マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 1人~4人
  • 40分前後
  • 14歳~
  • 2022年~

ヒーローお断り!さんずさんのレビュー

543名
4名
0
12ヶ月前

次々とやってくるヒーローを倒す、協力系タワーディフェンス系ゲーム

面白い可能性をかなり秘めているんですが、惜しいところも目立つ作品


簡単に流れを

各自の手番ごとに5枚までカードを使う→ヒーローがポップして暴れる→ヒーローを一定時間しのげば勝ち

基本的にヒーローのHPは1なのでポンポンわいてポンポン倒します。


モンスターはスライムからドラゴンまで9種類

アタッカー、ディフェンダー、サポーターといった役割もおおむね分かれています。

スライムだと8匹まで置けて、広く展開できる。ドラゴンは1匹だけだが強い。みたいな感じで差別化されています


【良い点】

・モンスターごとに特徴がかなり違って差別化されている。

・協力プレイで、ルールがわかりやすい。

 (細かい判定がややありますが、一人慣れている方がいれば子供でもやりやすいかと)

・シナリオが多く、リプレイ性が高い(ストーリーモード的なものもあります)

・ソロもあり


【イマイチな点】

ちなみに作者ルール改善に積極的なようで、BGGでバリアントを投稿していたりするのでいくつか紹介します


・プレイ人数が増えるとダウンタイムが長い

 4人だと以下の流れを3回待たないと手番が来ません

 各自の手番ごとに5枚までカードを使う(プレイ)→ヒーローがポップして暴れる(処理)

→2:2のペアを組んで、各自3枚ドローにしてペアは同時プレイする


・ファミリーレベル(難易度イージー)が長い

 ヒーローデッキがなくなると1ウェーブ終了。

 同じ流れで2ウェーブをしてデッキがもう一度なくなるとゲームクリアなんですが

 ノーマルで2枚ずつ処理のところ、イージーだと1枚ずつ処理。ただしデッキの枚数は変わらず

 なので単純に2倍時間がかかります。(正確には違います)

→ヒーローデッキを半分にして時間を同じくらいにする。

(これは細かい難易度調整方法がいくつか挙げられていたので見てみて下さい)

 https://boardgamegeek.com/thread/2970472/normal-difficulty


・勝利が地味

 ウェーブごとにボスなどが無いんで、雑魚的倒してたら終わった みたいな感じになります。

→拡張でボスが登場?


・デッキ構築要素がめっちゃ薄い

 デッキにカード追加するのがかなり手間がかかります。

 そもそもモンスターごとの初期デッキがかなり完成されているので、デッキ構築ゲーではないんでしょう

 モンスターの弱点を克服したり、長所を伸ばしたりするのに数枚デッキに加える感じです。

 (イーオンズエンドが好きなんで、もうちょっとデッキ構築したかった・・・)



イマイチなところを結構上げましたが、全体としては好きなゲームです

拡張などで調整されるとかなり大化けする可能性が・・・というか期待してます!

日本語ルールもBGGで見れるので気になっている人は見てみてください。

この投稿に4名がナイス!しました
ナイス!
まるちょー
ビート
勇者アッキー
びーている / btail
さんず
さんず
シェアする
  • 104興味あり
  • 154経験あり
  • 55お気に入り
  • 139持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

さんずさんの投稿

会員の新しい投稿