- 1人~8人
- 10分~20分
- 6歳~
- 1983年~
ジェンガ / ジェンガクラシックぽっくりさんの戦略やコツ
子供の頃を思い出すと殆どの人が遊んだであろうジェンガ。これがジェンガの戦略だ!…というほどでもないですが、有利に戦うためのちょっとしたコツがあります。
僕が取り入れてるジェンガのコツ、紹介します。
■相手に崩させる戦略/コツ
ブロックとブロックの間に隙間があるものは、摩擦を生むことなく簡単に抜けちゃうので、みんなバンバンそういうのを抜いていきます。これを逆手にとって「重心を崩させる」という戦略をとることができます。以下は重心をコントロールするために必要な考え方です。
■重心の偏りを計算する
計算といっても、重心がどこに偏っているかは、見ればすぐに分かります。正面と側面を見て、穴の開いている数を把握しておきましょう。イメージ的には「左右前後=辺」に重心が偏るのではなく、「4つの角=頂点」に重心が偏ります。穴の数を見て「どこの頂点が軽いのか?」「どこの頂点が重いのか?」を見ておきましょう。
■置き場所選び(ここが大事な戦略/コツ)
スルッとぬけるやつは少し細くできています。自分もこれを積極的に抜いていきます。ただし、「抜きやすいから抜く」のではなく「抜きやすいから後でみんな抜きにくる」という事を活用します。
①自分がスルッと抜けたものは前述の通り「重心が寄っていない方=抜き穴が多い頂点側」に置きます。重心が中央に戻ってくるので、バランスを安定させるための置き方です。つまり、自分の手番では崩れにくくなります。
②何巡かして、積み上がり、自分が「バランスを安定させるために置いたもの」を、相手が抜いてくれます。細くできてるので、スルッと抜けてしまう。抜けてしまうから、みんなそれを抜いてしまうのです。この時、重量バランスが偏ります。
③上述の①②を繰り返すだけです。自分は「崩れない置き方」をするけど、相手は「崩れやすい抜き方」をする。あとは、相手が重量バランスを計算していない場合は「崩れやすい置き方」までしてくれます。
ここまでガチで計算しながらやるのも大人げないですが(笑)大人同士で遊ぶときは、この戦略を取り入れてみてはいかがでしょうか。
【補足】スルッと抜けない時の抜き時
トントンしながら抜くと良いですが、みんなやってることだと思うので割愛。
ただ、だるま落としの要領と一緒で、最後までトントンしてるとバランスを崩しやすいです。第一関節くらいまで押し進めたら、一気に「スコーン!」と押してしまいましょう。
みんなを見てると、下の段であればあるほど、慎重になってトントンし続けてしまいますが、下の段は上から押さえつける力も強いので、思い切ってやれば意外とスコンと抜けたりします。
- 24興味あり
- 1157経験あり
- 55お気に入り
- 380持ってる
ぽっくりさんの投稿
- レビューウィーンウィーンの街でダイスプレイスメントです。 「王道なTHEドイツゲーム...5年弱前の投稿
- レビュースフィグモス2人プレイ専用、魔法使い同士でポータルを奪い合うカードゲームです。久々...5年以上前の投稿
- レビューアッティラ6歳になった息子とプレイしました。子供も遊べるアブストラクト(運要素ゼ...6年以上前の投稿
- レビュー10分盗賊:魔法使いの塔盗賊となったプレイヤーは、お宝満載の塔を下って行き、コマの移動先にある...6年以上前の投稿
- レビュースコットランドヤード・ジュニア子供を混ぜて遊べるスコットランドヤード、ジュニア版。3人でしか遊んでな...6年以上前の投稿
- レビューころがる魔女 / ローリングウィッチ子供がテンション高く遊んでくれそうな、ファミリー向けボードゲームです。...6年以上前の投稿
- レビューSOSダイナソー溶岩がじわじわと溢れ出てくる火山から、4匹の恐竜を出来るだけ多く逃がす...7年弱前の投稿
- レビューパレオリシック5歳の息子と2人で遊んでみました。個人的に&息子的にとても高評価でした...7年弱前の投稿
- リプレイパレオリシックレビューはこちらに上がっています。2人プレイ(息子5歳 vs 父34歳...7年弱前の投稿
- レビューミチトリ2018ゲムマ春で試遊しました。5歳の息子、僕、サークルの方3人でプレ...7年弱前の投稿
- リプレイキャプテン・リノ:スーパーバトルキャプテンリノの凄いのが出てたので気になってたので購入!夫婦+5歳の3...7年以上前の投稿
- レビューマングロービア綺麗なマングローブ林のボードを使い、族長の座を勝ち取るために建設競争し...7年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューアズール:デュエル『宝石の煌めき』『世界の七不思議』など、名作のデュエル版が次々と生まれ...3分前by 手動人形
- レビュープロジェクトL(感想)・・・67/100小さいパズルを椀子蕎麦するゲーム。ずっとパズ...6分前by り
- レビューデューン 砂の惑星:インペリウム拡張 イックスの新興星8ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...26分前by おとん
- レビューワープズ・エッジワープズエッジは、1人でじっくり戦略を練りながら宇宙戦を体験できるソロ...約1時間前by 真夏。
- レビューデスノート人狼 リメイク版人狼が苦手な人にこそおすすめしたい。会話が不要な人狼ゲーム!一世を風靡...約3時間前by ぼどや。
- レビュー双子の王子 リボーン版(感想)・・・58/100アートワークが本当に可愛い。ゲームとしてはバ...約3時間前by り
- レビューコヨーテ(感想)・・・68/100外れないパーティーゲーム。ボードゲームに馴染...約3時間前by り
- レビューベニス・コネクション(感想)・・・55/100シンプル短期決戦カルカソンヌ。さくっと短時間...約3時間前by り
- レビューラブレターストーリーズ(感想)・・・53/100テーマと試みが好きなのですが、"ストーリーズ...約3時間前by り
- レビューラブレター 第2版(感想)・・・67/100少人数プレイだと秒速で方がつくことも多く、バ...約4時間前by り
- レビュースカウト:オインク版(感想)・・・66/100好きなゲーム。初期手札運によってはどう足掻い...約4時間前by り
- レビューナナトリドリ(感想)・・・53/100ゆるくてルールが少ないスカウト!。ビジュアル...約4時間前by り