- 1人用
- 20分前後
- 9歳~
- 2023年~
ラストダンジョン ポケットじむやさんのレビュー
ジュゲムスタジオさんのポケットシリーズ。1つを除いてソロプレイが可能なのでとてもありがたいです。
今回はソロ専用。フレーバーも大変好み。楽しく遊べましたのでレビューさせていただきます。
概 要
RPG的世界で最初の町に一番近いダンジョンの管理者(マスター)をやっていたら、自分のダンジョン最奥に「伝説の聖剣」が隠されていることが判明。冒険者やら勇者やらに取られると大変だから頑張って撃退する、といった感じのストーリー。
カードのみで構成されるタワーディフェンスゲームです。
ゲームについて
ダンジョンは最初「入口」「回廊」「回廊」「宝物庫」の4枚で構成されています。入り口から冒険者が侵入してくるので、手札を駆使して撃退します。
【こんな感じに配置してスタート】
デッキは最初6枚。ダメージソースと手札ドローの構成。コスト(捨て札)を払い、ダンジョン回廊に配置し、冒険者の体力と同等か超えれば撃退成功。
撃退した場合は①クリスタル(リソース)に変換する②クリスタルを払い手札にする(スカウト)の2つから選ぶことになります。
【カードレベル=クリスタルレベル。スカウトはレベル下数のクリスタルが要る。スライムなら1クリスタル獲得か2クリスタル払ってスカウト】
撃退できなかった場合、使ったカードは冒険者にダメージとしてつけたまま、冒険者及び冒険者デッキが1つ宝物庫側に移動し、カードを置くエリアが狭まることになります。
その他、クリスタルを払いダンジョンの拡張(2回まで。回廊が追加される)や、冒険者の移動(入口側に押し戻す)という効果もあり。
各レベルごとの冒険者デッキ切り替え時(1と2の間等)には、イベントがランダムで入ります。冒険者押し戻しや手札ドローなどいい効果もあれば、配置済みのカードを捨て札にする等さまざま。
レベル1~3とラスボス(両面どっちか)の敵を全て撃退すれば勝利。宝物庫にたどり着かれれば敗北です。
ちなみに、上記のとおりイベントカードは両面で反対側は回廊になっています。ダンジョン配置に2枚、拡張用で2枚、イベントで3枚の計7枚をセットアップ時に分けるので完全ランダム。冒険者デッキも、レベル1~3からそれぞれ1枚ずつ初期所持クリスタルとして除外するのでこれまたランダム。よくできてます。
感 想
良かった点
コンパクトにまとまったコンポーネント:毎回少ないカード枚数で多様なゲームを考えられていて素晴らしい。今回も冒険者/クリスタル、回廊/イベントと、カード両面で違う意味を持たせています。
カードのデザイン:名称ならイベント「故郷のまぼろし」、カード「銀等級 戦士」とか、イラストなら「古代兵器」「転生者」とか。ゲーム好きがちょっと「ふふっ」となる感じ。
ゲーム性:普通にやる分には難易度自体は高くはないと思いますが、カードのランダム性も相まって毎回違ったプレイになります。
クエストモード実装:PDFの取説内に難易度別に3つのクエストあり。最後のが難しい。
気になった点
スリーブつけられない問題:このシリーズで毎回書いてる気がしますが、スリーブつけたい。ソフトでいいんで。つけてしまうとコンパクト性が削がれるのでどうしたもんかと。以前はスリーブつけて別箱にしまっていましたがやめました。元の箱で管理したい・・・。
できれば取説(カードサマリーでもいいんで)+スリーブつけてもしまえるサイズだとありがたい。別売りでいいんでポケットシリーズをスリーブ付きでしまえる箱とか缶希望。
まとめ
カードだけでできる1人用タワーディフェンスゲーム。この枚数でシステムが完成している。完成度高い。
山札が尽きて捨て札から再構築する際シャッフル無しで戻すのはイーオンズエンド風。デッキ強化とダンジョン強化が競合してるんで必然的にどっちかを選ばないといけなくて悩む。それでいて軽いプレイ感。
各冒険者(モンスターもいるけど)の能力もいいですね。スライムは正義。
1つ(7つの未解決事件。これもデザインツボなんですが2人用…)を除いて全て所持していますが、1位タイ(ソロキャンプポケットも良いです)になりました。拡張も出しやすいんではなかろうかと。
ポケットシリーズ好きな方、ソロプレイヤーの方、FC~SFCくらいにゲーマーだった方は楽しめると思います。おすすめです。
※まったくの余談ですが、ジュゲムスタジオさんの「ジンクラフターズ」キック版にプロモカードとして「LAST DUNGEON」という名前のジンカードがついています。こちらもいいデザインです。
- 51興味あり
- 11経験あり
- 11お気に入り
- 43持ってる
じむやさんの投稿
- レビューエクスペディションズ同じ心境だった方多数と思われますが、大鎌戦役と世界観を同じくするデッキ...6日前の投稿
- レビューアップルジャックウヴェ様の軽量級タイル配置ゲーム。日本人なら某カレーを思い出しますが、...7日前の投稿
- レビューカイコロキングダムRAWR!Gamesさんの紙ペンゲーム。キックスターターでPNP版とし...9日前の投稿
- レビューマイトロッコタウン資材を上手く変換できるよう線路を繋いで運搬。電車じゃなくてトロッコとい...13日前の投稿
- レビューロー・アンド・ライト!アニマルキングダムの紙ペン版。本家も気になっているんですが未だ未プレイ...15日前の投稿
- レビューハニーバズ以前Kickstarter版を見かけていずれ買おうと思っていた見た目可...21日前の投稿
- レビューワールド・ワンダーズ道路を繋げ、都市を築き、人口を増やして大型建造物「モニュメント」を建て...29日前の投稿
- レビューラタタイトルになっている「ラタ」は「スズ」のポルトガル語。缶詰の材料である...約1ヶ月前の投稿
- レビューザ・ギルド・オブ・マーチャント・エクスプローラーズ捲ったカードに描かれた地形を探索してエリア拡大。村をつくったり遺跡調査...約1ヶ月前の投稿
- レビュートッキュースカウトダイス運+移動手段選択+ルート選択+チェックした球児のポジションによる...約1ヶ月前の投稿
- レビューテラノヴァコンパクトなテラミスティカ。種族数や地形数が減り、宗教もなくなり盤面も...約2ヶ月前の投稿
- レビューカエサル!ローマ初代皇帝の座をめぐる権力闘争をモチーフにした2人用陣取りゲーム。...約2ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュートゥルト1~8の数字カード(スート無しの4枚ずつ)を使用したハッタリ&ブラフあ...約1時間前by うらまこ
- レビューインフェルノ順番にカードを出していって、出せなくなった人に全部押し付けましょう、と...約9時間前by はむ
- レビューイト数字に合わせて自分がイメージするものを話し合ったりするのですが、価値観...約11時間前by 梶清智志
- レビューおばけキャッチ脳トレにもなるし、スピードも求められます。友達と競い合いながらやるのに...約12時間前by 梶清智志
- レビューペンギンパーティカードの絵柄のペンギンが素敵だと思います。遊び自体はシンプルで、ピラミ...約12時間前by 梶清智志
- レビューインサイダー・ゲーム最初は何もないところから答えを導き出すのにめちゃめちゃ頭を使います。イ...約12時間前by 梶清智志
- レビュー犯人は踊る6人でやったことありますが、犯人カードが動いたり、推理しながら役割カー...約12時間前by 梶清智志
- レビュー22個のリンゴ2人用のゲームで、赤りんごと青りんごを11個ずつ計22個を集めるか、相...約12時間前by うらまこ
- レビューヨークの市壁指定されたアイコンを壁で囲うヨークの市壁。マップは各自同じマップを使用...約12時間前by うらまこ
- 戦略やコツあんちっくのバックギャモン2~4人用中世の攻城戦を連想させる24マスの集団移動バトル双六『バックギャモン』...約14時間前by あんちっく
- レビューナナトリドリシンプルで短時間で遊べるけど、考える面白さも味わえる。ゲーム会で初めて...約18時間前by 遊酔
- レビューラスベガス:ロイヤルお客様満足度(?)100%のダイスゲームです!遊んだ全員がまず楽しかっ...約21時間前by ダイアン