画期的システムで最強カードを作り上げ、精霊の谷に命を取り戻せ!
呪いによって緑を失いつつある聖地「命の谷」。プレイヤーはドルイドとなって、元の生命力あふれる土地への復元を試みる。肥沃な土地を取り戻すほどにドルイドの力は増し、さらに多くの土地を復元を進められるだろう。しかし注意が必要だ。復旧を急ぎすぎれば、土地に残された魔力が目覚め、反撃を受けてしまうかもしれない。成功のためには、勇敢さと慎重さのバランスが重要だ!
個人用のデッキをもってスタート。手札の1枚1枚が、復元しようとする谷のエリアを表します。手番では、デッキからカードを引いて、自分の前に並べます。カードは何枚でも引けますが、呪いマークが所定数出てしまうとバーストとなり、手番終了になってしまいます。
バーストしなければ、並べたカードの精霊マークを使って、デッキを強化できます。ここで画期的なのは、カードを増やすのでなく、手持ちのカードを改造するところ。売場から上中下段に対応する「カードの欠片」を買い、これを元のカードと共にスリーブにセットして「マイ最強カード」を生み出すのです!
最強の一枚を生み出すか、そこそこのカードを複数枚にしておくか、デッキ構築の新しい一歩を提示した、先進的なカードゲームです。
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 152興味あり
- 531経験あり
- 111お気に入り
- 280持ってる
テーマ/フレーバー
世界観/基本テーマ | |
---|---|
政治経済/各種産業 | |
その他のコンセプト |
メカニクス
得点や資源等の獲得ルール | |
---|---|
頻出するメカニクス |
プレイ感の評価
運・確率 | 15 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 20 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 16 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 8件
要は、デッキ構築の変則系だけど、何か1枚のカードが強化される感じがわくわくして嬉しかった。この辺のわくわく感が、他のデッキ構築ゲームとの一番の違いかな。何があるとすれば、カードが強化されると複数の効果が重なっていちいち確認が面倒なことと、目標カードの達成要件が難しくて高得点...
透明なカードをスリーブに入れていきカード自体を強化していく珍しいタイプのデッキ構築ゲームです。カードを購入していっても枚数は増えずに20枚で固定なところも特徴的です。手番で行うことはとても簡単で、各プレイヤー、堕落というシンボルが3枚場に出た状態からスタートして、山札をめく...
デッキ構築系のゲームですが、なんとこのゲームでは、カード自体も構築します。デッキ構築しながら、カードのパーツも取得して、カード自体を作っていく感じが非常に楽しいです。人によって特化カードや汎用カードとさまざまなカードを作るので、人のをみるのも楽しいです。
このゲームの特徴はなんと言ってもスリーブに一部透明のカードを複数枚いれてデッキを強化していく所にあります。斬新なシステムであり、ゲーム全体もしっかりしているので、このシステムが気に入ったら買って見るのがいいかなと思います。
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!20枚で構成されるデッキにあるカードのカードスリーブ内に新しいカードを重ねることでカスタマイズしていき、勝利点を獲得していく面白いカードゲームです!1つのカードに上中下の3つの...
カード構築+バースト。プレイ感はクアックサルバーのそれに近いが、一番の違いは(カード構築で余計なことをしなければ)バーストまでのカウントが1歩ずつという点だろう。これによりバースト直前までは連続でカードを捲り続けるコンボの爽快感が、直前からはリスクを覚悟で追加カードを捲るか...
バースト系のドミニオン亜種、むしろ今ならクアックサルバー(クウェドリンブルグのやぶ医者たち)のほうが近いか。ドミニオンとは以下の大きな差異がある。・デッキ枚数はゲーム終了時まで変わらず、カードの効果自体をカスタマイズする・毎手番めくる枚数を自分で決められる・勝利点カードはデ...
生命[いのち]の谷を呪いが覆った。自然の精霊たちの助けを呼ぶ声を聴き、ドルイドの一族が駆け付け、そして決意する。神の恩恵を使って大地を癒し、精霊たちを救わんことを。それには、勇気と、細心の注意が必要だ。気を抜くと、呪いは圧倒的なパワーですべてを押し流してしまうのだから――。...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 1件
自分の番でバーストしてしまうと手が進まなくなってしまうので、なるべくバーストしないように自分のデッキをパワーアップしていくのが良さそうです。
ルール/インスト 1件
■ゲームのテーマ、概要ドルイド(自然崇拝信仰の聖職者)となって、邪悪な王の呪いによって滅びつつある谷に自然を蘇らせることを目指すデッキ構築ゲーム。デッキ内のカード総数は変わらずに、スリーブに入った初期状態のカードに透明なプラ製のカードを重ねて入れることで個々のカードの能力を...
掲示板 1件
- taashiさんの投稿カードサイズ、スリーブ
カードサイズは、全て68.0 * 120.0です。枚数は、ベース 80枚 + プラスチックカード114枚 + 場のカード36枚 + サマリーカード4枚です。ただし、ベース 80枚に対して100枚...
0件のコメント160ページビュー3年弱前コンポーネント/カードスリーブ
会員の新しい投稿
- レビューフルートプレイバッティングありのトリックテイキングゲーム?7枚のフルーツカードが並ん...約2時間前by うらまこ
- レビューニムト:ジュニア8歳娘と6歳息子と遊びました。放課後さいころ倶楽部にも登場する人気のカ...約3時間前by いかっぱ(旧きゅう)
- レビュー小さな魔法使い小さな魔法使いたちが、無事に秘伝の材料を運んだりするのをお手伝いします...約3時間前by うらまこ
- レビューカリマーラ①序盤はえらく静かな感じで、中盤ごろから急に決算、決算、と動き出して収...約4時間前by カツオ
- レビューミブリンテブリン星6ボドゲ300種を所有する、ライトゲーマーの感想です。小学生2人と一...約5時間前by おとん
- レビューダイスフォージダイス面を付け替える唯一無二のプレイ感概要プレイヤーは英雄となり神の座...約5時間前by つるけら
- レビューブロック・アンド・ゲスチーム戦の連想ゲームで、両チームのリーダーはお互いに伝えたい答えを確認...約6時間前by うらまこ
- レビュー暁のナイル4/5点拡大再生産で資源やカードを集めたり建物を建てて得点を増やしてい...約7時間前by ワタル
- レビューコンセプト星8ボドゲ300種を所有する、ライトゲーマーの感想です。小学生2人と、...約8時間前by おとん
- レビューウサギとハリネズミ第一回ドイツ年間ゲーム大賞に輝いただけあって深みのある双六だと思います...約8時間前by yuk
- レビューラブレター何回やったかわからない程たくさんプレイしたゲーム。派生ゲームのラブクラ...約11時間前by くみ
- レビュー紫乃淵リライト星4ボドゲ300種を所有する、ライトゲーマーの感想です。大人2人で遊び...約11時間前by おとん