- 3人~8人
- 30分前後
- 14歳~
- 2020年~
メカネレモネードさんのレビュー
物語をアドリブで語る系のゲームって、面白くなるのか、ちょい不安なんですが、
友人2人とプレイしたこのゲームは、結構、盛り上がって、面白かったです。
まず1人が悲運役となり、残りの者全員が神様役となります。
で、ズラズラと7人の人物カードを並べます。
各神様はそれぞれ、色んな絵が描かれた物語カードを6枚受取り手札とします。
悲運役は、場所カードと危機カードを1枚ずつ引いて公開し、
並べられた7人の人物が今、どーゆう場所にいて、どんな危機が迫っているかを
カードから連想する絵で、即効、状況設定を作って語り、ゲームスタート。
全部で6ラウンドあり、ラウンド毎に神様役は手札の物語カードから
7人の人物の任意の1人の下に1枚選んで配置し、
その人物がいかに設定された危機に対処したかを
配置したカードの絵から連想して物語を語ります。
全神様役が1枚ずつ配置したら、
悲運役がまだカードが配置されてない人物の下に
山札から物語カードを配置して
これまたテキトーに、その場でお話を作ります。
7人全ての下にカードが配置されたら、
悲運役が人物カードから、こいつは危ないって奴を、
独断と偏見で1人選んで死なせます。
以降、その死んだ人物の下に物語カードは配置できません。
こーやってラウンド毎に1人ずつ死んでいき、
最後に人物が1人だけ生き残ります。
ゲーム準備時に各神様役に
密かに1枚ずつ配られていた運命カードってやつには
数字が記載されていて、
その番号の人物が最後まで生き残っていれば
その神様の勝ちで、
どの神様の推しの人物も死んでいれば
悲運の勝ちとなるってのが、大まかなルール。
なんですけど、
正直、勝ち負けなんてほんのオマケ程度に思えるくらい
プレイ中は楽しかったです。
お話を作るってゆーてもそんな難しいものじゃなくて
例えば、僕が悲運になった時は
何やら屋敷の場所カードとテロ集団みたいな危機カードだったので
「ある豪邸でお金持ち7人が集まってパーティーをしていたら
突然、覆面をした男たちが銃をもって襲撃してきた」って
状況設定を話すだけ、
後は友人たちが、自転車にのって逃げるなり、
キャラの1人が実は科学者だったって設定で毒ガスを作って応戦したなど
絵から好き勝手に連想して物語を進める感じ。
ただ、悲運は神様が語った人物以外のお話を作らなきゃならず
しかも神様は手札から選んでカードを出せるんだけど
悲運は山から引いたカードを空いてる人物の下に配置して、
いきなり、その絵を元にアドリブ全開で物語を語らなきゃなりません。
ちょっと大変なんだけど、焦って変な物語になっちゃったりして
そのハプニング具合が逆に盛り上がったりします。
鳥のカードが出てきた時なんかは
実は、この人物は動物に変身する能力があり、カラスに変身して
屋敷の外のテロ集団を偵察しにでかけたとか
サスペンスやったのが急にSFファンタジー。
あと、神様役にもちゃんとハプニングを起こす仕組みが用意されていて
各神様にはゲーム準備時に中身を見れない3枚の物語カードの山が
1つずつ用意されていて、
他のプレイヤーの手番中に、そのプレイヤーが語った後に
自分が望むなら、そのカードの上に突然、自分の山から1枚引いて重ねて、
その物語の続きを語り上書きすることができます。
(3枚あるので、各自3回できます)
これも何のカードが飛び出すか
上書きする本人にもわからないので
物語が思わぬ方向へ進んじゃって
お話が二転三転。
普通は自分の推してる人物が早々に死んじゃったら
もう、そのプレイヤーは絶対勝てず、
後は、どーでもいーってなっちゃうんだけど
物語がドンドン進んでいく様が面白く
その物語の一部を自分が作っているので
自分の負けなんて気にならず、
最後まで積極的に参加できてしまいます。
登場キャラが次々死んでいくっていう
スラッシャー映画のフォーマットをゲームの下敷きにしているのも
物語を語りやすく、物語に対する興味を持続させ、
うまいシステムだなーと。
これなら、語るのが苦手な人でも
楽しく参加できるちゃうんじゃないかと。
結局、僕らは1人ずつ悲運役を交代して連続3回プレイしました。
それでも1時間くらいやったかなー。
1時間で、普通の映画とかの脚本じゃ絶対ありえない展開の物語を
3本分、楽しめた感じです。
- 40興味あり
- 33経験あり
- 10お気に入り
- 40持ってる
レモネードさんの投稿
- レビューエルフェンランドファンタジーの世界を旅するゲーム。友人たちと3人でプレイしました。この...14日前の投稿
- レビューディシプリン ~ジェレミア魔法学校の3年間~:新装版魔法学校の先生をやりたいねーん!とゆーことで、全員が先生となり頑張って...30日前の投稿
- レビュー涙のフェッス僕の好きな漫画に「TO-Y」(トーイ)ってのがありまして。古い作品なん...約1ヶ月前の投稿
- レビューパンピンポンゲーム全員が手札を配られて、山から1枚めくった後、一斉にパン→ピン→ポン→パ...約1ヶ月前の投稿
- レビューゲットビット!サメとロボットミニフィギュアが6体ついてる遊び心満点なゲーム。友人たち...約1ヶ月前の投稿
- レビューテンボ「早くきてゾウさん、みんな食べられちゃうやん」「お願い助けて、ゾウさん...約1ヶ月前の投稿
- レビューマイトロッコタウンタイルを配置して、鉄道(トロッコ)の通った自分の町を作るゲーム。嫁さん...2ヶ月前の投稿
- レビュースリルコイン落としみたいなゲーム。てゆーか、逆にコインを落とさないようにガン...2ヶ月前の投稿
- レビュー新・成敗必殺仕事人になり、悪を退治する協力ゲーム。友人たちと4人でプレイ。自分...3ヶ月前の投稿
- レビューピクトマニアお題の絵を素早く描いて他の人が何を書いてるかいち早く予想し同時に自分の...3ヶ月前の投稿
- レビューエモランある状況で特定の感情のお題が出されて例えば「クリスマスで悲しいこと」み...3ヶ月前の投稿
- レビュードローンホーム久しぶりに友人たちが集まり、僕を含めて4人でゲーム大会を開催。なら、一...3ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューマーダーミステリー・オブ・ザ・デッドグループSNEとCosaicがリリースしているマーダーミステリーシリー...約2時間前by Bluebear
- レビューデッドバイデイライト ボードゲーム友人所有のゲームで遊ばせて頂きました。その友人も初プレイとの事でしたの...約8時間前by 稲妻老人
- レビュースイート&スパイシーそもそもの所、胡椒と唐辛子とレモンと猫に何の関係があるのか?このタイト...約9時間前by 稲妻老人
- レビューババンク手軽に楽しめる面白い心理戦ゲームです。個人的にはかなりのお気に入りです...約9時間前by ダイアン
- レビューロケット・ジョッキー『Rocket Jockey』は22世紀の太陽系における惑星間輸送業...約9時間前by chaco
- レビューベガスの帝王:暗黒街(拡張)『Underworld』はMayfair Gamesの活動停止後に、...約10時間前by chaco
- レビューテトリックスソロプレイもある紙ペンゲームで、待ち時間ににソロプレイをしてみました。...約15時間前by うらまこ
- レビューワードバスケット家族で楽しめる新感覚しりとり概要日本で定番のゲーム「しりとり」がカード...約21時間前by つるけら
- レビューベガスの帝王:アップ(拡張)『Up!』を『Lords of Vegas』に追加することで、プレイ...約21時間前by chaco
- レビューサンクトペテルブルク:第2版古き良き拡大再生産ゲーム概要プレイヤーは新都サンクトペテルブルクをより...約21時間前by つるけら
- レビューマッド・シティー『Mad City』には54枚のスクエアータイルが用意されており、全...約21時間前by chaco
- レビューさかな、さざなみ、さようなら1人用ゲームとしては、大変やりこみがいのある作品です。正直、ずっと遊べます。約22時間前by 同田貫