ネコじゃらしアイテムといいます。ネコじゃらしアイテムは、ネコじゃらしと、マリと、魚の3種類です。それぞれ3つの色があるので、9種類となります。カードの表にはネコとその好物が描かれていますが、裏には、ネコをおびき寄せるネコじゃらしアイテムが描かれています。自分の番で、カードをオープンするときに、その裏のネコじゃらしアイテムを使う...
Kenさんの「ネコじゃらし」のルール/インスト
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビュー雲南古代中国でプーアル茶を山岳奥地へ売りに行くゲームってのは表のフレーバー。ゲームフレーバーってルール説明をするうえで...約1時間前by kaya-hat
- レビュードミニオンデッキビルディングというジャンルのパイオニアであるというだけあって、とてもよくできているゲームだと感じました。どん...約10時間前by Mormerund
- レビューコーヒー・ロースターバックビルディング×デッキ構築形式1人用ゲーム。説明書を初めて読んだとき「とんでもないゲームを買っちゃったなぁ…」...約10時間前by 山田
- レビュービヨンド・ザ・サン宇宙開発と宙域支配、新たな星への移住をテーマとしたゲームです。手番では①ひとつのワーカーを置いてアクション②生産。...約11時間前by ななちゅう
- レビューアウェイクニングストーリーの冊子と謎解きに使うカード、そして謎解きの答えを入力するアプリで進めるシンプルな作りだった。謎解きにはほ...約12時間前by やまねこ
- レビュードミニオンデッキ構築ゲームの真祖にあたるゲームです。毎ターン、デッキから手札を五枚引く→手札をうまく使うことでなるべく多くの...約12時間前by シャララ
- ルール/インストサンチアゴゲームの目的 水路の番人を買収して作物を育てる準備 収穫マーカー22個と提示用の水路コマを配る 10金と水路コマ1...約13時間前by TJ
- レビューラストドルルーアの塔4/5点ソロプレイのみだがひとまず記載。システム自体は前作アークドルルーアの冒険と似ている。ただそちらはソロ専用だ...約14時間前by ワタル@ボドゲ
- 戦略やコツことバンプ大喜利パーティーゲームなので、ノリで楽しみましょうw約14時間前by オグランド(Oguland)
- レビューことバンプ大喜利ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!ことバンプ大喜利...約14時間前by オグランド(Oguland)
- レビューロビンソン・クルーソー未知の島探検という世界観を感じながらじっくり楽しめるゲーム じっくりプレイができてリプレイ性が高い戦略ゲームをお探...約14時間前by Strategy Lover
- レビュー宿命の旅団複数回プレイ済み(5人、3人数回)5人と3人では少し変わるが基本的には相手と被らないもしくは被っているならいかに邪...約15時間前by しげ
猫モチーフのカードゲーム。イラストではなく写真なのが珍しいです。色々な猫の写真と、解説がカードに書いてあります。でも、ゲームには関係ありません。個人的には、メインクーンがかわいくて一押しです。ゲームの内容ですが、猫をおびき寄せる裏面のアイテムを使って、相手の猫を自陣にもってくることができます。3人で遊ぶとちょうどいい感じですね。ネコじゃらし攻撃をしたとき、相手は「に、にゃあ~」といって、自分の猫を相手に渡さない解けません。猫の気持ちが一番わかる人が勝利に近づくゲーム?!
haruさんの「ネコじゃらし」のレビュー