- 3人~5人
- 30分前後
- 10歳~
- 1997年~
ぶくぶくNobuaki Katouさんのレビュー
3人でプレイした感想です。
プレイヤーは南の島の羊飼いで、高潮からいかに羊を守るかという、シュテファン・ドラがデザインした3人から5人までプレイできるカードゲームです。
カードは3種類あります。手札として使う天候カードは、1から60までの数字が書いてあり、同じ数字はありません。
山札として使う水位カードは、1から12までの数字が各2枚あります。
浮き輪カードは、いわゆるライフポイントで、自分の手札の天候カードに浮き輪の絵が描いてあるので、その分をゲーム開始前にもらいます。そして、この浮き輪カードが無くなったら、そのゲームから脱落します。
さて、ゲームは、1ゲーム12ラウンドで行い、手札である天候カードを各プレイヤーに12枚配り、山札から水位カードを2枚めくった後、各プレイヤーは手札を1枚面を伏せて、皆で一斉にめくります。
その中で、一番高い数字を出したプレイヤーは、水位カードのうち数字の低い方を引き取ります。二番目に高い数字出したプレイヤーは、残った数字の高い水位カードを引き取ります。残ったプレイヤーは、何も引き取らずに済みます。また、水位カードは、自分の前に置き、次に引き取った場合は、上に置いて更新していきます。
その結果、一番水位カードの高い数字を持っているプレイヤーは、浮き輪カードを1枚失います。もし、浮き輪カードが全て無くなっても、まだゲームは続行できますが、無くなった後に浮き輪を失った際にはそのゲームからから脱落します。
これを12ラウンド行うか、2人以上脱落するまでゲームを繰り返します。
なお、得点方法は、1ゲーム終了後、浮き輪カードの数が得点となり、1つにつき1点です。全てないプレイヤーはゼロ点で、脱落したプレイヤーは-1点です。また、ボーナスとして、最も低い水位カードを持っているか、1枚も水位カードを持っていない場合には1点加算されます。
これを人数分ゲームを繰り返して、一番得点が高いプレイヤーの勝利となります。
ただ、次のゲームでは、左隣のプレイヤーに自分が使用した天候カードと浮き輪カードを渡します。自分も右隣が使用したカードを受け取り、次のゲームで使用することとなります。
これが、このゲームの妙と言えるところで、全員が同じカードでプレイすることとなり、カードマネージメント能力を試されている気持ちとなります。
自分が使用したカードも、相手が使用したカードも、ある程度覚えていなければいけないため、それを踏まえたプレイが必要となり、頭を絞りに絞ってカードを出すこととなる非常に難しくも楽しいゲームだと思います。
ただ、カードの絵は、怖がってプルプルしているキュートな羊さんばかりなので、和みながらプレイできると思います。
- 135興味あり
- 1128経験あり
- 227お気に入り
- 661持ってる
Nobuaki Katouさんの投稿
- レビュー項羽と劉邦 楚漢大戦自宅で、小4の息子と2人でプレイした感想です。 レース・フォー・ザ・...約1ヶ月前の投稿
- レビュークランズアンドグローリー自宅で、小4の息子と2人でプレイした感想です。 オールド・ロンドン・...約1ヶ月前の投稿
- レビューディテクティブ・エックス・ケースファイル:#2 ブラックローズ自宅で、ソロプレイをした感想です。 国内の謎解きと言えばご存知SCL...5ヶ月前の投稿
- レビュークマ牧場:がんばれ!グリズリー自宅で、高1と小4の息子の3人でプレイした感想です。 イムホテップや...7ヶ月前の投稿
- レビューシーソルト&ペーパー:塩分追加パック自宅と夏休みの旅先で、小4と高1の息子の3人でプレイした感想です。 ...8ヶ月前の投稿
- レビューサンライズ・レーン自宅で、高1と小4の息子2人と3人でプレイした感想です。 ケルトやラ...10ヶ月前の投稿
- レビューシーソルト&ペーパー自宅で、中3と小3の息子と3人でプレイした感想です。 フライング・ゴ...約1年前の投稿
- レビューミルフィオリ自宅で、中3と小3の息子の2人と、2人または3人でプレイした感想です...1年以上前の投稿
- レビューペーパーテイルズ:伝説を創る者(拡張)自宅で、ソロプレイをした感想です。 ペーパーテイルズシリーズやボルカ...1年以上前の投稿
- レビューモンスターイーター ~ダンジョン飯 ボードゲーム~自宅で、中3と小3の息子と3人でプレイした感想です。 ラブレターや...2年弱前の投稿
- レビューぼくらロボたん自宅で、小3の息子と2人でプレイした感想です。 バザリやテイク・ザッ...2年弱前の投稿
- レビューアグリコラ(2人用):牧場の動物たち自宅で、小3の息子と2人でプレイした感想です。 アグリコラシリーズや...2年弱前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュースコヴィル:第2版唐辛子フェスティバル開催! カラフルな唐辛子を畑に植え、収穫し、調理...約2時間前by マツジョン@matz_jon
- レビューリバー・オブ・ゴールド黄金に輝く川を下り、商品を顧客に届けよう。拠点を築き、影響力を高める...約2時間前by マツジョン@matz_jon
- レビューエイダの夢世界最初のプログラム著者と呼ばれるエイダ・ラブレス氏。架空の19世紀...約2時間前by マツジョン@matz_jon
- ルール/インスト伝説のオブシディアンデュエルゲームをより遊びやすくするハウスルールなどをいくつかご紹介します。①【...約5時間前by 勇者アッキー
- レビューフィンスパン【疑問に思いやすい点を整理】・ボードに描かれている餌魚に、卵を置くこと...約6時間前by Jumpei Oota
- レビューモルック ミニチュアそのまんまモルックのミニチュアサイズです、この上のサイズでミニもありま...約7時間前by YEBISU
- レビュースカウト!これはドイツ年間ゲーム大賞の最終3つノミネートされだ秀作。配られたカー...約7時間前by m1114toy
- レビューちんあなごっこ誕生日にもらったゲーム。チンアナゴを多く集めた人が勝ちで絵がかわあい。...約7時間前by m1114toy
- レビューボーナンザ最初やったときは手札を変えられないとか、取ってきたカードも左に入れるな...約8時間前by m1114toy
- レビューインディゴ宝石の行方を巡る駆け引きがアツい「インディゴ」■ 筆者の基本スタイル ...約12時間前by R
- レビューラブレターレビュー:心理戦と読み合いの妙ラブレターの最大の魅力は、たった1枚の手...約15時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストラブレタールールと世界観:シンプルなのに奥深いラブレターの世界観は、「姫に恋する...約15時間前by Jampopoノブ