カメレオンは生きるために虫を食べるが、食べるにはヘビに気をつけながら虫に近づかないといけない。
近づいたかはいいが、虫もカメレオンが来ると驚いて逃げるので、虫と同じ色(擬態)になることで近づいて食べることができます。
ヘビがいるマスには基本的には入れませんが、擬態(同じ色)なら入ることができます。
ゲームとしては、虫を食べると得点カードを獲得することができ、選んだカードの両端のどちらかから虫キューブを配置していきます(配置できならカードは獲得できない)。
カード獲得時には特殊カードを1枚獲得でき、小さな目標(達成時日得点)だったり追加手番、ワイルド(好きな虫を食べれる)等の内容になっています。
得点カードを虫キューブですべて埋めたらカードに書かれている数字が得点となります。
埋めたら特殊カードが1枚引けるので、積極的に得点カードを集めていきたいですが、埋められなかった得点カードは、1枚につきマイナス2点になります。
得点カードを埋めると4面ダイスを振り、出目の数だけ終了トリガーであるコマが進み、3人だと20まで進むと即ゲーム終了です。
手番になると3アクションでき手番開始時には20面ダイスと虫ダイスを振り、出目と同じマスに虫キューブを配置します
このアクション自体はアクション数に含まれない手番開始時に必ずする処理です。
アクションは
「カメレオンの移動(1マスにつき1アクション)」
「ヘビの移動(基本的には1マスにつき1アクションだが、ヘビを繋がっているマスは1マス扱い)」
「虫を待ち伏せ(20面ダイスを3回振り、虫を配置)」
「擬態(カメレオンの色変更)」
です。
遊んでみて、虫の発生場所がランダムで擬態をうまくしつつか、擬態はあまりせず虫を集めて2個の虫キューブを別の1個の虫キューブにするかの戦略があります。
終了条件が得点カードを完成させるとダイスを振って、終了コマを進めるのでそこらへんは良し悪しかな。
とりあえず3と8が分かりにくいねとなりました。カメレオンの生涯は擬態続きで自分の色を忘れがち。
- 投稿者:
うらまこ
- 19興味あり
- 43経験あり
- 9お気に入り
- 33持ってる
主要登場人物/職業や生物 | |
---|---|
政治経済/各種産業 |
運・確率 | 2 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 3 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 1 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 2 |
レビュー 1件
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 0件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- 戦略やコツタイガー&ドラゴンタイガー&ドラゴンを勝つための戦略とコツ手牌の読み方をマスターする相手...約2時間前by Jampopoノブ
- レビュータイガー&ドラゴン【タイガー&ドラゴン】親子で楽しむ読み合いボードゲーム!教育的効果と戦...約2時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツ街コロ通街コロ通を勝つための戦略とコツ初期施設選びが勝負の鍵!街コロ通では最初...約2時間前by Jampopoノブ
- レビュー街コロ通【街コロ通】親子で楽しむ街づくりゲーム!今回は「街コロ通(ツー)」とい...約2時間前by Jampopoノブ
- レビュースルー・ジ・エイジズ - 新たなる文明の物語長時間でも盛り上がるボードゲーム スルー・ジ・エイジズ - 新たなる...約3時間前by 真夏。
- レビューサムライタイル配置によるエリアマジョリティゲーム。特徴としては以下の通り。①3...約3時間前by プーさん
- レビューシティチェイス【おすすめポイント】・軽ゲーでサクッとできる(初手で見つかることもある...約12時間前by アルミ缶ルーチス
- レビューパンデミック・レガシー:シーズン1プレイするたびに新たな驚きが待つ協力型ボードゲーム このゲームはボー...約12時間前by 真夏。
- レビュー街コロ通自分の街にお店や施設を誘致してお金を稼ぎ、ランドマークの建設を目標とす...約12時間前by やす
- レビュールイス自分の手札は見えないけど、他のプレイヤーの手札は全部見えるといった、ち...約13時間前by 繋がり屋@貞島誠|ボドゲ,ダーツetc…趣味に生きる!
- レビュースピリット・アイランド精霊となって島を守る、本格派協力型ボードゲーム スピリットアイラン...約14時間前by 真夏。
- レビューパトロナイズモノスートのトリックテイキングゲームで、6トリックしますが配られるカー...約14時間前by うらまこ