- 1人~4人
- 45分前後
- 8歳~
- 2021年~
ルナ・キャピタルみずいろさんのレビュー
月に理想的な居住地を
レトロポップなデザインも可愛い二層型パズル
「ルナ・キャピタル」
ソロ用に用意された自動機械オートマトンと戦った感想となります。
西暦1977年。月の植民地化にむけて
プロジェクトのスポンサーとなり様々な入植者グループ(技術者、科学者、宇宙農夫、坑夫など)のために必要な施設を月に建設し、より多くの勝利点を獲得することを目指すゲームとなっています。
SF気分を高めてくれるコンポーネントと便利な収納
箱を開けると、まず楽しい工作が待ってます。慎重に組み立てました。
①ロケットのようなプロジェクトタワー(ゲームプレイ時のタイルセット場所)
②デッキホルダー(ゲームプレイ時と収納時のカードセット場所)
③タイル収納用トレイ
このゲーム独特のABC3種類に分かれたタイルを箱に片づけるとき綺麗におさまり便利です。
それぞれ箱の内側にあるガイドライン通りに置くと、ぴったり。収納にあれこれ悩む必要もない、こういった配慮好きです。
ゲームの準備・内容物
ソロなので両面ボードのオートマトンという対戦相手のイラストがあるボードの方を使用します。
こちらはカードとタイルをセットする部分が3か所あります。(2人以上のボードの方は4か所です。)
カード
①建設カード(青)をすべてカードデッキにのせる
このカードは施設のプロジェクトタイルを置く土地となります。まっさらな土地はなく施設や隕石などが一か所始めからあり、左上には数字がこれが後々面白くなります。
②特命カードをランダムに選択
こちらはゲーム中の目標カードの役割があり、条件を満たすと点数が得られます。
短期特命カード(緑)を2枚、長期特命カード(赤)を1枚ランダムで選びセット。
難易度が簡単なほうが緑、難しいほうが赤となっており、普通のプレイではピリオド時に始めに条件をみたした人が得点を得る仕組みで期限はありませんが、ソロの場合は期限が設けられています。 短期特命はピリオドAそのまま得点、ピリオドB半分、ピリオドCで満たしても0点 長期特命はピリオドA、Bでそのまま得点、ピリオドCで半分
限られたターンの中でどう目標を満たそうか考えるのが楽しかったです。
(短期特命カードは15枚、長期特命カードは9枚もあり繰り返し遊べ大変リプレイ性が高いですね。)
③サマリーカードを1枚手元に準備(両面印刷4枚あり)
こちらは、得点計算方法がのっています。
始めはさっぱりわかりませんでしたが、ゲームをやっていくとなるほどとてもわかりやすいカードで、この点数表を見ながら意識して高得点を狙っていく必要があります。
④スポンサータイルカードとスポンサーの識別トークンを準備
識別トークンは特命カードの目標をクリアした際に特命カードの上に置くトークンとなっています。
スポンサーはルナタクシー、ムーンパラダイス不動産、アストロバーガー、スペースロイヤルクルーズ。個人的にこういう設定好きです。
⑤その他
月のデザインのスタートプレイヤーマーカー(ソロだと素敵な飾り)や
BOX型コマ直近着荷マーカー
セレナイトロボットトークン(8個)、物流再配備トークン(4枚)を指定の場所に。得点計算シートも準備。
⑥施設のプロジェクトタイルをタワーにセット
A、B、Cと分かれており、さらに白いドットマーク2以上は3人から、ドットマーク3以上は4人から使用なのでプレイ人数に合わせて前もって仕分けて箱に戻します。
その中でまずは裏面がAとなっているものをタワーにセットします。唯一のマイナス面はこのタイルをタワーにセットする時手が滑ったり手間がかかる所ですが、ガンダム的な効果音を口ずさんでセットし気分を盛り上げてます。
ゲーム開始
①建設カードを3枚引き手札へ
②建設カード3枚プロジェクトタイルAを1枚ずつボードにセット。
③建設カードとプロジェクトタイルのセットを3種類の中から選択
注意が必要なのは四角い直近着荷マーカーがあるセットを選ぶ時は手札を1枚捨てないといけません。これがまた悩ましい。
このマーカーは最新のセットの場所へ移動していきます。
※ソロの時はルールに従って残りのセットからオートマトンの手札へ
④受け取ったカードを手札に加えカードを配置
カードは1~10までの数字があり横列左から昇順で配置、2枚目から縦か横に接して置き、横列に3段まで。その制約以外はカードはどんな形に伸びてもOKとなります。〇〇の施設があるカードここに置きたい、でも数字が…と悩ましくも面白かったです。
⑤タイルを配置
受け取ったプロジェクトタイルは必ず建設カードの空いた場所に置かなければいけません。
さらに1番面白いところ、ボードにセットされるタイルは増えていきます。
ピリオドA1回目で1枚、2回目で2枚、3回目で3枚、4回目で4枚、
ピリオドBでBのタイルに入れ替え1回目でまた1枚から始まり4回目は4枚で終わり、ピリオドCも同様で全部で12ターンでプロジェクト完了となります。
このタイルが増えるシステムはピリオドごとに建設が加速していく感じで悩ましくもたくさん建設するのが楽しかったです。
タイルの種類について簡単に
〇生命維持システム3種類(同じものを縦横につなげ最大グループで得点)
〇温室洋ナシ、リンゴ、レモン、どれも満たす温室(どの種類でも縦横にそろえ最大グループで得点、各種セットになると得点)
〇居住モジュール (月で作業を行う技術スタッフが居住するスペース。所属する施設がいくつ周りにあるかで得点up)
その他、複合居住施設、月面空港、営業所、隕石などこれらも得点に関わります。
あとは施設を解体できるタイルやセレナイトロボタイルというロボットトークンをゲットし、カードの数字を無効化できるものや物流再配備タイルではボードにセットされたタイル同士を交換出来たり、特殊なタイルもあります。
終盤にはこのたくさんのタイルたちが建設地に並ぶ様が大好きで、何とも賑やかでポップで可愛い月面首都ルナキャピタルが出来上がります。
ソロでオートマトンと戦った感想とカスカディアとの比較
長い説明にここまでお付き合いいただきありがとうございます。
オートマトンは強いです。まだ勝ててません。
彼は手札のすべてのカードとタイルが繋がったものとして得点になり、さらに短期特命も長期特命もクリアしたものと計算されます。彼の分も私が計算しないといけないのですが、計算しながら強ってなりました。
すかした杖の持ち方するのもうなずけます。ソロプレイヤーとして必ず打ち負かしたいです。
SF版カスカディアと銘打たれたルナ・キャピタルですが、カスカディア程直観的なわかりやすさは正直ありません。しかし1度ルールを覚えればサクサク建設が楽しくて、私は大好きなゲームとなりました。
SFの世界観やタイル、パズルゲームが好きな方におすすめします。あなたもルナ・キャピタル(月面首都)のスポンサーになりませんか。
~追記~
こちらにレビュー後、ソロ用オートマトンに勝利しましたので、勝利した感想を。
敵は手強かったですが、何度もプレイし高得点となるタイルの並びを発見し、勝利した瞬間は最高の気分でした。月面首都の名の通り、月の住民たちが生活しやすいように施設を配置すれば高得点になるのは世界観に合っており面白いと感じました。完成した都市を見ながら色々想像出来ます。
「ここに住んで、近くにもばっちり職場がある。施設も整備しやすく連続して隣接してる。隕石や営業所、空港もある。いい都市が出来た!」
カードの数値の悩ましさはロボットトークンで、欲しいタイルがセットになくても物流再配備タイルで工夫し困難を可能に出来ます。特殊なトークンやタイルをどの場面で手に入れ、使うか、戦略性があり楽しめました。
特命カードの種類が多いため、勝利後もカードの種類を変えオートマトンとの勝負を楽しみたいと思います。
- 48興味あり
- 70経験あり
- 16お気に入り
- 47持ってる
みずいろさんの投稿
- レビューアグリコラ:リバイズドエディションアグリコラ沼にハマってしまったので、アグリコラ沼に足を浸しながらレビュ...23日前の投稿
- レビューグロウ ~トモシビノタビ~グロウ~トモシビノタビをソロで遊んだ感想です。本来2~4人用のグロウで...約2ヶ月前の投稿
- レビューキャリコキャリコ ソロシナリオ10まですべてクリアしたので記念にレビューさせて...約2ヶ月前の投稿
- レビューくつしたオバケ / ソックスモンスター3歳の息子と家族で遊んだ感想です。子供にもわかるシンプルなルール①靴下...2ヶ月前の投稿
- レビューぬくみ温泉繁盛記面白い面白いと噂で知っていたが、こんなに面白いとは。たくさんレビューが...2ヶ月前の投稿
- レビューカートグラファー:勇者たちの門出私は前作はプレイせずこちらから先に購入しましたが、遊んでみるとすごく面...3ヶ月前の投稿
- レビューニックとモニカソロでも楽しい1人~2人用協力型の可愛い紙ペン・パズルゲーム「ニックと...4ヶ月前の投稿
- レビューザ・イニシアティブ最終章の14章を手に汗握りながらソロでなんとかクリアしたので「ザ・イニ...5ヶ月前の投稿
- レビューポーションポットトレイル錬金術師になって昼に採取を夜に調合を10日間繰り返し、ポーションの品揃...6ヶ月前の投稿
- レビュータクミ・ズー『TAKUMI ZOO』とは小学1年生の時にたくみくんが夏休みの自由研...6ヶ月前の投稿
- レビュー頼りない魔法使い無事魔王を倒したのでレビューさせていただきます。私はドット絵のRPGの...8ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューヤッツィーサイコロ5個を振って、役を作る というシンプルなゲームです。サイコロは...1分未満前by madameyun
- 戦略やコツパシフィックレイルズインク先日、プレイをしたので備忘録的に。最初はとにかく、スタート地点から二歩...約6時間前by sei0217
- レビューヴィレッジオブファミリア5歳息子と7歳娘と遊びました。見習い魔法使いの卒業試験として、魔法のツ...約9時間前by きゅう
- レビューオーバードライブ:アペンド選択肢が少なく、飽きやすい【評価点】・イラストが良い女の子はかわいい。...約9時間前by たっくん@カードゲーマー
- レビューERA:剣と信仰の時代SDGs に反した作品である。約21時間前by stacker
- リプレイヨツバナイツS&C Play No.58: 3 PlayersWinner: Su...約21時間前by みなりん
- リプレイアルペンツィアンS&C Play No.57: 3 PlayersWinner: Ch...約21時間前by みなりん
- レビューダイソーのトポロメモリー新感覚カルタゲーム概要プレイヤーは場に並べられたカードから、トポロジー...約22時間前by つるけら
- レビューワイナリーの四季I love it so much. It is my number ...1日前by Captain Bamboo
- レビューラクリモーサモーツァルトボードゲーム。↑ 個人ボードは、「カーネギー」のような差し...1日前by 荏原町将棋センター
- レビュー盗まれた絵画このゲームはまだ世に出始めたばかりで実際のところBGGでも評価が割れて...1日前by リーゼンドルフ
- レビューかぐや姫はカンヨークを覚えたい二人から遊べる協力型ゲーム。答える側は正解できたら楽しい、説明する側は...1日前by ねこじたのヒロ