- 3人~5人
- 10分~20分
- 10歳~
- 2016年~
命の砂時計-Limit 7 days-ままさんのレビュー
ままさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 99興味あり
- 326経験あり
- 50お気に入り
- 213持ってる
テーマ/フレーバー
テーマ/フレーバー未登録
作品データ
タイトル | 命の砂時計-Limit 7 days- |
---|---|
原題・英題表記 | Inochi no Sunadokei |
参加人数 | 3人~5人(10分~20分) |
対象年齢 | 10歳から |
発売時期 | 2016年~ |
参考価格 | 1,700円 |
クレジット
ゲームデザイン | シキリト(Shikirito) |
---|---|
アートワーク | シキリト(Shikirito) |
関連企業/団体 | リバーゲームズ(river games) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
ままさんの投稿
- レビュー監獄人狼Kangoku Jinrou監獄人狼をテストプレイに参加しましたのでレビューを書かせて頂きます。対面で...3年弱前の投稿
- レビューグラスロードGlass Roadグラスロードは箱庭系で建物タイルをコツコツ建設して得点を稼ぐよくある資源マ...4年弱前の投稿
- レビューインディアン人狼うちわIndian Jinro Uchiwaインディアン人狼うちわは自分だけの正体が分からない、うちわを使った人狼ゲー...4年弱前の投稿
- レビュークラッシュアイス / バランスアイスキューブ / ペンギントラップCrush Ice / Penguin Trap氷を叩いてペンギンを落としてしまった人の負け!という子供から大人まで楽しめ...4年弱前の投稿
- レビューラーRa / Reiner Knizia's Ra競りゲームの名作ですよ!とお勧めされてプレイしました。ゲーム内容は勝利点を...4年弱前の投稿
- レビューコテージガーデンCottage Gardenコテージガーデンは花壇の隙間を埋めていくパズル感覚で遊べるボードゲームです...4年弱前の投稿
- レビューワイナリーの四季Viticultureこのゲームはワイン農家となってブドウを育てたり、ワインを醸造して勝利点を稼...4年弱前の投稿
- レビューダンジョンオブマンダムDungeon of Mandomこのゲームはダンジョン内に潜むモンスターと自分の装備を見比べて、ダンジョン...4年弱前の投稿
- レビュー山手線SPEEDYamanote-sen SPEED山手線スピードはトランプのスピードのように駅から駅をつなげて遊ぶカードゲー...4年弱前の投稿
- レビュージャングルスピードJungle Speedジャングルスピードは瞬時の判断力が試される反射神経系のボードゲームです。手...4年弱前の投稿
- レビューマフィア・デ・クーバMAFIA de Cubaマフィア・デ・クーバはボスのダイヤモンドをネコババした裏切り者は誰かを推理...4年弱前の投稿
- レビューダイスロードレースThe Dice Road Raceダイスロードレースはその名の通り、ロードレースをテーマにしたすごろくゲーム...4年弱前の投稿
会員の新しい投稿
- ルール/インスト田んぼにドボン約2時間前by po
- レビューこの天才科学者が首席になれないとでもいうんですか?6人の天才科学者の卵(学生)の4年間の学生生活による研究をテーマにしたゲームです。高性能なレンズを作成して最も優れ...約5時間前by PET
- レビューモダンアート:カードゲームモダンアートから競り要素を抜いたカードゲーム。正直ビックリしました。競りもお金の要素も無いのに、しっかり本家のモダ...約10時間前by 山田
- レビューヴァイキング海賊から島を守れ!ディスク型の値段システムが面白い、お買い物ゲーム!【大前提】 基本ルールでしかプレイしていない感...約12時間前by マクベス大佐@ボドゲブロガー
- レビューカオス不思議なプレイ感のあるカードゲーム。ルールはやや複雑だが、プレイヤー全員が理解した上でやると、なかなか深い。コンポ...約15時間前by みなりん
- レビュー十二季節の魔法使い:運命の行方TCG的要素の強い本作品において追加カードがあることは、それだけで導入の余地があります。基本セットと拡張2種類を合...約16時間前by あるえす
- レビュー三匹のパレード動物と数字の描かれた72枚のカードで遊ぶカードゲーム。プレイ中に配置ルールや判定ルールを変えながら、最後に3桁の数...約16時間前by みなりん
- レビューカタン:宇宙開拓者《宇宙船の改良にワクワク!遭遇する異種族にドキドキ!》ついに幻と言われた(らしい)カタン宇宙開拓者をゲットして、お...約16時間前by Sato39
- レビューP.Y.G. プリティ・ヤングガール女性と数字の描かれた24枚のカードで遊ぶカードゲーム。隣の人から1枚取って2枚捨て、それを繰り返して全員が1枚だけ...約16時間前by みなりん
- ルール/インストこの天才科学者が首席になれないとでもいうんですか?レンズを重ね合わせてオリジナルな効果を持つレンズを次々と作り出す事ができます。レンズは透明なカードに印刷されており...約16時間前by PET
- レビュー黄金廃都の錬金術師3人限定のカードゲーム。プレイヤーは錬金術師で、6ターンに渡るゲーム内で土塊を黄金に変えていき、最もたくさん黄金に...約17時間前by みなりん
- レビュー騎士と城ハゲタカのえじきのようなバッティングゲーム。上はプレイ写真。下は主な内容物。写真下側のカードは同じセットで4色あり...約17時間前by みなりん
正体隠匿系にすごろく要素が入れ込まれたボードゲームです。
以前から世界観が気になっていたゲームの1つでしたが、やっと遊ぶ事が出来ました!今回は3人で遊んだレビューです。
物語は余命が僅かな少女が主人公。病魔陣営と治癒陣営に分かれて期間以内に治癒陣営と病魔陣営それぞれの勝利条件を目指します。
治癒陣営勝利で少女は助かり、病魔陣営勝利で少女は亡くなってしまうという切ないストーリー。
インストを受けながらよーし!女の子を助けるぞー!なんて思っていたら、役職配布でなんと病魔陣営を引いてしまいました。
少人数でのプレイという事もあり、取り敢えず先にゴールを目指せばいいや、と楽観的に考え、序盤は治癒陣営のように立ち回る事に。
病魔陣営に有利なカードを使用する事で自分が病魔だとカミングアウトしてしまうようなものなので、妨害するタイミングが病魔陣営の肝となりそうです。
最終的に心肺停止(期間内に使用で即死)のカードを使用しようと思いましたが、治癒陣営にどんどん前進されて停止期間内に間に合わず負け…というオチに終わりました。
普段は人狼(騙す側)より村人(推理する側)が好きと感じるタイプですが、この病魔陣営は良心がちょっぴり痛みますが個人的に結構楽しかったです。
私と同じようなタイプの方は病魔陣営でも楽しいと感じられるかもしれません。
また初見だとカードの能力を確認する際に時々ダウンタイムが発生しますが、ゲームを進行しながら説明を受ければすぐに理解し遊べる難易度で、議論主体の正体隠匿系のボードゲームが多い中、すごろくという運要素がある事で初心者さんと経験者さんが一緒に楽しみやすい作品だと感じました。
今回少人数でのプレイとなりましたが、正体隠匿系ゲームは多人数でプレイする方がより楽しめそうなので、次回は3人以上で治癒陣営側でもプレイしてみたいと思いました。