石器時代を舞台に家を建てよう。名作ゲームのキッズ版。
2016年ドイツ年間ゲーム大賞のキッズ部門賞受賞作。ストーン・エイジのキッズ向け版という位置づけです。
谷の中で駒を進め、様々な種類の商品を集め、村に小屋を建てるボードゲーム。
自分の手番が来たらボードの周りに伏せてあるタイルを1枚めくります。
特定の場所を示すタイルであれば、自分の駒をそのマスまで進めます。サイコロの目のマスであれば、その目の数だけ時計回りに進めます。そして、止まったマスでもらえるリソースを獲得します。
スタート地点に戻ると持っているリソースを支払って家タイルを買うことが出来ます。
犬はワイルドカードですが、個数が少ないため他のプレイヤーに横取りされてしまうかもしれません。
最初に3つの家タイルを買った人が勝利です。
とても簡単なルールで、小さな子供でもリソースマネージメントが体験できるゲームになっています。
- 61興味あり
- 91経験あり
- 13お気に入り
- 66持ってる
タイトル | ストーンエイジ:ジュニア |
---|---|
原題・英題表記 | Stone Age: Junior / My First Stone Age |
参加人数 | 2人~4人(15分前後) |
対象年齢 | 5歳から |
発売時期 | 2016年~ |
参考価格 | 未登録 |
ゲームデザイン | マルコ・トイブナー(Marco Teubner) |
---|---|
アートワーク | ミヒャエル・メンツェル(Michael Menzel) |
関連企業/団体 | 999ゲームズ(999 Games)バード・セントラム・ギア(Bard Centrum Gier)デヴィーア(Devir) |
拡張/関連元 | ストーンエイジ(Stone Age) |
レビュー 3件
- 237名に参考にされています投稿日:2017年05月03日 19時03分
自分の手番にタイルをめくって自分のコマを移動し、それぞれのマスでリソースをもらいます。スタート地点に戻ったらそのリソースで家タイルを購入し、早く3つの家を建てた人の勝ち。そう書くとキッズゲームとしては複雑そうに思えますが、驚くべきことにこれでルールのほとんど全部です。これだけ簡単なゲームに仕上げながら、「それぞれの場所でリソースを獲得し家タイルを購入して得点する」、というオリジナルのストーン・エイジのゲーム骨子を残しているのもすごい。キッズゲームの名手トイブナーの面目です。本格的なゲームの導入用に、というのももちろんですが、そんなことを考えなくてもきちんと子供が楽しめるゲームとして成立し...
sokuri3510さんの「ストーンエイジ:ジュニア」のレビュー - 486名に参考にされています投稿日:2017年04月04日 20時26分
親的にとても都合の良い完成度の高いボードゲーム。3歳~5歳の教育おもちゃと考えると、神がかったバランスだと思います。というわけで子を持つ親向けのレビューとなります。大人同士がガチでやるゲームとしては非常に退屈です。子供とやるからすごく楽しいボードゲームです。もうこれはぽっくりゲーム大賞キンダー部門最優秀賞です。流れはざっくり、自分の村に掘っ立て小屋を3つ建てたら優勝するというゲームです。・見た目の良さで子供を釘付けにできる・勝つためにはそれなりにちゃんと記憶して計画建てる必要がある・小さい子も真面目にやれば大人にもそこそこ勝てる覚えたり考えたりすることで1位になり、子供に達成感が生まれる...
ぽっくりさんの「ストーンエイジ:ジュニア」のレビュー
リプレイ 1件
- 266名に参考にされています投稿日:2016年09月27日 19時40分
家族でストーンエイジジュニアをプレイ。しゅう、ママ、とーちゃん。初リプレイなのでちょっと気合を入れて撮影もしてみる。決めポーズをとったところで、、とりあえず初期位置に移動 。「きょうはお魚さん集めるんだ!」とご機嫌な息子。…息子よ、これは魚を集めるゲームではないぞ。まぁ今日は帰宅後に超絶グズグズだったので、テンションが上がってなにより。このボドゲは白熱バトルをするというよりは、ちょっぴりタイルを記憶するのと、記憶したタイルで資源を集めて小屋を建てるという、子供にほどよいリソースマネジメント。我が家のボ育て教育のエースなのだ。と我が家の紹介はそんなもんにしといて、手番は息子からスタート。と...
ぽっくりさんの「ストーンエイジ:ジュニア」のリプレイ
戦略やコツ 1件
- 29名に参考にされています投稿日:2020年10月09日 08時14分
集めたい資源のタイルを記憶してそれをめくるゲームなので、基本的には記憶力勝負です。小さなお子さまと遊ぶのに最適なので、そのような遊び方がベストかと思います!
オグランド(Oguland)さんの「ストーンエイジ:ジュニア」の戦略やコツ
ルール/インスト 0件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- 戦略やコツくるりんパニック・リターンズ!【スタート位置】スタート位置に困った方、多いんじゃないでしょうか?くるりんヒコーキはどの位置に置いても、誰かが不利...約3時間前by のっち
- レビューくるりんパニック・リターンズ!「これはボードゲームですか?」と最初は誰でも思います。(おもちゃでしょ、と私は思ってました)「1994年ドイツ子供...約3時間前by のっち
- ルール/インストフィヨルドゲームの目的 前半は土地の調査をして、後半は自分の土地を広げていく準備 農場コマ4個と田畑コマ20個を配る スター...約6時間前by TJ
- 戦略やコツ穴掘りモグラ最初は自分の駒を出来るだけおおく下層に残すために最短の移動で穴を目指します。合わせて、他の人のモグラの進行を妨げる...約9時間前by オグランド(Oguland)
- レビュー穴掘りモグラボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!穴掘りモグラは、...約9時間前by オグランド(Oguland)
- レビューモルタールへの入口ファンタジーがテーマとなった、さしづめ「宝石の煌き カードゲーム」と言ったところでしょうか。ルールはシンプルでわか...約10時間前by あるえす
- レビューマイ・シティ【概要】◆コンポーネント ★★★★⭐︎◆インタラクション ★★⭐︎⭐︎⭐︎◆アブストラクト ★★★★★◆ランダ...約16時間前by わんにゃんてるお
- レビューマラケシュ / ズライカ目指せマラケシュ1の絨毯商人!久しぶりにボードゲームアリーナを見てみたら、遊べるようになっていたので試しにやってみ...約17時間前by szk
- レビューシャーロック・ホームズの追悼傑作です。脱出ゲームはスマホでした事がないので、シャーロック・ホームズの推理もので面白いらしいくらいの知識で遊びま...約17時間前by 木村 麦
- レビューブンボド<ロボットvs怪獣 大決戦!>海岸に突如姿を現した未知の生物「ムマタノギドラ」vs人類の開発した巨大決戦兵器「ヴァ...約17時間前by pstau17
- レビュードミニオン:第二版プレイ回数6回という初心者目線からのレビュー。ボドゲをあまりやったことない人へ向けてざっくり感想を述べてく。まず自...約19時間前by けにち
- レビューピクテルピクトグラムを使いこなしてお題を表現しよう!ピクトグラムという文字を使用しないで意味を伝える記号(男性用・女性用ト...約19時間前by szk
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!ストーンエイジ:ジュニアは、タイルの位置をなんとくなく記憶しつつ、商品を集め、小屋をいち早く建設することを目指す面白いボードゲームです!小さなお子様でも、商品を集めるということが分かり易いので一緒に楽しむことが出来ます。また、木製の立体的な駒が可愛いので、それだけでもワクワクします。ゲームとしては、お子様用ゲームの域を越えていないので、大人同士では物足りないかと思います・・・好き度(Like)▶2pt.≪★★≫おすすめ度(Recommended)▶2pt.≪★★≫子どもと度(Withkids...
オグランド(Oguland)さんの「ストーンエイジ:ジュニア」のレビュー