- 2人~4人
- 45分前後
- 10歳~
- 2024年~
モンキーパレスなるみさんのレビュー
みんなで欲望の塔を建てようというタイプの見た目重視なタイプのゲームです。
そこまでやり込むタイプのゲームではないかなーと思うけど雰囲気と見た目はとても良いです。
実際にゲーム終了時の盤面はこんな感じです。積みあがってますねぇ…
外箱からも分かってる事ですが、開けた瞬間の感想が
『LEGOじゃん!』となります。懐かしい感じがしていいですね、踏むと痛かったです。
ゲームとしてはシンプルな部類で、手番ごとに既存の建物と自分の手持ち資材を旨く使いつつ新しい階段を作っていきます。
作った階段の内容に応じて資金がもらえるので、その資金を使って報酬を獲得。
報酬には勝利点、即時貰える資材、手番ごとに貰える資材が書いてあるので欲しいものをチョイス。
資金は持ち越し不可、その手番内で使い切らないと勿体ないとなります。
同じ価格帯のものを複数毎同時購入は出来ませんが、4金あるので1金と3金のものを買うとかはできます。
購入したカードは自分のボードに4枚まで配置できます。
4枚以上買う場合は何処かに重ねておく事になり、手番ごとに貰える資材は最前面のカードのみです。
勝利点は当然下にあるカードも含まれます。
基本はこういう流れになっています。
貰える報酬は1-6金となっており、6金の報酬は勝利点のみです。
3-5金の報酬は同じ価格帯でもカード差があるので、この辺は何取るか悩みどころです。
カードの見方は
- 左上:価格
- 右上:勝利点
- 稲妻アイコン:即時貰える資材
- 回転アイコン:手番ごとに貰える資材
階段を作るルールは公式の動画見た方が分かりやすいですが、文章として書くと
- アーツ型のパーツの数が階段の段数⇒もらえる資金 となる
- 階段のスタートは必ず地面から始める
- 階段を作る際には空中に浮いている状態はなし、既存の建物を使うのはOK
- 分岐、下り方向の階段、一筆書きになっていない階段は作れない
上記のルールはあくまで『この手番で作る階段』のみに適用されるので、既存の建物と合わせてみた結果下り階段になってたりする部分は出てきます。
階段作り終えたら
- スタート地点の地面の色を参照して、購入できる報酬カードに縛りが付く(緑、黄緑、茶色の3種
- 階段の最上段にはスタート地点の地面の色に応じた葉っぱか樽パーツを設置
- 階段のアーチ数に応じた資金をもらって報酬カードの購入
- 報酬カードを自分の盤面に設置、即時資材と定期資材貰って次の人へ
となります。
この辺だけだとゲーム性薄くない?となりますが、以下のルールがあるので割とゲームとしてはまともです。
- 階段を作る際に1度に5ブロック以上積み上げると追加の勝利点が貰える(アーチの数ではなく物理的高さ
- 階段を作る際に積み上げた最高高度が単独トップだと追加で1資金貰える(地面の色毎に判定
拡張ルールのカードと5ブロック以上積み上げたときに貰えるボーナスカード
他にも拡張ルールとして追加できるものが2種ありますが、こっちは片方微妙そうでした。
チョウの追加ルールはよさそうですが、カエルの追加ルールは全員のプレイ内容が似通ってしまう印象あります。
結果としてみんなどういう階段作るかというと、既存のものよりも高く高く…となります。
つまりこういう感じに一部のみグググっと高くなるのが最終盤面になりそうです。
ゲームの終了条件は誰かがパーツを補充しようとしたときに不足するものがあったら終了フラグです。
そこから手番数が同じになるまでやって終了です。
4人でやってましたが概ね5-6手番です。3人だともう1手番くらい増えるのかな?
ルールがシンプル・使うパーツがカード以外全てLEGOなので結構懐かしい・見た目が強い
という感じであんまり深いゲーム性を~というゲームではないです。
見た目に惹かれたって方は買っていいんじゃないでしょうか、見栄えはいいです。
LEGOの対象層として小さい子供向きとしてもいいと思います、でも飲み込まないようにだけ注意です。
- 48興味あり
- 76経験あり
- 19お気に入り
- 59持ってる
なるみさんの投稿
- レビューワーリング・ウィッチクラフト自分が死ぬ前に隣の相手を倒せ!という感じのお邪魔ぷよ押し付けゲームみた...約2ヶ月前の投稿
- レビューテンペニー・パークタイル配置タイプの中量級ワカプレです、45‐75と時間書いてますが4人...約2ヶ月前の投稿
- レビューシェイズオブセブン割と珍しいサイズのカードを用いる盤面歩き回りカードゲーム。プレイしてい...約2ヶ月前の投稿
- レビューケンブル・カスケード割と珍しいSTGを題材にしているゲームです。多人数、プレイヤーへの攻撃...3ヶ月前の投稿
- レビュー電力世界このタイル何処に置くんだよ?って毎ラウンドやってるタイル配置ゲームです...3ヶ月前の投稿
- レビューオーシェミン河川で資材を積んで、その資材を沿岸の都市に届けてというのを4ラウンド繰...4ヶ月前の投稿
- レビューエイピアリー蟻なの?蜂なの?とやってる時に色々突っ込まれましたが高度な知能を持った...4ヶ月前の投稿
- レビューコスモクトパス偉大なタコの形をしたナニかを降臨させようというクトゥルフモチーフのエン...4ヶ月前の投稿
- レビューメメントオンライン良い点コンポーネントがとても綺麗悪い点 ルールが無さすぎて、あまりゲー...4ヶ月前の投稿
- レビュークライオSFチックな感じで、ゲームの要素は ワーカープレイスメント:ワーカーは...6ヶ月前の投稿
- レビュー新版 ぬくみ温泉繁盛期:経営支援(拡張)拡張となってますが大幅にルールが変わるものはなくて、追加要素が4つほど...6ヶ月前の投稿
- レビューオースナップ見た目通りでルール説明が不要というとても分かりやすいボードゲーム。毎タ...7ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュー探偵禁止領域キャラクターにより、情報量に差があるのでとりあえず初見で覚えられない。...約3時間前by へびのわ(広報担当・当日不参加)
- レビューフィンスパン魚カードをプレイして、卵を産んで、孵化させ、群れをつくるゲームカジュア...約7時間前by さんず
- レビューヴェロニモBGG評価6.7/1.21/4人ベスト🐢🐿️テーマは動物たちのレース🦍...約8時間前by たつきち
- レビューラブレター 第2版2枚の手札のうち1枚を出すだけのシンプルなルールがとっつきやすく、短時...約8時間前by taz
- レビューフードチェーンマグネイト初心者向けボードゲーム会約50回主催•歴7年以上の自宅重ゲーマーとして...約9時間前by しょーへい
- レビューセネターズ初心者向けボードゲーム会約50回主催•歴7年以上の自宅重ゲーマーとして...約9時間前by しょーへい
- レビュー探偵禁止領域ネットの評判が良かったので、プレイするのを楽しみにしていたのですが、と...約9時間前by カシスオレンジとスクリュードライバー♂
- レビュームーンリープムーンリープ:月面すごろくの戦略ガイドレビュー:ダイスの運と戦略のバラ...約10時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストムーンリープルールと世界観:月面探索の簡単すごろくムーンリープの世界観は、宇宙飛行...約10時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツムーンリープ戦略とコツ:月面レースを制する思考法 ムーンリープで勝利するためには...約10時間前by Jampopoノブ
- レビュースコヴィル:第2版唐辛子フェスティバル開催! カラフルな唐辛子を畑に植え、収穫し、調理...約12時間前by マツジョン@matz_jon
- レビューリバー・オブ・ゴールド黄金に輝く川を下り、商品を顧客に届けよう。拠点を築き、影響力を高める...約12時間前by マツジョン@matz_jon